第2部(青函トンネルウォーキング完歩記)へ続く →
第3部(青函トンネルウォーキング終了後)へ続く →
第4部(青函トンネルを「スーパー白鳥」先頭部から見る)へ続く →
平成21年12月7日、青函トンネルウォーキングツアーが開催されました。これは函館市と青森市が経済・文化・観光・スポーツ等での幅広い交流・発展を目指し、青函トンネル開業1周年の平成元年3月に「ツインシティ(双子都市)」の提携を締結されてから今年で20周年にあたることを記念し、JR北海道函館支社が企画したツアーです。 ツアーの行程は、函館駅から「スーパー白鳥」で吉岡海底駅へ向かい、吉岡海底駅〜竜飛海底駅の約23kmを歩くというもの。さらに竜飛海底駅から約1,200段の階段を上り地上へ。近くのホテルで温泉・休憩・食事の後、津軽今別駅から「スーパー白鳥」で函館に戻るという日帰り旅。日帰りでありながら、ツアー代金は20,000円とかなり高価な商品となっています。 私がこのツアーを知ったのは平成21年9月中旬に、JR北海道函館支社のHPで募集告知を見たとき。その募集告知では、函館駅出発の他に、青森駅出発のツアーも計画中とのこと。関東地方に住む私は青森駅出発の方が都合がよいので、当初函館駅出発への参加は見合わせていました。 そして、函館出発の募集告知から約1か月後の10月中旬、JR東日本盛岡支社のHPで青森駅出発のツアーの詳細が告知されたのですが・・・。 青森駅出発のツアーは、竜飛海底駅から吉岡海底駅まで歩き、地上に出たあと、近くのホテルに宿泊するという行程で代金31,000円。申込みも2人以上からという内容でした。さすがに、ツアーの内容がマニアックなため、誘える友人もいません・・・。 一方、函館駅出発のツアーは1人からでも参加OKだったのですが、青森駅出発のツアーの募集告知があった10月中旬の時点で、募集定員の80名に達しており、キャンセル待ちのみの受付でした。キャンセル待ちは私の他に4人いるため、参加は絶望的ですが、一縷の望みを託し、キャンセル待ちをお願いしておきました。 キャンセルが発生した場合は10月23日までに連絡があるとのことでしたが、その10月23日を過ぎても連絡はなく諦めていたところ、10月27日旅行会社から、キャンセルが発生したとの連絡が。最後の最後で「青函トンネルウォーキングツアー」への参加が実現したのです。 |
寝台特急「あけぼの」で青森駅へ | |
上野駅13番線に停車中の寝台特急「あけぼの」 |
「青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー」の集合場所は函館駅。集合時間は11月7日(土)のAM6:40ですので、前日には函館駅に到着していないととても間に合いません。今回は上野駅を11月5日(木)の21:15に出発する寝台特急「あけぼの」で青森駅へ向かいました。 今回は一人用個室「ソロ」を利用。車体の老朽化は避けられませんが、個室の室内はきれい。乗車率も「ソロ」はほとんど利用されていたようです。昨今、次々と廃止が続いているブルートレインですが、ぜひ「あけぼの」は少しでも長く運転してほしいものです。 |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、ここでは掲載できなかった以下の話題をご紹介しています。こちらもぜひお立ち寄りください。 1.寝台特急「あけぼの」に 乗車しました |
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸を見学 | |
今日は夕方までに函館駅に到着すればよいので、寝台特急「あけぼの」で青森駅に到着したあとは、ジョイフルトレイン「きらきらみちのく」に乗車。そして、本州最北端の駅を目指す予定です。 その前に、「きらきらみちのく」の乗車まで少し時間がありましたので、青森駅近くの「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」を見学することにしました。 |
|
青函連絡船戦災の碑(写真右側)と青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸。船内は客室の他、現役時には決してみることのできない、車両甲板やエンジンルーム等も公開されていました。 | 車両甲板には実際の車両も展示されていました。ご覧の写真は、車掌用貨物車(ヨ6000形)です。 |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、ここでは掲載できなかった以下の話題をご紹介しています。こちらもぜひお立ち寄りください。 2.「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」の保存車両 |
「きらきらみちのく下北号」で本州最北端の駅へ | |
「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」を見学した後は、野辺地へ向かい、「きらきらみちのく下北号」に乗車しました。「きらきらみちのく下北号」は八戸駅から出発するのですが、私は「青森・函館フリーパス」を使用しておりまして、八戸駅はフリー区間外。そのため、野辺地から乗車したのです。 「きらきらみちのく下北号」は陸奥湾がきれいに見える一部区間では徐行運転されたり、津軽三味線の演奏が行われたりと、ジョイフルトレインならではの演出がありました。 |
|
「大湊」駅に到着した「きらきらみちのく下北号」 |
|
大湊駅 |
「きらきらみちのく下北号」に乗って、終点の「大湊駅に到着。大湊駅は大湊線の終着駅ですが、本州最北端の駅ではありません。そのため。駅の看板・ポスターも「てっぺんの終着駅」「本州最北端の終着駅」などの表記となっています。 |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、ここでは掲載できなかった以下の話題をご紹介しています。こちらもぜひお立ち寄りください。 3.「きらきらみちのく」特集 4.てっぺんの終着駅「大湊駅」を訪問 5.本州最北端の踏切? |
|
下北駅 |
本州最北端の駅は大湊駅の隣、「下北駅」です。せっかくここまできたのですから、下北駅も訪れてみたいもの。大湊駅から下北駅は約2.9km。野辺地方面への列車は約1時間後ですので、 下北駅までの一駅散歩としました。 大湊駅から下北駅までは大湊線に沿って、国道338号線が走っています。右手には、巨大な大福のような真っ白の屋根がドームが目を引きます。その建物は「むつ市ウェルネスパーク」というそうで、テニスコートやフットサルコートがあるとのことでした。 下北駅に近づくと、大型電器店やファストフードの店が建ち並び、活気ある街並みに。このあたりが本州最北の市「むつ市」の中心街なのでしょう。 ほどなく、本州最北端の駅「下北駅」に到着。駅構内には『JR東日本「ここより北の駅がない」本州最北端の駅』というポスターもありました。 |
下北駅のポスター |
函館プラザホテル |
下北駅からは野辺地へ戻り、特急「つがる」〜特急「スーパー白鳥」と乗り継ぎ、函館駅へ。明日の「青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー」に備え、早めに宿へ。 宿泊した宿は函館駅から徒歩約3分の場所にある「函館プラザホテル」。今回はここに2泊しました。駅前にありながら、宿泊代金は2,600円。旅行サイトの口コミでは施設が古く、あまり評価は高くなかったのですが、部屋は広いし照明も明るく、私は十分満足な宿です。 |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、ここでは掲載できなかった以下の話題をご紹介しています。こちらもぜひお立ち寄りください。 6.野辺地駅の非現行な案内板 |
いよいよ次のページから「青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー」の完歩記をご紹介します! |
第2部(青函トンネルウォーキング完歩記)へ続く →
第3部(青函トンネルウォーキング終了後)へ続く →
第4部(青函トンネルを「スーパー白鳥」先頭部から見る)へ続く →