← ポッポの丘訪問記(前編)はこちら

ポッポの丘訪問記

2021年9月25日(土)


 前編はポッポの丘の北側に展示されていた車両をご紹介してきましたが、ここからは南側に展示されていた車両をご覧いただきたいと思います。

ポッポの丘の南側
京急1000形 デハ1052
 元は群馬県のホテルに展示されていたものの施設の廃業により解体の危機がせまり、「デハ1052号車保存会」の強い希望により、ポッポの丘への移設が決定。2020年10月に搬入されました。ポッポの丘への搬送にはクラウドファンディングが使用されたそうです。

 私が訪問した日は周囲に足場が組まれ、修復に向けて塗装が剝がされていました。
営団400形 454
 元は目黒区の幼稚園に保存されていたものを2012年にポッポの丘に移設されたとのことです。移設された理由はネットをいろいろ調べてみましたが、わかりませんでした。車内は遊具が置かれていていました。

454号車の車内

遊具が置かれている

運転席、ほとんどの計器が取り払われていました
大山ケーブルカー たんざわ号
 ポッポの丘はこれまでご紹介した車両が展示されているスペースと、後述する183系、113系、ブルートレイン等が展示されているスペースの間に坂道があるのですが、そこに展示されているのが大山ケーブルカー「たんざわ号」。2015年に後継車両の置き換えにより廃車解体する予定だった「たんざわ号」を「大山ケーブルカーたんざわ号保存会」を譲受け、ポッポの丘に移送されました。

 搬出にあたっては隣接する場所に道路がなく、ヘリコプターに吊り下げて搬出するための軽量化により、窓ガラス・座席・機器類を外したうえで移設。保存会により現在も復元作業が行われているようです。展示されている場所はかなりの坂なのですが、運行していた大山ケーブルカーはさらに急坂のため、少し車体全体が傾いて展示されています。
 「たんざわ号」が展示されている坂を上り切った場所にも展示車両がありました。
183系 クハ183-1527 ・ クハ183-21
 クハ183-1527は総武快速線の東京~錦糸町の地下区間を走行できるように1000番台から改造された車両で房総地区の特急列車として活躍。その後は各地へ転属して、最後は長野総合車両センターのN104編成なり廃車。クハ183-21は総武快速線の地下区間を走行するための防火基準に対応、非常時の避難路確保のため、貫通構造として登場。一貫として幕張電車区に所属していた車両です。
 クハ183-1527は1両が完全な形で、クハ183-21はカットモデルとなり展示されています。

クハ183-1527(写真左側)とクハ183-21
113系 クハ111-2152 ・ クハ111-1072
 2両はクハ183-21と同時期にポッポの丘に搬入され展示。クハ111-2152は一時期、横須賀色にカラーリングされ、総武線快速電車として活躍。クハ111-1072は東京駅地下化に伴い、クハ183-21と同じく運輸省の防火基準に対応した車両として登場。2両ともカットモデルで展示されています。

クハ111-2152(写真左側)とクハ111-1072
DE10形ディーゼル機関車 DE10-30
 元はお台場の船の科学館にあった「青函連絡船 羊蹄丸」の船内に展示されていましたが、羊蹄丸の展示終了により、ポッポの丘に展示されることになりました。

 解説板には『機関車の上には乗れません。見学は外部からのみとさせていただきます』とありましたが、現在は運転室の扉が開放され、車内も見学することができます。

DE10-30の運転室
オロネ24-2
 後述する「オハネフ24-2」とともに廃車により2012(平成24年)に青森車両センターからポッポの丘へ移送され、DE10-30の後方に連結され展示されています。傍らにあった解説板によると、搬入当時は車内には入れなかったようですが、現在はご覧の写真のとおり扉は開けられていて、車内見学することができます。

オロネ24-2
方向幕は「寝台特急さくら 佐世保行き。

車内はプルマン式と呼ばれる中央に通路、左右に2段ベッドが線路方向に並んでいます。

オロネ24-2の車内

オロネ24-2の下段寝台部

オロネ24-2の上段寝台部
寝台部は上段、下段とも定員は1人
さすがA寝台、かなり広めの印象です

オロネ24-2のトイレ

オロネ24-2のトイレ

オロネ24-2の飲料水タンク

オロネ24-2洗面所
オハネフ24-2
 「オハネフ24-2」は枕木方向に2段ベッドが並ぶ構造。扉は開いていませんが、オロネ24-2を経由して車内見学することができます。
 
オハネフ24-2の車内
方向幕は「寝台特急いなば 米子行き」

「いなば」といえば山陰地方の昼間特急とイメージがありますが、東京~米子間の寝台特急として1975年から3年半運転されたそうです。

オハネフ24-2の車掌室

車掌室内にあった放送機器
ポッポの丘内にはJRコンテナも複数ありました
倉庫等に利用されているのでしょうか
 ひととおり展示車両を見てまわると時刻はちょうど昼近く。そこで「カフェTKG」で名物のたまごかけご飯をいただきました。売店の店先で注文して、ごはんとみそ汁とたまごが乗ったお盆を受け取り、いすみ204は家族連れで混んでいたので、モハ3752へ。車内へは結構急な階段を上るので転ばないように気を付けて1段ずつ上るのが大事。黄身の色が濃いおいしいたまごでした。

カフェTKG

たまごかけごはん

黄身の色が濃いたまご

← ポッポの丘訪問記(前編)はこちら