← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(会場入場前)はこちら
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(JR貨物 大宮総合車両所編)はこちら →

鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア

2023年11月25日(土)


 会場に到着。いつも入口にあった「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア 車両センター会場」と書かれたアーチ状のバルーンは見当たらず。入口正面の通路は再入場口専用となっていて、新たに入場する来場者は入口から左の通路に進み、1階がに資料館、3階が食堂となっている建物を右に見ながら大きく回って、4台のカットモデルが並ぶあたりが入場受付となっていました。

会場案内図

入口正面通路は再入場受付に

受付がこちら。
右側は1階が資料館、3階が食堂の建物
写真左側にはカットモデルが確認できます

(左から)185系、EF60-47、EF63-13のカットモデル

カットモデルの裏側

3両のカットモデルの向かい側には
キハ391系ガスタービン車のカットモデル
 5年前との比較になりますが、前回との主な違いはトラバーサー体験がなくなっていたこと。車体昇降実演が大宮駅側の入出場線で行われていたこと&クレーンで吊り上げるのではなく、リフティングジャッキであったこと。車体昇降実演の隣で電車との綱引きイベントが行われていたことなど。

台車被せ実演

輪軸展示
M66軸(255系用)

輪軸展示
M46軸(205系用)

輪軸展示
M53軸(209系用)
車両展示

モハE259-15

モハE258-15

クモハ211-3004

クモハ211-3005

モハ210-3005

クハ211-3005

クハE256-2008

クハ211-3004

クハ209-2009

車体7昇降実演

車体昇降実演に使用されたのはサロE257-2008

電車との綱引きイベント
前ページで取り上げた大栄橋で目撃したモーターカーに連結された3両のE257系の正体はこれだったんですね
モーターカーは綱引きで引っ張られた車両を元の位置に戻すために連結していたわけです

入換動車撮影会
家族向けのイベント。お子さまが入換動車のデッキに乗り、信号旗を持って記念撮影ができます
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.会場入口で配布された電車カード

← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(会場入場前)はこちら
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(JR貨物 大宮総合車両所編)はこちら →