東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(前編)はこちら →
東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(後編)はこちら →
ジョイフルトレインに乗って新青森駅へはこちら →
北海道&東日本パスで行く奥羽本線縦断の旅はこちら →

北海道&東日本パスで行く函館乗り鉄旅

平成22年12月10日(金)



 2009年、青函ツインシティ提携20周年を記念して開催された青函トンネルウォークツアー。青森側の竜飛海底駅と函館側の吉岡海底駅を歩くという青函トンネルウォークは、かつて毎年のように開催されていたようですが、近年は北海道新幹線開業準備等により不定期開催となり、過去には青函トンネル20周年記念に伴い2008年3月に。そして青函ツインシティ提携20周年を記念して2009年11月に開催されています。

 初めて参加した2009年の青函トンネルウォーク。そのときは申し込みが遅れ、キャンセル待ちでギリギリ参加にこぎつけたことを思い出します。それから一年が経過。ふとJR北海道函館支社のホームページにアクセスしてみると、なんと今年も青函トンネルウォークを開催する告知がなされていたのです。「えっ? 今年もやるの?」。開催告知を見ての私の第一印象。

 今年は東北新幹線新青森開業を記念して開催されるとのことで。昨年は「北海道新幹線の準備工事が本格化する今後は、次にいつ青函トンネルウォークが開催されるかわからない。もしかしたら今回が最後かも?」などと、だいぶ気負っていたのですが、結局3年連続で開催となったわけですね。

 この募集告知を見た次の瞬間、私の手は受話器を取り、参加申し込みの手続きをしていたのでした。確かに2年連続ではありますが、来年以降は青函トンネルウォークを開催するような記念行事は見当たらず。次の開催となると新幹線が北海道に到達する2015年頃の可能性が高いと考えられます。しかし北海道新幹線開業後は、新幹線が青函トンネルを通ることになります。そんな状況で果たして竜飛・吉岡海底駅に列車を停車させてまで、青函トンネルを開催するのか? 本当に今回がもしかしたら最後の青函トンネルウォークになるのではないか? と思い、今回また参加することにしたのです。

 昨年は吉岡海底駅から竜飛海底駅まで歩いたのに対し、今年は竜飛海底駅から吉岡海底駅に至るコース。歩く場所は昨年と同じですが、何か昨年とは違った発見があるかもしれません。

 出発を一週間前にして体調を崩してしまうことに…。熱は最高で38.5℃くらいまで出ましたが、4日ほどでほぼ平熱に。しかし、その後も頭痛と鼻水、倦怠感は残り、そんな状態のまま青函トンネルウォークの集合場所である函館へ出発する当日を迎えました。

 今回の青函トンネルウォークの開催日は平成22年12月11日。集合場所・時間は函館駅に7:00から7:40ですから、現地での前泊が必須です。昨年はお値段29,400円ながら新幹線や寝台特急「あけぼの」等も乗車できる「青森・函館フリーきっぷ」を使用して函館まで往復したのですが、12月4日のダイヤ改正をもってこのフリーきっぷは販売終了に。さて、今年はどうやって函館まで行くかと思案していたところ、青函トンネルウォーク開催日の前日、12月10日から「北海道&東日本パス」が利用できる期間に入ることを知ったのです。

 このきっぷ、JR北海道とJR東日本、さらに青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道、北越急行、富士急行といった一部の三セク、私鉄の普通・快速列車の普通車自由席に連続する7日間乗車できるというもの。ただし、特急列車への乗車は原則としてできず、別に乗車券と特急券等が必要になります。その代わりお値段は10,000円と非常にリーズナブルなのです。

 なんだかなぁ〜、よりによって「北海道&東日本パス」が使えるなんて。ケチケチ旅を身上とする私が、「北海道&東日本パス」の利用期間中に、通常料金で新幹線に乗るというリッチな旅を選択するはずはないでしょうが。体調不良もなんのその。「北海道&東日本パス」を片手に各駅停車の旅に出発です。
 上野から青森・函館方面へは東北本線を乗り継いで行くのが一般的ですが(東北新幹線で行くのが一般的というツッコミはご勘弁を…)、今回は趣向を変えて上野駅〜仙台駅は常磐線を利用することに。上野駅を6:51に乗り込み、一路、函館を目指して乗り鉄旅のスタートです。

上野6:51→水戸8:45 E531系

水戸9:04→原ノ町12:11 415系

原ノ町12:25→仙台13:43 E721系

仙台14:45→一ノ関16:22 701系

一ノ関16:27→盛岡17:59 701系
  上野〜盛岡まではJR東日本の路線でしたが、、盛岡駅からは第三セクター区間に入ります。八戸行きの列車が出発するホームに行くと、青い森鉄道が所有する車両が停車していました。

 車体の正面には「祝全線開業」」のヘッドマーク付き。12月の改正では東北新幹線が全線開業したことが大きく報道されていましたが、確かに「青い森鉄道」も当初の計画どおり「目時駅」と「青森駅」を結ぶ約120kmの全線が開業したわけですね。

 正確には盛岡駅〜目時駅間はIGRいわて銀河鉄道線ですが、ほとんどの列車が盛岡〜八戸間で直通運転が行われているため、今回のようにIGRいわて銀河鉄道線の駅で、青い森鉄道の車両を見ることができるのです。私が盛岡〜八戸間で乗車した「青い森701系」は車体側面のドア横にはに、青い森鉄道のイメージキャラクター「モーリー」や、青い森鉄道のロゴマークのステッカーが貼り付けられていました。

盛岡18:07→八戸19:54 青い森701系

車体前面のヘッドマーク

青い森鉄道のイメージキャラクター「モーリー」

青い森鉄道のロゴマーク
 八戸駅からは、いよいよJR東日本から青い森鉄道に経営が移管された路線に入ります。八戸駅は在来線が青い森鉄道とJR東日本の八戸線が乗り入れていますが、どうやら在来線の改札口はJRと青い森鉄道が分かれておらず1か所のみ。改札口に立つ職員も青い森鉄道の制服を着ていたことから、在来線の改札口やJR八戸線が発着するホームも含め、在来線部分は青い森鉄道が管理しているようです。参考までに新幹線の改札口は別にあり、新幹線ホームも含め、管理はJR東日本であると思われます。

 青い森鉄道八戸駅の駅名標も、これまで隣駅を示す駅は盛岡駅側の「北高岩駅」のみでしたが、現在は青森側の「陸奥市川駅」も表示されており、青い森鉄道が青森方面に延伸されたことを物語ってきます。

青い森鉄道 八戸駅の駅名標

八戸20:26(14分遅れ)→青森21:52(10分遅れ)
 青い森701系
 八戸〜青森間で乗車した車両は、盛岡〜八戸間で利用したものと同じく、「青い森701系」でしたが、カラーリングは全く異なるもの。モーリーや青い森鉄道のロゴと同じ水色が、車体側面に下半分に塗られ、車体側面の先頭部側は、青い森鉄道のロゴの木が生い茂るかのようなカラーリングとなっていました。

 ちなみに車両番号は、「青い森701-101」+「青い森700-101」の2両編成。車内に入ると、ロングシートとクロスシートが千鳥状に並ぶ珍しい座席配置となっていました。

 八戸駅では東北新幹線のダイヤが乱れていて、新幹線との接続をとったため、八戸駅は14分遅れの20:26頃に出発。青森駅にも10分程度の遅れで到着しました。

青い森鉄道 青森駅の駅名標

青い森鉄道 青森駅のきっぷ売り場

青森駅東口の様子
改札を見て左側がJRのきっぷ売り場

青森駅東口の様子
改札を見て右側が青い森鉄道のきっぷ売り場
 青森駅からは「急行はまなす」で函館駅へ向かいます。かつては夜間で閉店していた駅ホームにある売店も、「急行はまなす」が発着する時間帯だけ臨時に営業していた時期がありましたが、現在はそれもなくなったようです。

 青森駅東口からほど近い場所にあるコンビニに夜食を調達するため、改札を出てみると青森駅東口の駅構内の様子も一変。改札口の右手、かつて待合室があった場所は、青い森鉄道のきっぷ売り場になっており、その横には青い森鉄道の自動券売機が設置されていました。一方、改札口の左側はJRの券売機が並び、待合室はさらにその左側にあるみどりの窓口とお土産やさんの間の通路の一部に移設されていました。そして待合室を囲むように、ガラスの壁と自動ドアが設置。昨年の11月に訪れたときとは、青森駅東口の印象も大きく変わって見えます。
 22:42、「急行はまなす」が青森駅を出発。今日はこれで函館まで行き、駅近くのビジネスホテルに泊まります。

 昨年までの「北海道&東日本パス」は、「急行はまなす」に限り、追加料金なしで自由席に乗車することができ、指定席や寝台車を利用する場合は、急行料金や指定席券等を購入するほかに、運賃も必要でしたが、平成22年夏のリニューアルによって、「急行はまなす」の自由席を利用する場合でも急行料金を別に支払わなければならなくなった代わりに、指定席や寝台車を利用しても、急行料金や指定席券等を購入することにより、運賃を別に支払うことなく乗車できるようになりました。

 私はカーペットカーに乗車したかったのですが、私が予約しようとしたときにはすでに満席。よって、一般の指定席である「ドリームカー」を利用しました。「ドリームカー」は、廃車となった特急車両のグリーン席を転用した座席。背もたれは思いっきり傾き、かなりくつろげそうです。

 12月10日、上野駅を6:51に出発して、結局函館駅に到着したのは翌日の深夜1:00。実に18時間の行程でした。今日は函館駅近くのビジネスホテルに宿泊。到着が深夜になることは事前に伝えておいたので、チェックインはスムーズ。しかし風呂に入ったりで、床に入ったのは2:00も回ろうかとした頃。明日は函館駅に7:40集合。約6時間後には青函トンネルウォークで約23kmを歩こうとするのに、スタート前から少し体力を使いすぎでは…?

東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(前編)はこちら →
東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(後編)はこちら →
ジョイフルトレインに乗って新青森駅へはこちら →
北海道&東日本パスで行く奥羽本線縦断の旅はこちら →