2021年9月25日(土)
千葉県のいすみ鉄道沿線に鉄道車両が展示されている施設がある。その存在は知っていたものの、なかなか訪問する機会に恵まれることはありませんでした。ここ2〜3年で展示車両が次々追加されるというニュースを見聞きしていた上に、花火観覧目的で買った青春18きっぷも花火大会中止が相次いだため使用する見込みはない。青春18きっぷ消化のため、「ロマンスカーミュージアム」や「京王れーるランド」、「青梅鉄道公園」に訪問が実現。よし!「ポッポの丘」も訪問しよう…と思いつつも都合がつかず、青春18きっぷの期限までに訪問することはできませんでした。 青春18きっぷの利用期間は過ぎてしまったものの、一度芽生えた訪問したいという思いはなかなか消えることなく、2021年9月25日に訪問してきました。 「ポッポの丘」は元々、養鶏牧場の業者が当時、いすみ鉄道の社長だった鳥塚亮氏から廃車となった車両の購入を持ち掛けられたことが始まりだという。その後、東日本大震災が発生して房総半島に来る客も激減。農産物直売所として鉄道車両のなかで玉子や農産物を販売しようと、さらに車両を購入して「ポッポの丘」が誕生したとのこと。以降も、有償・無償で鉄道車両を譲り受け、現在は20両を超える大規模な鉄道車輛保存施設となったそうです。 |
|
東京駅京葉線ホームの出発案内表示器 |
|
特急わかしお3号 担当車両は255系 |
|
大原駅までは東京駅9:00発の「特急わかしお3号」を利用。特急料金は自由席で950円。同区間の普通列車グリーン車は800円と差額150円で約30分時間短縮するのなら乗り得かも。255系に乗るのもいつ以来だか覚えていないくらい久しぶりです。 大原駅からいすみ鉄道に乗り換え。ポッポの丘の最寄り駅である上総中川駅まで向かいます。 |
|
大原駅 いすみ鉄道ホーム |
|
ポッポの丘の最寄り駅「上総中川」 |
|
上総中川駅からポッポの丘までは歩いて約30分、高台に3台の車両が見えてきます。入口にはポッポの丘の看板が建てられていて、坂道を上った先にあるのがポッポの丘です。入口の看板には入場0円と書かれていますが、バイクや自動車で来場した場合は駐車料金が必要となります(バイクは500円、軽・普通車1,000円、マイクロ・大型バスは予約時に問い合わせ)。駐車料金は『昭和の貴重な鉄道車両の維持管理保存のため』とされており、ほとんどの来場者が乗用車でやってくる用ですので、実質的な入場料といったところでしょうか。 駐車料金は入口すぐに展示されていて、たまごやグッズの販売もしている千葉モノレール1000形の車内にいる係員が、車等がやってくると車外に出てきて徴収。駐車場はポッポの丘のなかにあります。 |
|
ポッポの丘入口 |
|
入口に建つ看板 |
|
ポッポの丘は入口から坂道を上った先にある |
|
坂を上った先に千葉モノレールが見えてくる 車等で来場した場合は、向かって右側の扉に駐在する係員に駐車料金を支払い入場する |
|
ポッポの丘の北西側を撮影したもの |
|
千葉モノレール1000形 1003・1004号車 | |
ポッポの丘に展示されているのは1003号車と1004号車。向かって左側の1003号車は鶏卵牧場のたまごやグッズを販売する売店となっているほか、駐車料金を徴収する窓口も兼ねています。 向かって右側の1004号車は休憩所とされていて、運転席を公開。また、車内には蒸気機関車や電気機関車の模型を展示。Nゲージでポッポの丘の車両配置を再現したジオラマも展示されています。 いずれの車両も車両上部の台車は取り外されていた状態で展示されていますが、一部の台車は別の場所(銚子電鉄デハ701と長野電鉄1003の間)に展示されています。 |
|
千葉モノレール1000形 1003号車(写真左側)と1004号車(写真右側) |
|
1004号車の車内 |
|
1004号車の運転台 |
1004号車の車内に展示されていた鉄道模型 |
1004号車の車内にあったポッポの丘の車両配置を再現したジオラマ |
|
千葉モノレール1000形台車 |
オハネフ25-211 | ||
今年(2021年)に入って新規に展示された車両。2008(平成20)年の引退後、先頭部のみカットされ、2009年にグランドプリンスホテル新高輪で開催された「大鉄道博」で会場入口に展示され、現在は「オハネフ25-111保存会」が所有しているそうです。搬入当時の写真を見ると状態が悪かったようですが、その後保存会の手で塗装等が行われ、車両側面窓に貼られていた文書によると、整備が完了した際には車内公開日を設ける予定であると記載されていました。 | ||
万葉線(加越能鉄道)デ7000形 デ7052 | ||
ポッポの丘の開設時からの展示車両。現在、売店は千葉モノレールになっていますが、かつてはデ7052が売店だったようで、扉の横には「売店」の表記が残っています。現在、車内はガチャガチャが多数置かれていました。 | ||
車内はガチャガチャが並んでいました |
||
運転席はマスコンハンドル以外ほどんど取り払われていました |
||
いすみ鉄道 いすみ200’型 いすみ204 | ||
ポッポの丘の社長が現在のような鉄道保存施設を運営するきっかけとなった車両。当時、いすみ鉄道の社長だった鳥塚亮氏から「鉄道車両を200万円で買わないか」という話を受けて購入したそうです。車内はテーブルやいすが並べられていて、園内にある「カフェTKG」というお店で購入した飲食物を車内で食べられるようになっています。 | ||
いすみ204の車内 いすや机が並べられている 「カフェTKG」という売店で購入した飲食物をここでいただく「食堂」のような存在 |
||
運転席 比較的、計器や備品類が残されている |
||
北陸鉄道モハ3750形 モハ3752 | ||
いすみ204の隣に展示されているいて、両車両は通り抜けができます。車内は机が並べられていて、いすみ204同様、売店で購入した飲食物を食べることができる食堂となっています。 | ||
モハ3752の車内 |
||
モハ3752の運転席 |
||
車内には手書きの解説文が置かれていました |
||
銚子電気鉄道デハ700形 デハ702 | ||
傍らにあった解説板によると、元は近江鉄道で「デユワ102」という形式で木造車体の電動貨車として登場。その後、車体を鋼体化、旅客車として改造されて形式名も「モハ52」となる。そして、1978(昭和53)年に再改造され、銚子電気鉄道に譲渡されたとのことです。 | ||
デハ702の車内 様々な鉄道やバスのイラストや写真が展示されていました |
||
銚子電気鉄道デハ700形 デハ701 | ||
「デユワ701」→「モハ51」→「デハ701」という変遷は「デハ702」と同じ。ただし、1995(平成7)年の事故の復旧で尾灯(テールライト)の形状が引掛式から埋込式に変更されているところが外見上の違いです。 | ||
デハ701の車内 たくさんの鉄道雑誌が並べられていました |
||
デハ701の運転席 ほとんどの機器は撤去されていました |
||
長野電鉄モハ1000形 モハ1003 | ||
ポッポの丘には2020年に搬入。公式webサイトには運輸省規格型電車保存会が所有・管理している車両とされています。 | ||
キハ38形 キハ38-1 | ||
元はキハ35形から改造されて八高線で運用されてきましたが、1996(平成8)年に全車が久留里線に転属。千葉を代表する車両のひとつでありトップナンバーの1号車。ポッポの丘に展示されるに相応しい車両だと思います。 | ||
車内はイラスト展として開放 |
|
様々なイラストのほか、ポッポの丘を訪問した著名人(芸能人)のサインを展示されていました |
|
キハ38は全てロングシートだと思っていましたが、 トイレがあった場所の向かい側だけボックスシートだったというのを初めて知りました |
|
クモニ83形 クモニ83006 | |
元はクハ103-525とともに東芝府中事業所に保存されていましたが、2020年にポッポの丘に搬入。ポッポの丘webサイト2020年7月9日付のお知らせによると、解体の危機に直面していたクモニ83006とクハ103-525を千葉県内の鉄道ファンで構成する「千葉鉄道車両保存会」という団体の希望により、ポッポの丘での保存が実現したそうです。維持管理は「クモニ83形荷物電車保存会」により行われていて、修繕費用捻出のためクラウドファンディング等も行われたようです。 | |
2エンド側先頭部 |
1エンド側先頭部 2エンド側にはない取ってのような棒があります |
103系 クハ103-525 | |
クモニ83006とともに、2020年東芝府中事業所から移設されてきた車両。維持修繕は「千葉鉄道車両保存会」により行われているとのこと。私が訪問した日は車両側面の塗装が落とされていて、周辺には脚立が多くありましたので、再塗装の途中だったようです。 | |
10t入換動車 ・ ヨ8000形 ヨ8818 | |
公式webサイトの展示車両紹介では、元はJR北陸本線貨物支線(通称:敦賀港線)で駅構内貨物線で貨車の入換作業に使用されていた車両とのこと。千葉県にあるポッポの丘は千葉県内の所縁がある車両が多く展示されているのはわかりますが、万葉線のデ7052然り、北陸鉄道のモハ3752然り、北陸地方の車両も比較的多いのは理由があるのでしょうか? それはさておき、この10t入換動車の特筆すべきは自走できるということ。けん引されている「ヨ8818」に乗客を乗せて構内を数十メートル走行していました。 |
|
ヨ8818 |
|
20t入換動車 ヨ5000形 ヨ14157・ヨ14202・ヨ13959 |
|
こちらの20t入換動車も動態保存されていて、3両のヨ5000形に来場者を乗せて走行していました。 | |
20t入換動車 |
ヨ14157 |
ヨ14202 |
ヨ13959 |
ヨ13959の車内 |
|
後編に続く | |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.いすみ301に乗車 2.大原駅の0キロポスト 3.国吉駅に「キハ30-62」と「いすみ206」が留置されていました 4.国吉駅停車中の来訪者 |