← 旅の1日目(8月16日)はこちら
← 旅の2日目(8月17日)はこちら
← 旅の3日目(8月18日)はこちら

第27回赤川花火大会

平成30年8月18日(土)


 赤川花火大会は3度目の訪問。前回は平成21年ですので9年ぶりです。会場は花火打上げ方向に向かって左側が有料席(特別観覧席)、右側が無料席。有料席は6人定員のSA升席(23,000円)・A升席(17,000円)、SB升席(15,000円)・B升席(12,000円)、2人用のSCイス席(15,000円)・Cイス席(10,000円)、パイプ椅子のP1席(3,500円)・P2席(7,000円)・P4席(11,000円)、4人定員のF席(6,000円)と多数あります。有料観覧エリアの配置は、向かって左(端)から、F升席、SC席とP1・P2・P4席、C席、SA・A升席、SA・A升席(協賛席)、SB・B升席。頭に「S」が付く席は、それぞれの区画の前方に位置します。また、F席とイス席(P席)との間には、会場設営等に協力した「お手伝い隊」への特典となる専用観覧エリア兼当日券エリアが設置されていました。

 有料席の販売開始日は7月1日の10時から。私のねらい目はC席で、販売開始直後にアクセスしたのですが、SC・C席とB席は瞬殺。その後、15分もしないうちに、SB席も完売。当日中に、P席各種とF席以外は完売となったようです。なんとか私はP2席を購入しました。

 会場へは16:30頃に到着。無料席の状況はわかりませんが、有料区画はまだまだガラガラです。P席は1人用と2人用、4人用があり、花火打上げ方向に向かって、一番前がSC(スーパーカップル席)、その後ろに2人用のP2席、4人用P4席と並び、1人用のP1席が一番後ろになります。私たちに割り当てられた席は、前からぼぼ中央で、F席寄り。どちらかというと有料エリアの端の方でした。よくあるパイプイス席は隙間なくパイプイスがびっしり詰まっていて、前後のパイプイスともほとんど隙間がなく、イスに座っていると、その前を行き来するのにも譲り合いながら歩くといった印象があるのですが、赤川花火のイス席はかなりの余裕がある配置。2人席の場合は、左右に通路がしっかり開けられていて、前後もゆったり。イスの前に三脚を立てても通路内を行き来するのに全く支障がない。イス席に座る多くの人はパイプ椅子の下にレジャーシートを敷き、靴を脱いで観覧するといった具合。これまでのパイプイス席のなかでは一番の快適さでした。
 赤川花火大会のプログラムは競技会形式。「全国デザイン花火競技会」と名称で、10号玉2発による「割物花火の部」と、最大7号玉を使用して音楽に合わせて花火を打ち上げる「デザイン花火の部」から構成されます。「デザイン花火の部」は、土浦では「スターマイン」、大曲では「創造花火」に相当するものと言えるでしょう。今回は割物花火の部は14の業者、デザイン花火の部は8業者が参加。いずれも全国の競技花火大会でのよく目にする有名花火業者ばかりです。

 カメラは超広角レンズで35ミリ換算で24ミリ相当で、横位置にしてセット。それでもオープニングでは上空に上がる玉がはみ出てしまうほどの至近距離でびっくり。以降は最大広角の16ミリ相当で撮影を続行。

 割物の部の10号玉は会場の左側から打上げ。デザイン花火も会場左側、中央から打ち上がるものが多く、この二者だけであれば、パイプイス席や会場の一番左側にあるF席がほぼ正面になるので、十分楽しめることができます。

 競技花火の合間に打ち上げられる特別プログラムは打上げ幅最大700mとなるので、私のいる場所からは右方向に斜め位置に見るようになりますが、思った以上に悪くはなく、個人的には満足でした。特別プログラムは、オープニングが北日本花火興業(「Future〜心躍る未来へ〜」)、ドラマチック花火が磯谷煙火店(「オバケのマシューと魔法の花」)、市民花火が伊那火工堀内煙火店(「masquerade〜火炎舞踏会〜」)、希望の光かマルゴー(「永久の光よ」)、エンディングが紅屋青木煙火店(「Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜」)。ひとつの花火大会で、これほどの花火業者のワイドスターマインが観られるのは素晴らしいの一言です。

 例年、会場内は花火の煙に悩まされ、打上げの合間にはうちわやプログラム誌を空に向けてパタパタ振り、滞留した花火を追い払うという「儀式」が定番ですが、それは今年も同様で、打上げ直後は左側から右方向へ、途中からは逆向きになりましたが、いずれも向かい風で、特に特別プログラムの花火が打ち上げられると、たちまち煙が充満。観覧しているときはそれほど感じませんでしたが、撮影した写真を見ると煙がすごく、ほとんどが煙まみれになってしまいました。

 この日は夜に入ってから気温も下がり、震えながらの観覧。上着を持っていきましたが、奥さんはそれでも寒かったらしく、雨がっぱを羽織るほど。レンズに付けていたフィルタは結露してしまい、タオルで拭き取りながら撮影。8月に結露を気にするとは思いもよりませんでした。

オープニング
Future〜心躍る未来へ〜
(株)北日本花火興業

オープニング
Future〜心躍る未来へ〜
(株)北日本花火興業

オープニング
Future〜心躍る未来へ〜
(株)北日本花火興業

No.1 デザイン花火
Elysuim〜英雄達の新たな楽園〜
(有)菅野煙火店

No.2 デザイン花火
草原の輝き
(有)安藤煙火店

No.4 割物
昇曲付五重芯銀点滅
(株)山ア煙火製造所

No.5 割物
昇曲導付八重心変化菊
(株)山内煙火店

ドラマチック花火
オバケとマシューの魔法の花
(株)磯谷煙火店

ドラマチック花火
オバケとマシューの魔法の花
(株)磯谷煙火店

ドラマチック花火
オバケとマシューの魔法の花
(株)磯谷煙火店

No.6 デザイン花火
マーガレットに愛をこめて
(有)篠原煙火店

No.8 割物
千変万華
(有)安藤煙火店

No.9 割物
市松紋様華
(株)丸玉屋小勝煙火店

No.10 割物
スノークリスタル
磯谷煙火店

市民花火!
masuquerade〜火炎舞踏会〜
(有)伊那火工堀内煙火店

市民花火!
masuquerade〜火炎舞踏会〜
(有)伊那火工堀内煙火店

市民花火!
masuquerade〜火炎舞踏会〜
(有)伊那火工堀内煙火店

市民花火!
masuquerade〜火炎舞踏会〜
(有)伊那火工堀内煙火店

市民花火!
masuquerade〜火炎舞踏会〜
(有)伊那火工堀内煙火店

No.12 デザイン花火
恋花火〜memories of summer〜
大久保煙火製造所

No.13 デザイン花火
うつろいゆく、この世界で
(株)佐藤煙火

No.14 割物
昇り分砲付四重芯菊先紅銀乱
(有)伊那火工堀内煙火店

No.15 割物
昇曲導付銀彩の華
(有)篠原煙火店

No.16 割物
Moving Star
(有)太陽堂田村煙火店

No.17 割物
歩行者信号機
アルプス煙火工業(株)

希望の光
永久の光よ
(株)マルゴー

希望の光
永久の光よ
(株)マルゴー

希望の光
永久の光よ
(株)マルゴー

希望の光
永久の光よ
(株)マルゴー

希望の光
永久の光よ
(株)マルゴー

No.19 デザイン花火
雨上がりの空に
アルプス煙火工業(株)

No.20 割物
昇り曲導付マドンナブルーの花
(株)紅屋青木煙火店

No.21 割物
虹色のグラデーション
(株)齊木煙火本店

No.22 割物
昇曲付四重芯変化菊
(有)菊屋小幡花火店

エンディング!
Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜
(株)紅屋青木煙火店

エンディング!
Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜
(株)紅屋青木煙火店

エンディング!
Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜
(株)紅屋青木煙火店

エンディング!
Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜
(株)紅屋青木煙火店

エンディング!
Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜
(株)紅屋青木煙火店

エンディング!
Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜
(株)紅屋青木煙火店

エンディング!
Moment of Miracle〜タイセツナアナタヘ〜
(株)紅屋青木煙火店

夜行バス
 打止めは予定より若干遅れて21:08頃。後片付けをして鶴岡駅へ向かいます。鶴岡駅構内のコインロッカーに荷物を預けていたので、駅への入場が規制されていないかが心配でしたが、私が鶴岡駅に到着した21:40頃は、駅前の混雑はほとんどなく、余裕で荷物を取り出すことができました。この日利用する夜行バスはエスモールバスターミナルから22:45に出発するのですが、22時過ぎに到着。バスは約5分遅れで到着。通常であれば月山自動車道を経由し、東北自動車道を通るのですが、この日は花火客で月山自動車道が大渋滞とのことで、新潟を経由し、関越自動車道を走行。それでも池袋駅には約20分の遅れで到着しました。

 今回の旅では1日目と2日目は予定を大きく変更せざるを得なくなりましたが、2日目のドライブは、それはそれで楽しめましたし、今回の旅で一番楽しみにしていた赤川花火大会は言いうことなし。終わり良ければすべて良しの旅となりました。

← 旅の1日目(8月16日)はこちら
← 旅の2日目(8月17日)はこちら
← 旅の3日目(8月18日)はこちら