← 静岡B級グルメ編(2025.7.26)はこちら
天浜線・掛川駅 駅名看板等の除幕式(2025.7.27)はこちら →
第43回蒲郡まつり納涼花火大会(2025.7.27)はこちら →
旅の3日目(2025.7.28)はこちら →

2025年夏 ふくろい・蒲郡花火巡り 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025

2025年7月26日(土)


 ホテルにチェックインして1時間ほど休憩した後、ふくろい遠州の花火へ。掛川駅17:08発の浜松行きは掛川始発で車内はガラガラでした。隣の愛野駅で下車して会場へ向かう。ほとんど日陰がなく、猛暑のなか太陽に焦がされながら歩く。同行の奥さんはすでに口数は少なくなりご機嫌斜め気味(笑)。

 30分ほど歩いて会場入口に到着。今回購入したカメラ席は愛野駅からだと一番遠い広愛大橋側にあるのでさらに10分ほど会場内を横断してやっと到着です。カメラ席は今年初めて設定された有料席。昨年まではほぼ同じ場所に三脚可能エリアがあり、いずれかの有料席を購入すれば立ち入れたところを今年はカメラ席として販売されました。会場内は三脚・一脚の類は使用禁止で、撮影目的であればカメラ席一択ながらお値段は15,000円で50席限定の事前抽選制。かなりの出費となりますが、撮影しない奥さん分を含めて2席申込みして見事当選となりました。

 カメラ席の有料席エリアの西側、広愛大橋のたもと。そのため花火は若干斜めに見る格好。ほとんどの打上げでは違和感なく見ることができましたが、ナイアガラ大瀑布ではナイアガラとその裏から打ち上がる花火がずれてしまう。カメラ席の区画は前後2列配置され、前列と後列は約3mの間隔を確保。入金順に会場中央側前列から席が割り当てられるということで、抽選結果のメールが到着したその日に送金して、無事前列が割り当てられました。

カメラ席から打上げ方向を見る
 正式名称が「全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火」とあるとおり、プログラムは各種スターマインと競技花火で構成。土浦や大曲のような競技花火がメインで、スターマインは余興・広告花火というわけではなく、ふくろいは競技花火・スターマインのいずれも協賛企業が付き、どちらがメインというわけではなくバランスが取れた構成と言えるでしょう。煙火店の入替があるのかわかりませんが、今年は10社がエントリー。地元、静岡からは田畑煙火と三遠煙火が参加。近隣県からは紅屋青木(長野)、齊木煙火・マルゴー・堀内煙火(山梨)、磯谷煙火(愛知)。そして花火の本場、新潟からは新潟煙火、秋田から北日本と小松煙火により競技花火を実施。オープニングとエンディング、さらに競技花火が3~4進むと、その合間にスターマインを挟み込むというプログラム構成でした。

No.4 オープニングスターマイン
(マルゴー)

No.4 オープニングスターマイン
(マルゴー)

No.4 オープニングスターマイン
(マルゴー)

No.6 特別コラボ企画 三浦環物語
~マダムバタフライ 第3章~
(イケブン)

No.6 特別コラボ企画 三浦環物語
~マダムバタフライ 第3章~
(イケブン)

No.7 空中ナイアガラ 大富士瀑布「霊峰」
(田畑煙火、三州火工)

No.7 空中ナイアガラ 大富士瀑布「霊峰」
(田畑煙火)

No.7 空中ナイアガラ 大富士瀑布「霊峰」
(田畑煙火)
 競技花火は8号玉割物1発、8号玉自由玉(創造玉)1発、スターマインと、玉の大きさの違い、スターマインのルール等の詳細は分からないものの、大曲のそれと同じか。競技結果は翌日に公式webサイトで発表されていましたが、唯一割物で五重芯を持ち込んだ小松煙火工業。8号玉で五重芯は驚異的で、しかも真円の五重芯は断トツだったかと思う。

 大玉は8号までですが、打上げ場所から近いためカメラは16ミリにして横位置にセットで、観客席から花火のてっぺんまで収まる感じ。風もおおむね順風で花火はこの時期としてはクリアに見えた方かな。フィナーレの「日本一ジャンボワイドスターマイン」の猛爆も体感できてよかった。

No.12 スペシャルスターマイン
「袋井市市制施行20周年記念」‐未来へ繋ぐ光‐
(三遠煙火)

No.12 スペシャルスターマイン
「袋井市市制施行20周年記念」‐未来へ繋ぐ光‐
(三遠煙火)

No.17 日本最大級メロディスターマイン
(磯谷煙火店)

No.17 日本最大級メロディスターマイン
(磯谷煙火店)

No.17 日本最大級メロディスターマイン
(磯谷煙火店)

No.17 日本最大級メロディスターマイン
(磯谷煙火店)

No.17 日本最大級メロディスターマイン
(磯谷煙火店)

No.19 全国花火名人選抜競技大会
エントリーNo.9 小松煙火工業
8号割玉割物 昇銀竜 五重芯変化菊

No.19 全国花火名人選抜競技大会
エントリーNo.9 小松煙火工業
8号玉自由玉(創造玉) 絆の華

No.22 日本一ジャンボワイドスターマイン
(紅屋青木煙火店)

No.22 日本一ジャンボワイドスターマイン
(紅屋青木煙火店)

No.22 日本一ジャンボワイドスターマイン
(紅屋青木煙火店)

No.22 日本一ジャンボワイドスターマイン
(紅屋青木煙火店)

No.22 日本一ジャンボワイドスターマイン
(紅屋青木煙火店)
 打止めは時刻どおりの21:00。片付けに時間がかかっている間、通路は身動きが取れないほどの大混雑になっていましたので15分ほどその場に待機。その後は再び有料エリアを西側から東側に横断。随所で渋滞が発生していて脱出に約20分。さらに駅まで約30分かかり愛野駅に到着したのは22:00少し前。30分ほど駅前に並んで駅構内に入り、22:40発(4分遅れで発車)の愛野駅始発の臨時静岡行きに乗車することができました。夜ごはんは掛川駅前の居酒屋に行ってみるも入店待ちだったため、コンビニめしとなりました。

← 静岡B級グルメ編(2025.7.26)はこちら
天浜線・掛川駅 駅名看板等の除幕式(2025.7.27)はこちら →
第43回蒲郡まつり納涼花火大会(2025.7.27)はこちら →
旅の3日目(2025.7.28)はこちら →