← 静岡B級グルメ編(2025.7.26)はこちら
← 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(2025.7.26)はこちら
第43回蒲郡まつり納涼花火大会(2025.7.27)はこちら →
旅の3日目(2025.7.28)はこちら →
2025年7月27日(日)
旅の2日目。今日は蒲郡まつり納涼花火大会へ。…が、ひとつ立ち寄るところがある。ちょうどこの日は天竜浜名湖鉄道の掛川駅の副駅名が決定し、その駅名看板等の除幕式が行われるとのこと。1日限りのイベントで参加できるのは100名のみというのであれば参加しておきたいところ。奥さんは食べ物屋さんでお留守番で、私のみ参加することに。 除幕式は11時からですが入場整理券が10:20から配布されるので、10時過ぎに掛川駅に行ってみる。すでに30名前後が並んでいましたが、余裕で参加できそう。10:20に整理券の配布が始まり、整理券を受け取った後はいったんその場を離れることも可能ですが、ほどんどの来場者はそのまま並んでいました。 |
|
![]() 天浜線 掛川駅 |
|
![]() 参加者に配布された記念グッズ 抽選会の抽選番号が記載されたうちわ 掛川駅新副駅名発表会硬券入場券 熱中症対策用の飲み物 |
|
![]() |
|
![]() |
|
副駅名除幕式には天浜線の社長とネーミングライツ契約した「CATALER」の社長のほか、除幕式に参加したなかで希望する4名のお子さまが参加して行われました。 | |
![]() |
|
![]() 副駅名は「キャタラーみらい駅」 副駅名は |
|
![]() 「キャタラーみらい駅」と「掛川駅」の駅名標が並ぶ |
|
![]() キャタラー社長のあいさつ |
![]() 天竜浜名湖鉄道社長のあいさつ |
![]() 主催者あいさつが終わると掛川駅にキャタラーのラッピング車両「キャタライナー」が入線 |
|
![]() この日はキャタラーのマスコットキャラクターを用いたオリジナルヘッドマークを掲出して登場 |
|
![]() 除幕式に参加した来場者が天浜線ホームに集まり記念撮影 |
|
10:50入場開始。除幕式は天浜線の掛川駅ホームで開催されますがホームが狭いため、一般来場者はJR東海道線1番ホームの一部が開放され、東海道線ホーム側から除幕式に立ち会うというもの。除幕式と「さわやか」商品券やオリジナルTシャツが当たる抽選会に参加。それ以降にもヘッドマーク争奪クイズ大会等がありましたら、時間の都合もあり私はここで脱落。奥さんが留守番していた食事処で合流して昼食をとり、蒲郡へ。この日も「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」で、普通列車を乗り継いでいきました。 | |
掛川駅 12:35 → 浜松駅 13:02 普通 浜松行き 313系4両 浜松駅 13:04 → 豊橋駅 13:38 普通 豊橋行き 315系4両 豊橋駅 13:50 → 蒲郡駅 14:00 新快速 浜松行き 313系8両 |
|
蒲郡駅に到着。この日の宿に荷物を預けて、ひとつ立ち寄りたいところへ。それは3年前の花火甲子園で駅からシャトルバスに乗って移動していた時に、小高い山から見えた像。これが特に奥さんが気になっていたようで訪れることにしました。そこは蒲郡駅から近くまでバスが運行されているのですが、バス停を降りてからかなりの山登りが必要になるようで、往きはタクシーで向かうことに。この日は蒲郡まつりの開催日でもあるせいか、駅前のタクシー乗り場で待機しているタクシーはなし。タクシーが呼べるアプリでも「周辺にタクシーなし」で呼べず。15分ほどタクシー乗り場で待っていると、ちょうど蒲郡駅まで客を乗せてきたタクシーを捕まえて向かうことができました。 | |
![]() 子安弘法大師像 |
|
![]() 弘法大師像のわきにはカフェが営業 |
|
![]() 三脚が並ぶ |
|
小高い山に建っていた像とは「子安弘法大師」というもので、東洋一の大きさを誇る弘法大師。像の背丈は空海が亡くなられた62歳だったことにあやかり62尺(18.7m)とのこと(蒲郡市観光協会公式サイトより)。構造大師像がある敷地内には多数の三脚が設置済み。なるほど、ここから蒲郡の花火がよく見えるのでしょう。 | |
![]() 三河高野山 金剛寺 |
|
![]() 向かって右側の塔のなかにある鐘のようなものが回転していました |
|
弘法大師像から約200m離れた場所には金剛寺があり、午後4時を過ぎていましたが御朱印をいただき、小高い山を下ってバス停へ。この時間は蒲郡行きのバスは運行終了していて、三河大塚駅を経由するバスに乗車。見川大塚駅から蒲郡駅へ戻ります。 | |
南山口バス停 15:52頃(約10分遅れ) → 三河大塚駅 16:02頃(約10分遅れ) 名鉄バス 丸山住宅行き 三河大塚駅 16:16 → 蒲郡駅 16:22 普通 岐阜行き 313系4両 |
← 静岡B級グルメ編(2025.7.26)はこちら
← 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(2025.7.26)はこちら
第43回蒲郡まつり納涼花火大会(2025.7.27)はこちら →
旅の3日目(2025.7.28)はこちら →