全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(2025.7.26)はこちら →
天浜線・掛川駅 駅名看板等の除幕式(2025.7.27)はこちら →
第43回蒲郡まつり納涼花火大会(2025.7.27)はこちら →
旅の3日目(2025.7.28)はこちら →
2025年7月26日(土)
今回は袋井と蒲郡の花火を見に行く旅。袋井は2008年に1度観覧したことはありますが、当時の記憶がほとんどない。蒲郡は初観覧です。今回利用したきっぷのは「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」というもの。JR東海在来線全線が2日間乗り放題となり、利用期間は2025年7月19日から9月10日の連続した2日間でお値段は3,900円。利用期間は青春18きっぷとほとんど同じで、利用できるのは普通・快速列車の普通車自由席のみというのも青春18きっぷと一致するもの。 ただしこのきっぷを購入するには条件があり、EX予約サービスを利用して熱海駅〜米原駅まで利用した場合のみ。購入方法もEX予約サービスで新幹線を予約後、e5489から購入。きっぷはJR東海のきっぷうりば、または改札外の券売機で受け取るというもの。JR西日本のネット予約サービスである「e5489」でJR東海のきっぷを購入するというのは面白いところですが、EX予約サービスと「e5489」でサービスが重複しているところもあり、一般の利用者にとってはわかりづらいのではないかな…と感じたのが、今回のきっぷを購入して感じたことでしょうか。 熱海駅で新幹線を下車。熱海駅でJR東海☆夏の乗り放題きっぷが受け取れるのは、JR東海が管轄する新幹線乗換口きっぷうりばのみ。このきっぷうりばは在来線改札内にあるため、交通系ICカードは出場処理したうえできっぷを発券するという特殊な手続きが必要となります。このため有人窓口での手続きすることになるのですが、窓口では外国人旅行客の対応で手間取っていて、発券まで時間を要することに。早めに熱海駅に到着していてよかった。 |
|
東京駅 6:57 → 熱海駅 7:43 こだま703号 新大阪行き N700S系16両 |
|
![]() 熱海駅で新幹線を下車 |
|
この日はふくろい遠州の花火を観覧するのがメインイベントですが、花火やこの日宿泊するホテルのチェックインまで時間があるので「富士山本宮浅間大社」に立ち寄ることに。目的は御朱印と富士宮焼きそば、静岡おでんなどの地元グルメをいただくこと。熱海駅から東海道線と身延線に乗り継いで富士宮駅へ向かいます。 | |
熱海駅 8:23 → 沼津駅 8:41 普通 沼津行き 313系4両 沼津駅 8:44 → 富士駅 9:03 普通 豊橋行き 313系6両 富士駅 9:12 → 富士宮駅 9:32 普通 甲府行き 313系2両 |
|
![]() 富士宮本宮浅間大社 本当なら右手に富士山が望めるらしいが、この日は雲がかかっていて富士山は拝めず |
|
![]() 富士宮本宮浅間大社 楼門 |
|
![]() 富士宮本宮浅間大社 拝殿 |
|
富士宮本宮浅間大社で御朱印をいただいてお宮横丁に立ち寄る。お宮横丁には富士宮焼きそばや静岡おでんなどの静岡B級グルメやジェラート、お土産屋さんが立ち並び、それらを食べるための机・イスも設定されている。いわゆる屋外のフードコートといったところでしょうか。 | |
![]() |
|
![]() お宮横丁で富士宮焼きそばと静岡おでんを食べる |
|
連日の猛暑はこの日も続き、駅前のイオンモールで涼みながら富士宮駅に戻って在来線を乗り継ぎ、この日の宿がある掛川駅に到着。ホテルに荷物を預けて向かったのは「すいのや」というお店。掛川城の前に建つ駄菓子屋さんですが、おでんも販売されていて、ここで2度目の静岡おでん。同じ静岡おでんでも富士宮と掛川のお店では名物が異なるらしい。 | |
富士宮駅 12:08 → 富士駅 12:27 普通 富士行き 313系3両 富士駅 12:37 → 掛川駅 13:58 普通 浜松行き 313系6両 |
|
![]() 掛川駅 |
|
![]() この日宿泊したスマイルホテル掛川 |
|
![]() 左の建物が「すいのや」 右が掛川城大手門 その中央には小さいのですが掛川城が見えます |
|
![]() すいのや |
|
![]() 「すいのや」の静岡おでん 机が2つとイスが5〜6脚の小さなイートインスペース たくさんのサイン色紙がありました |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.リゾート21デビュー40周年記念ヘッドマーク(準備中) 2.熱海駅の出発案内表示器(発車標)に歴代車両のイラストが集結(準備中) 3.熱海駅ホームの待合室に「熱海駅開業100周年記念列車」を描いた力作を発見(準備中) |
全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(2025.7.26)はこちら →
天浜線・掛川駅 駅名看板等の除幕式(2025.7.27)はこちら →
第43回蒲郡まつり納涼花火大会(2025.7.27)はこちら →
旅の3日目(2025.7.28)はこちら →