← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(会場入場前)はこちら
← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(JR東日本 大宮総合車両センター編)はこちら

鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア

2023年11月25日(土)


 ここからはJR貨物エリア。今回のイベントでの大きな変更点として、会場奥の機関車展示エリアに有料撮影ゾーンが設けられたこと。撮影時間10分で1回あたり20人、参加費は6,500円で展示車両を正面から撮影できるというもの。展示車両の側面部は一般にも開放されていて黒山の人だかり。しばらく後方から撮影のチャンスをうかがっていましたが、なかなか最前列に行くことができず、後方からカメラを思い切り持ち上げてなんとか撮影。この後は、JR貨物大宮車両所の建屋に移動。建屋内の電気機関車たちの撮影しました。

機関車展示
有料撮影ゾーン外の後方から望遠で撮影

機関車側面の有料撮影ゾーン外からカメラを持ち上げて撮影

JR貨物大宮車両所の検修庫内へ移動
運転台公開はEH500-42とEH200-1

車体移動実演はEF65-2093
先頭や側面にあるナンバープレートは全て取り外されていて
先頭部のナンバープレート取付位置の下に黒マジックのようなもので形式番号が手書きされていました

EH500-5

EH500-43
塗装完了直後のようでとてもきれいでした

EH500-43の脇に置かれていたもの
EH500-43の部品でしょうか

EH800-10

EH500-48

EH500-48を取り囲むように、ミニSLが運転
会場マップでは「ミニEH500」と表記があったのですが、故障かなにかで代走となったのでしょうか?
ミニSLは動輪3軸でしたが、モチーフとなったSLの形式はわかりませんでした

最後尾にはディーゼル機関車(モーターカー、入換動車?)が連結
リアルなSL運転でも最後尾にディーゼル機関車を連結して運行することがありますが、
もしこのディーゼル機関車に動力が搭載されていれば、名実ともに補機になりますね。

EH500-24とDE11-2002
激しい逆光での撮影で、いろいろいじって(補正)ます
DE11は下回りが全て防音スカートで覆われた形式のようで
この日、初めての出会い&撮影となりました
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.ヘッドマーク特集
2.クハ205-1・モハ205-1を目撃
3.オハ35-2001健在
4.鉄道資料館内の展示物をいくつか撮影してきました

← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(会場入場前)はこちら
← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(JR東日本 大宮総合車両センター編)はこちら