← 北海道&東日本パスで行く函館乗り鉄旅はこちら
← 東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(前編)はこちら
← 東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(後編)はこちら
北海道&東日本パスで行く奥羽本線縦断の旅はこちら →

ジョイフルトレインに乗って新青森駅へ

平成22年12月12日(日)


 今日は早くも帰宅に向けて函館を出発します。これじゃ、観光も何もあったもんじゃないッスね(^_^;)。それもこれも「北海道&東日本パス」のおかげ。帰りも各駅列車を乗り継いでの旅となります。しかし往きと同じコースで帰るのはつまらんと、青森駅からは秋田・大曲・新庄・山形・福島と巡る奥羽本線縦断の旅。わざわざ遠回りして帰りま〜す。

 函館からは10:17に出発する「特急スーパー白鳥22号」を利用。それまではホテルでゆっくりしていよう、というのが当初の予定でした。…が、気になる列車を発見。前日、青函トンネルうぉ〜くで、竜飛海底駅へ行くため函館駅から「特急スーパー白鳥20号」に乗ろうとしたとき、その列車は「特急スーパー白鳥」号の隣のホームに停車していたのです。

 「SLクリスマスファンタージー号」と名付けれたこの列車。函館赤レンガ倉庫で開催中のはこだてクリスマスファンタジー、そして東北新幹線新青森開業を記念して、今回初めて運転された列車。12月4日から25日の土休日に函館駅〜大沼公園駅をSLが2往復されているというのです。

 時刻表を見ると、「SLクリスマスファンタージー号」に乗って大沼公園まで行って、降り帰りの列車で函館駅に戻ってきても「特急スーパー白鳥22号」には十分間に合うことを発見。これは乗っとくべきでしょうと、みどりの窓口で空席状況を確認すると、なんと「空席あり」。乗車する機会に恵まれました。
 「SLクリスマスファンタージー号」は先頭にSL(この日は「C11 207号機」)、後方に補機としてディーゼル機関車(DE10 1692号機)で牽引。客車は4両。そのうち1両は「スハフ44 1」と旧型客車も連結されていました。ディーゼル機関車の前には、緩急車の「ヨ4647」も連結されているというなかなかの陣容となっています。

緩急車「ヨ4647」
「ヨ4647」の車内には函館赤レンガ倉庫前会場で展示されているクリスマスツリーと同じく、カナダの姉妹都市から送られたモミの木に装飾されていました。

スハフ44 1号車

スハフ44 1の車内
 車内もクリスマスにちなんだ装飾がなされていました。私が割り当てられた指定席は3号車の旧型客車「スハフ44 1」。照明は他の客車より薄暗く、床も木が使われていて、これがまた趣があります。
 車内にはサンタやトナカイに扮したアテンダントが乗車。「スハフ44 1」の客車内にあるカフェカーで飲み物や記念グッズの販売、記念乗車証の配布などのおもてなしなどの対応をしていました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらでご紹介しきれなかった話題を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.「SLクリスマスファンタジー号」の記念グッズ

大沼公園駅に到着した
SLクリスマスファンタージー号

大沼公園駅

車窓から小沼を見る
 函館駅から大沼公園駅までの乗車時間は約40分、あっという間でした。大沼公園駅を降りてみると、隣接する観光案内所では「ワカサギ汁」が振る舞われているとのこと。これをいただいていると早くも函館駅行きの列車の到着時刻が近づいていました。

大沼公園から函館駅までは「快速アイリス」を利用
出発駅   到着駅 使用列車
函館
8:35
大沼公園
9:35
SLクリスマスファンタージー1号
大沼公園 行
大沼公園
9:32
函館
10:06
キハ40系 快速アイリス
函館 行

特急スーパー白鳥の新顔 785系

789系(左)と785系の連結部
 函館駅からは、蟹田駅まで「特急スーパー白鳥22号」を利用。「北海道&東日本パス」は青森駅〜函館駅相互間内であれば、別に自由席特急券を購入することで乗車できるという特例が設けられているのです。

 私が乗車した「特急スーパー白鳥22号」。青森側の2両は785系が連結されていました。「特急スーパー白鳥号」は789系と呼ばれる車両が使用されているのですが、これまで札幌地域の特急列車に使用されていた785系のうち、編成組み替えの際、運用を外れ、しばらく稼働していなかった2両が「特急スーパー白鳥」用に改造され、12月1日から運転を開始したというのです。運転開始直後の「スーパー白鳥用785系」に出会うことができたのは幸運でした。

蟹田駅で「特急スーパー白鳥22号」を見送る

蟹田駅の駅舎
 さて、わざわざ私が蟹田駅で「特急スーパー白鳥号」を降りたわけ。それは…。

蟹田駅に停車中の「リゾートあすなろ下北号」
蟹田12:19→新青森13:00
 12月4日から運転が開始された「リゾートあすなろ」に乗るためでした。この車両、小海線で走るE200系のハイブリッド技術を利用したリゾート列車。同様の車両は、長野〜南小谷の「リゾートふるさと」。青森〜秋田(五能線経由)のリゾートしらかみ「新青池編成」などでも運転されています。

 「リゾートあすなろ」は、新青森〜蟹田を1往復運転される「リゾートあすなろ津軽号」と、新青森〜下北を2往復運転される「リゾートあすなろ下北号」に使用。両列車とも、運転開始間もないこの時期は、平日を含め毎日運転されています。

車両前面の列車名ロゴ

車体側面の列車名のロゴ

車体側面にはハイブリット車両である表示も

車内の様子

天井部には車両前面風景が映し出されています

運転席の後ろにある展望室
座席は津軽海峡方向に向いている

車内から津軽海峡を見る

運転席のモニタ ハイブリッド情報が表示されている
 私が乗車した「リゾートあすなろ下北号」は運転区間が蟹田駅〜青森駅〜新青森駅。沿線には目立った観光施設がないためか、乗車時間が40分前後と短時間のためか、運転開始直後の週末でも車内は空席が目立ち、ガランとした印象でした。

 また、リゾート列車というと車窓を楽しむため、ゆっくりとした速度で運転するイメージがあるのですが、私が乗車した「リゾートあすなろ下北号」については、時速100km前後で走行。青森駅到着まで30分足らず、リゾート列車の旅はあっという間でした。

リゾートあすなろ下北号、運転席うしろから撮影
正面に新青森駅がせまる

新青森駅の駅舎

東北新幹線新青森駅の駅名標
 「リゾートあすなろ下北号」に乗って「新青森駅」に到着。せっかくここまで来て、新青森駅を素通りするわけにはいきませんね。ということで新青森駅を観察することにしました。

 新青森駅は昨年(平成21年)の夏にも訪問。そのときは駅舎は完成していたものの、駅前は更地で工事中だったのですが…。
 うわっ、1年ちょっとでこんなに変わるもんですか。昨年訪れたときとは大違い。駅構内は物産販売や飲食施設が軒を連ね、列車を利用しない人も数多く訪れている様子でした。

 在来線ホームも昨年は1番線のみで駅の南北を結ぶ小さな跨線橋のみの典型的なローカル線の無人駅でしたが、現在はホームも1番線と2番線とふたつになり、改札口も自動改札機が設置された友人窓口へ様変わりしていました。

 今回は「北海道&東日本パス」での旅ですので、新幹線は利用できませんが、せめてホームだけでも見ておこうと、入場券を購入して新幹線ホームへ。

 新幹線ホームは、島式のホームが2つあり、11〜14番線の4つのホームから構成されています。ホームと線路の間にはホームドアで仕切られていて、多くの見学目的の客でごった返していました(私もその一人ですが…)。
 「この新幹線に乗れば3時間20分で東京に帰れるんだなぁ」と、東京方面に走り出す「はやて」を見送り、今度は駅の外へ。1年前は工事中で見せ位置だった駅前もバス発着場になっていました。
 14:00過ぎには、秋田駅行きの「リゾートしらかみ4号」が新青森駅に到着。当初、「リゾートしらかみ4号」は、「くまげら編成」で運転される予定だったのですが、やってきたのはハイブリッド車両の「新青池編成」。これにはちょっとビックリでした。

 今日は、函館駅で1編成しかない「特急スーパー白鳥用」の785系や、今回の旅の予定では見ることはできないと思っていた「リゾートしらかみ・新青池編成」など、ラッキーな偶然が重なり、トクした気分です。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらでご紹介しきれなかった話題を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
2.青森車両センターに留置中の車両たち
3.「MY FIRST AOMORI」CMのロケ地「碇ヶ関駅」

← 北海道&東日本パスで行く函館乗り鉄旅はこちら
← 東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(前編)はこちら
← 東北新幹線新青森開業記念 青函トンネルうぉ〜く完歩記(後編)はこちら
北海道&東日本パスで行く奥羽本線縦断の旅はこちら →