← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その1:平成26年9月13日)はこちら
平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その3:平成26年9月15日)はこちら →
平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その4:平成26年9月16日)はこちら →
平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その5:平成26年9月17日)はこちら →
平成26年9月14日(日)
旅の2日目。今日は小樽にある鉄道博物館「小樽市総合博物館」に立ち寄り、今日から3泊する今回の旅の拠点となる札幌駅付近の名所巡りの予定です。函館駅を1:23に出発した「急行はまなす」は、6:07に札幌駅に到着。次に乗車するのは、札幌駅7:57発の「特急ヌプリ」。乗換え時間を利用して、まずは今日から宿泊するホテルへ。今回宿泊するホテルはチェックイン前とチェックアウト後でも手荷物を預かってくれるということで、大きな荷物を置いてくる。札幌駅西口北側にあるヨドバシカメラに隣接するマクドナルドで朝食を兼ねて「特急ヌプリ」の出発時刻まで時間調整しました。 | |||||||||||||
特急ヌプリ〜ニセコエクスプレス〜 |
|||||||||||||
「特急ヌプリ」は札幌駅から函館駅まで函館本線経由で運転される臨時特急列車。途中駅の倶知安駅やニセコ駅からは「特急ヌプリ」の運転に合わせ、周辺観光が楽しめる専用バスが運行されています。「特急ヌプリ」の担当車両は「ニセコエクスプレス」。小樽駅までのわずかな時間ですが、私にとっては「ニセコエクスプレス」初乗車です。 |
|||||||||||||
右手に広がる石狩湾と恵比寿岩 |
小樽駅に停車中の「特急ヌプリ」 |
||||||||||||
函館本線 銭函〜小樽築港間は右手の車窓は石狩湾を見ながら走行。湾内に恵比寿岩というひときわ大きな岩石のような島を見送ると小樽駅ももうすぐ。 小樽駅に到着したのは8:40。小樽総合博物館へ行く前に、まずは小樽駅から歩いて約10分の小樽運河周辺を散策することに。駅の正面に伸びる通りを約10分歩いた場所にあるのが小樽運河。その通りの途中には北海道初の鉄道で、現在は廃止となった旧手宮線の跡地がありました。 小樽運河にたどり着くと、ふと目に飛び込んできたのが「小樽運河クルーズ」という看板。船に乗って小樽運河の名所や小樽港を約40分で巡るというものです。料金の1,200円とまずまず。それほど小樽運河に滞在する時間もありませんし、効率的に小樽運河を観光できそうなので、小樽運河クルーズに乗船することにしました。 |
|||||||||||||
旧手宮線跡 |
旧手宮線跡 |
||||||||||||
小樽運河 |
小樽運河クルーズのチケット販売所・乗船場 |
||||||||||||
小樽運河クルーズは定員約30名程度の小型の船に乗って運河と小樽港を約40分間遊覧します |
|||||||||||||
クルーズ船に乗って小樽運河を進む |
この日は「ザ・ワールド」という豪華客船が小樽港に入港 |
||||||||||||
小樽運河クルーズを終えて、小樽駅前方面に歩き、駅近くの「中央通」というバス停から、北海道中央バスの「高島三丁目」行きのバスに乗り、総合博物館バス停で下車。バス停を降りると、一面に広がる様々な鉄道車両。奥さんは鉄道に興味がありませんので、博物館内の無料区画内でミュージアムショップなどがある「エントランスホール」で待っていてもらって、私だけ館内に入りました(10:30)。 |
|||||||||||||
小樽市総合博物館 |
小樽市総合博物館の建物 |
||||||||||||
小樽市総合博物館の館内 左手にあるチケット売り場で入場料を支払い、館内に入る |
北海道鉄道開通起点 北海道初の鉄道が開通したのが、現在の小樽市総合博物館がある旧手宮駅なのです。 |
||||||||||||
小樽市総合博物館の館内に入ると、まず現れるのが「しづか号」 |
|||||||||||||
レンガ造の機関車庫・転車台・貯水槽等は、国の重要文化財に指定されているそうです |
|||||||||||||
館内では明治時代に製造されたというアイアンホース号が動態保存され、乗車体験もできる |
|||||||||||||
「小樽市総合博物館」は、北海道初の鉄道路線となる「手宮駅〜幌内駅間」で現在は廃止となった手宮駅の跡地を利用して設立された建物。北海道内で活躍した車両や、北海道の鉄道の歴史を記録した資料や解説が展示されています。12年前にもこの場所を訪れましたが、そのときは「小樽交通記念館」という名称でしたが、当時とは運営主体も変わり、「小樽市総合博物館」に。展示車両は12年前に訪問した時は記録しておらず、当時との変化は分かりませんが、今回は多くの展示車両を撮影してきました。 |
|||||||||||||
「小樽市総合博物館」に展示・保存されている車両たちは、○ブログ「列車とともに・こぼれ話」で1両ずつご紹介しております。ぜひ、こちらもご覧ください。 1.蒸気機関車「7106(しづか)号」 2.客車「い1号」 3.蒸気機関車「アイアンホース号」 4.蒸気機関車「7150(大勝号)」 5.蒸気機関車「C12−6」 6.蒸気機関車「C55−50」 7.ディーゼル機関車「DD13−611」 8.ディーゼル機関車「DD14−323」 9.ディーゼル機関車「DD15−37」 10.ディーゼル機関車「DD16−17」 11.ディーゼル機関車「DE10−503」 12.ディーゼル機関車「DD51−615」 13.電気機関車「ED76−509」 14.電気機関車「ED75−501」 15.気動車「キ03−1」 16.気動車「キハ82−1」 17.気動車「キシ80−34」「キシ80−12」 18.気動車「キハ56−23」 19.気動車「キロ26−107」 20.気動車「キハ27−11」 21.気動車「キハ22−56」 22.気動車「キハユニ25−1」(準備中) 23.客車「スハ45−14」 24.客車「スハフ44−1」 25.客車「マニ30−2012」 26.客車「スユニ50−501」 27.客車「オハ36−125」 28.客車「オハフ33−364」 29.客車「オエ61−309」 30.客車「スエ78−5」 31.ラッセル式除雪車「キ270」「キ1567」 32.ジョルダン式除雪車「キ718」「キ752」 33.マックレー式除雪車「キ800」・ロータリー式除雪車「キ601」 34.貨車「ワム82506」 35.貨車「セキ7342」 36.貨車「トラ57964」 37.貨車「ホキ2226」 38.貨車「ワフ29984」 39.貨車「ヨ7904」 40.貨車「チキ6141」「ソ34」 |
|||||||||||||
ホテルノルド小樽のランチバイキング |
小樽〜札幌駅間で乗車した 快速エアポート |
||||||||||||
小樽市総合博物館には約1時間半滞在後、奥さんと合流してバスに乗って小樽駅に戻る。時刻は12:30過ぎ。小樽運河の散策中に発見した「ホテルノルド小樽」のレストランでは、ランチバイキングが1,150円ということで、ここで昼食をとることにしました。昼食を終えて約1時間ほど小樽市内を散策。小樽駅に戻ったのは15:20頃。15:34発の「快速エアポート」に乗って札幌駅には16:06に到着。ホテルにチェックインしました。 | |||||||||||||
さっぽろテレビ塔のライトアップ |
今回宿泊したのは札幌駅から徒歩約5分の場所にある「ホテル京阪札幌」。ここに3泊して明日以降の旅の拠点となります。このホテルを選んだ理由は、大浴場があるということ。ホテルだとユニットバスの小さな浴槽での入浴になりがちですが、せっかくの旅ですから広いお風呂にゆったりと入りたい。もうひとつの理由は、朝食バイキングが口コミで評判であったことでした。なんでも「朝食のおいしいホテルランキング2014」で全国3位になったとか。どんなバイキングなのか楽しみです。 夜はホテルで自転車を借りて、札幌市街を散策。札幌時計台やさっぽろテレビ塔等のライトアップを見学しました。 |
||||||||||||
夜の札幌時計台 |
|||||||||||||
9月14日の旅で乗車した列車の記録
|
|||||||||||||
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、旅日記本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.「特急ヌプリ」車内探索 2.「特急ヌプリ」乗車証明書 |
← 平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その1:平成26年9月13日)はこちら
平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その3:平成26年9月15日)はこちら →
平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その4:平成26年9月16日)はこちら →
平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅(その5:平成26年9月17日)はこちら →