← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その1:平成26年9月13日)はこちら
← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その2:平成26年9月14日)はこちら
← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その3:平成26年9月15日)はこちら
← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その4:平成26年9月16日)はこちら

平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅

平成26年9月17日(水)


 旅の5日目であり、今回の旅の最終日です。今日は北海道三笠市にある「三笠鉄道記念館」という鉄道博物館を訪問。旅の最後を飾るのが、「寝台特急 北斗星」。ブルートレインに乗って上野に戻り、旅を締めくくるという行程です。

 ホテルをチェックアウトしますが、荷物を預かってもらうことができ、今日も身軽に出発。札幌駅7:48発の「スーパー宗谷1号」に乗り込みます。「スーパー宗谷1号」の担当車両は、キハ261系。今回の旅では初めて乗車。これで、今回の旅では、E5系(はやぶさ)、789系(スーパー白鳥)、14系(はまなす)、ニセコエクスプレス(ヌプリ)、731系(快速エアポート)、クリスタルエクスプレス(フラノ紅葉エクスプレス)、キハ40系(普通列車)、富良野・美瑛ノロッコ号、キハ183系(オホーツク)、キハ261系(スーパー宗谷)と、多くの列車に乗ることができました。

スーパー宗谷〜キハ261系〜

 8:13に岩見沢駅に到着。駅を降りて右手にあるバスターミナルから出発する8:30発の幾春別行きの北海道中央バスに乗り込みます。三笠市民会館バス停で下車(8:58)。9:04発の幌内行きの三笠市営バスに乗り換えて約8分。鉄道記念館バス停で下車すると、目の前が三笠鉄道記念館です。

三笠市民会館バス停
向かって右側のバス停が北海道中央バス
中央にあるのが三笠市営バス

三笠市営バスはマイクロバス
地元住民の利用も結構ありました

 三笠鉄道記念館は、北海道で初の鉄道「手宮〜幌内間」の起点で、昭和62年に廃止となったJR幌内線の幌内駅の跡地を利用してオープンした鉄道博物館です。9月14日に訪問した小樽市総合博物館はもう一方の起点である手宮駅の跡地を利用した施設で、いずれも北海道の鉄道を象徴する場所に設立された施設。今回の旅でその両方を訪れることができたわけです。

 三笠鉄道記念館は、鉄道車両は屋外に展示されていて、記念館内に北海道の鉄道の歴史や北海道で活躍した車両の模型、信号機やタブレットなど鉄道資料、現役当時の幌内線の映像、鉄道模型のジオラマ等が展示。そのうち有料なのは記念館内のみのようで、屋外展示されている鉄道のみ見学するのであれば無料のようです。訪問の目的は鉄道車両の見学と撮影でしたが、せっかくなので私だけ入場料を払って館内へ。奥さんは外でお留守番です。三笠鉄道記念館の滞在時間は9:15〜11:00。この日は平日。アクセスも決して良い場所ではないため、私たちが滞在した時間帯で他に記念館を訪れていたのは私たち以外に2組のみでした。

三笠鉄道記念館の全景

三笠鉄道記念館
館内は有料

屋外展示スペースは無料で見学ができます

屋外展示スペースにあった
「北海道鉄道発祥のモニュメント」

蒸気機関車の動輪

※「三笠鉄道記念館」に展示・保存されている車両たちは、○ブログ「列車とともに・こぼれ話」で1両ずつご紹介しております。ぜひ、こちらもご覧ください。

1.蒸気機関車「59609」
2.蒸気機関車「C12−2」
3.ディーゼル機関車「DD13−353」
4.ディーゼル機関車「DD14−1」
5.ディーゼル機関車「DD15−17」
6.ディーゼル機関車「DD16−15」
7.ディーゼル機関車「DD51−610」
8.ディーゼル機関車「DE10−1702」
9.電気機関車「ED76−505」
10.気動車「キハ22−52」
11.気動車「キハ27−23」
12.気動車「キハ56−16」
13.気動車「キシ80−31」
14.気動車「キロ26−104」
15.客車「スエ30−41」
16.客車「スエ32−1」
17.客車「スユニ50−505」
18.客車「スハフ44−12」
19.客車「オハフ33−451」
20.ラッセル式除雪車「キ274」
21.ジョルダン式除雪車「キ756」
22.貨車「セキ6657」
23.貨車「ワム66172」
24.貨車「トラ72568」
25.貨車「ソ81」「チキ6147」
26.国鉄急行色風客車
27.坑外用8t電気機関車
28.排雪モーターカー「510」、ロータリー排雪車「DL7L」
29.鉱山用機関車とトロッコ客車

※三笠鉄道記念館内の展示物を○ブログ「列車とともに・こぼれ話」に掲載しています。こちらもご覧ください。

1.「蒸気機関車(弁慶号)模型」
2.「C62蒸気機関車模型」
3.「9040形蒸気機関車模型」
4.「D51形蒸気機関車模型」
5.「2120形蒸気機関車模型」
6.「C57形蒸気機関車模型」
7.「9600形蒸気機関車模型」
8.「C51形蒸気機関車模型」
9.「9200形蒸気機関車模型」
10.「8620形蒸気機関車模型」
11.「キハ41000形気動車、DD51形ディーゼル機関車模型」
12.「キハ22形気動車模型とエンジン(実物)」
13.「キシ80形気動車・オロネ10形客車模型」
14.幌内線ラストラン時に使用されたヘッドマーク

 鉄道記念館前を11:06発の三笠市営バスに乗って、これまで来た道を戻る。奥さんはそのまま三笠市民会館まで乗ってもらいましたが、私は途中のクロフォード公園バス停で下車。バス停の隣接するクロフォード公園にも鉄道車両が展示されているので、再び撮影タイム。クロフォード公園は幌内線の三笠駅跡地に作られた公園。クロフォードという名は、北海道初の鉄道を建設するにあたり、アメリカから招へいした技術者の名前。北海道の鉄道建設に大きな貢献をしたことを記念して名づけられたのでしょう。公園内には三笠駅舎とホームとレールの一部、跨線橋などが残されていて、鉄道車両が展示されています。三笠駅舎内では、クロフォード公園付近〜鉄道記念館までの幌内線の廃線跡を利用した「三笠トロッコ鉄道」のチケット売り場となっています。

クロフォード公園

旧三笠駅舎

駅舎にかけられていた看板

旧三笠駅ホーム

ホームの跨線橋から展示車両を見る

クロフォード公園にはキハ80系が6両保存
※「クロフォード公園」に展示・保存されている車両たちは、○ブログ「列車とともに・こぼれ話」で1両ずつご紹介しております。ぜひ、こちらもご覧ください。

1.ディーゼル機関車「DD51−548」
2.貨車「ホキ2341」
3.貨車「ホキ746」
4.貨車「ヨ8006」
5.気動車キハ80系6両

クロフォード公園から鉄道記念館前まで旧幌内線の廃船跡を利用した三笠トロッコ鉄道があります
 クロフォード公園から三笠市民会館バス停までは歩いて約5分。帰りの岩見沢バスターミナル行きのバスに間に合うように戻り、奥さんと合流。11:54発の岩見沢バスターミナル行きのバスに乗車。岩見沢駅からは12:35発の普通列車で札幌駅に戻りました。

岩見沢駅〜札幌駅間は731系に乗車

松尾ジンギスカンでのランチ
 北海道で最後の食事となる今日の昼食は、札幌駅から歩いて数分のところにある「松尾ジンギスカン」でジンギスカンのランチ。限定30食という「ラムリブロースランチセット」と、特上ラム肉とラム肉がセットになった「ラム2種類食べ比べランチセット」を注文。3種類のラム肉をいただきました。店構えも高級そうでしたが、ランチの時間帯はいずれも千円台。旅の最後に少し贅沢してしまいました。
 これにて北海道の旅は終了。北斗星が出発する17:12までお土産を買ったりして時間を過ごしました。北斗星の札幌駅入線時刻は8分前の17:04頃。小樽方面からDD51型ディーゼル機関車を先頭に、札幌駅4番線に到着しました。
 
札幌駅で出発を待つ北斗星

私たちが乗車した8号車「ツインデラックス」
(マウスを近づけると写真が変わります)

6号車は半室がロビーカー
 今回、確保できたのは2人用個室の「ツインデラックス」、「A個室!!」です。前述のとおり、指定席販売日の1か月前、朝4時前に起きて、みどりの窓口には5:30から並んで、行列の1番目に並んだにもかかわらず、カシオペアはおろか北斗星の個室ですら、すべて満席。仕方なく唯一空いていた「開放B寝台」を確保しつつ、キャンセル待ちをお願いして、出発の3日前にキャンセル待ちが出て、やっとのことで手に入れた「ツインデラックス」です。

 実は、「JR北海道予約サービス」サイトでは、「カシオペア」や「北斗星」の空清状況を確認することができ、運転日当日(9月17日)の昼過ぎにチェックしてみると「カシオペアスイート」が空席となっていたのです。でも、今、カシオペアに切り替えたとしても、元々、開放B寝台から乗車変更してツインデラックスを手に入れたので、再度、カシオペアスイートに変更しようとした場合、ツインデラックスをキャンセルして買いなおさなければならなくなる。キャンセル料は30%もかかってしまう。さらに「北斗星」ではディナーの予約もしていましたが、仮に今からカシオペアスイートに変更した場合、ディナー券は出発日の3日前までに予約しないといけないから、カシオペアでディナーをいただくこともできない。ここは、そのまま北斗星のツインデラックスを利用することにしました(念のため、カシオペアの出発直前に空席状況をチェックすると、満席になっていました。直前で幸運を手に入れた人がいるんですね。うらやましいぞ)。

 ツインデラックス8号車。室内は向かって右手に二段ベッド、左側にロッカーとテーブル・イスが配置されています。ちょうど開放B寝台の車両の二段ベッドを2区画ずつ壁にして個室化し、向かって左側の1区画の二段ベッドを撤去。そこにロッカーと机・イスを設置したような感じでしょうか。北斗星1編成に8室しかない個室ですから、なかなか確保できない寝台個室であることに変わりはないでしょう。

 ここで少し得してしまったことがありました。私たちが利用していたきっぷは「北海道全線フリーきっぷ」。北海道内が乗り放題となるほか、乗車駅から蟹田駅までのJR線の往復運賃も含まれているのです。しかし北斗星は途中、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道を通過します。これらJR以外の路線はフリーきっぷの対象外で、購入時にみどりの窓口で聞いてみると、車内精算になるとのことでした。しかし、列車が出発しても一向に車掌が検札に来ない。結局、車掌がやってこないまま終点の上野駅に到着してしまいました。おかしいなと思いつつ、奥さんに聞いてみると、私が北斗星に乗り込んですぐ、シャワー券を購入するために食堂車で並んでいた時に車掌がやってきたとのこと。フリーきっぷと寝台券を提示すると、そのまま立ち去ってしまったらしい。車掌さんも北海道全線フリーきっぷの有効区間についてはそれほど詳しくないのかな?

7号車は食堂車「グランシャリオ」

「グランシャリオ」の扉

グランシャリオの車内の様子

グランシャリオの車内の様子

懐石御前

フランス料理フルコース

 上りの北斗星では、食堂車「グランシャリオ」でのディナータイムは18:00と19:40からの2回あり。私たちは2回目の19:40を予約しています。この日は予約客がたくさんいるため、19:40ぴったりにスタートできないかもしれないというアナウンスがありましたが、19:45頃に準備が整ったとの放送があり、7号車の「グランシャリオ」に。ディナータイムはフランス料理と懐石御膳があり、両方のメニューを見てみたかったので、私が懐石御膳、奥さんがフランス料理を予約していました。ディナータイムはみどりの窓口での予約時に精算しますが、別料金となる飲み物は食事の終了後、支払いとなります。

※フランス料理フルコースのメニューは、○ブログ「列車とともに・こぼれ話」こちらで詳しくご紹介しています。

北斗星が函館駅に到着すると電気機関車が接近

北斗星に連結します

函館〜青森駅間のけん引機関車は「ED79」
 ディナータイムは21時で終了。北斗星に乗車してすぐシャワー券を購入しましたが、出遅れてしまい21時または翌日の朝しか空いていませんでしたので、21:00〜21:30で予約したため、食事が終了後すぐにシャワー室へ。シャワータイムが終わると、北斗星が函館駅に到着。ディーゼル機関車から電気機関車への連結切換作業を見学したりと、この時間帯はイベントが目白押しでした。

 翌日は6:30から食堂車のモーニングタイムとなりますが、かなり混雑していましたので、朝食はワゴンサービスを利用。仙台駅で積み込んだという牛肉弁当と幕の内弁当となりました。

朝食のお弁当

お弁当のふたを開けたところ

上野駅に到着した北斗星


今回使用したきっぷたち
(左上)北海道全線フリーきっぷ (右上)個室のカードキー
(左下)北斗星の寝台券 (左下)北斗星のシャワー券

 札幌駅を17:12に出発した北斗星は、上野駅に翌日の9:38に到着。16時間以上の乗車となりましたが、私も(たぶん奥さんも?)退屈することなく、過ごすことができました。史上最高の豪華旅となった今回の北海道旅行。途中で2度(小樽と三笠の鉄道博物館)も放置プレイしてしまいましたが、満足してくれた様子。帰ってきて早々に「次はどこ行く?」と言われたのでした。
9月17日の旅で乗車した列車の記録
出発駅 到着駅 使用列車
札幌
7:48
岩見沢
8:13
スーパー宗谷1号
キハ261系 4両
岩見沢
8:30
三笠市民会館
8:58
北海道中央バス
幾春別行き
三笠市民会館
9:04
鉄道記念館
9:12
三笠市営バス
幌内行き
鉄道記念館
11:06
クロフォード公園
11:12
三笠市営バス
三笠市民病院行き
三笠市民会館
11:54
岩見沢
12:24
北海道中央バス
岩見沢バスターミナル行き
岩見沢
12:35
札幌
13:17
普通 札幌行き
731系 3両
札幌
17:12
上野
9:38
北斗星 上野行き
14・24系11両
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、旅日記本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.キハ261系「特急スーパー宗谷」特集

← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その1:平成26年9月13日)はこちら
← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その2:平成26年9月14日)はこちら

← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その3:平成26年9月15日)はこちら
← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その4:平成26年9月16日)はこちら