小坂鉄道レールパーク&秋田内陸縦貫鉄道編(4月30日) →
大曲の花火2022 春の章編(4月30日) →
由利高原鉄道編(5月1日) →

2022年春 秋田・大曲 花火とローカル列車に触れる旅

2022年4月29日(金・祝)


 ゴールデンウィーク中に2日連続で大曲の花火が開催される。行かないわけにはいかないでしょう。夏の大曲は70万人の来場者とあってチケットの入手もさることながら宿泊場所の確保が最大の懸案事項ですが、夏以外であればそこまで難しいことではありません。チケットは余裕で確保、宿もさすがに大曲は見つかりませんでしたが、秋田駅周辺であれば開催の2か月前の時点で選り取り見取りでした。

 唯一苦労したのは現地までのアクセス。秋田・大曲までは秋田新幹線の利用を考えていましたが、3月16日に福島県沖を震源とする最大震度6強の地震により、東北新幹線が被災して長期間の運転見合わせとなる。指定席販売開始となる1か月前の時点で運休中の那須塩原~盛岡間の運転再開のめどは立っておらず、指定席も販売が見合されていました

 そこで秋田までは新潟経由で向かうことに。新潟から秋田まで直通する「特急 いなほ」は臨時便を含めて3往復(大曲の花火に間に合う下りは2本)。「えきねっと」の事前予約をしたとしても確実に予約が取れるわけではないので、4月29日の秋田行き「いなほ」の2本と、5月1日の秋田発「いなほ」の3本。そして、それぞれの「いなほ」に接続する上越新幹線を第3希望まで「お先にトクだ値」で事前予約。結果、「いなほ」は全便予約できたものの、4月29日の上野駅6:14発と、5月1日の新潟駅16:54発の「とき」のみ確保でき、それ以外はいずれも「お先にトクだ値」枠が満席というギリギリの展開でした。

 東北・秋田新幹線は4月14日から全線で臨時ダイヤでの運転再開となり、4月13日から指定席の販売を開始。秋田新幹線の方が新潟経由よりも短時間で秋田へ向かえるので、秋田新幹線の「お先にトクだ値」の予約を試みましたが、「えきねっと」へのアクセス集中により全くアクセスができない。「えきねっと」は翌日に復旧したものの、すでに「お先にトクだ値」枠は満席で結局、往復とも新潟経由での旅となりました。

上野駅6:14発 とき301号に乗車
 旅のスタートは上野駅6:14発の上越新幹線「とき」。朝ごはんは駅弁を購入。上野駅で一番早くから営業する駅弁屋さんでも6:00からなので、あまり時間がない。そこでシャッターが開く前から店先で待機。優柔不断な私なので、駅弁の選定は奥さんに一任していたら「新幹線E7系弁当」を買ってきた。ナイス(^^;)b…

新幹線E7系弁当

弁当の中身はこんな感じ
メニューもお子さま向けでしょうか
これで1,300円はさすがに高い?

新潟駅では新幹線と「いなほ」は同一ホームで乗り換え可能
ご覧の改札口は新幹線と在来線の乗換え改札
写真の左側は上越新幹線の乗換えホーム、右側は在来線5番ホーム

新潟駅からは特急「いなほ」で秋田へ

秋田駅に到着

今年(2022年)は秋田新幹線開業25周年
秋田駅の新幹線改札口近くには「こまち号の全貌」と題したたくさんの写真が展示されていました

秋田駅改札を抜けるとなまはげがお出迎え

なまはげの横には秋田犬の巨大ぬいぐるみ…ではなく、中に空気を入れて膨らませるバルーン
夜間になるとペッタンコになります
 上野駅を出発して約6時間かけて12:03、秋田駅に到着。駅を降りると天気予報どおりの小雨。気温も低く肌寒い。当初の予定であれば大曲へ向かう前に千秋公園に行って御朱印をいただくつもりでしたが、雨と寒さで奥さんは戦意喪失気味。駅ビル内の「比内地鶏や」でお昼ごはんを食べた後は、雨中での観覧となるであろう、この日の大曲の花火に備えて防寒着やウィンドウブレーカー等を購入。持ってきたリュックサックが雨で濡れないように、100円ショップで防水スプレーやリュックサック等の荷物を覆う大きめのレジ袋などを買って対策。

 1日目の花火は私ひとりで観覧。奥さんはホテルでお留守番。花火会場へ早く向かったところで、雨をしのげる場所もないので秋田駅16:45発の普通列車に乗って大曲駅へ向かいました。

昼食は秋田駅ビル「トピコ」にあった「秋田比内地鶏や」というお店を利用

そばサラダセット
そばサラダとミニ親子丼がセットになっています

宿泊は「コンフォートホテル秋田」
大曲の花火・新作花火コレクション2022
 長引くコロナ禍の影響で多くの花火大会が中止・延期されるなか、大曲の花火も2020年以降はその多くが中止。2020年の秋の章と2021年の新作花火コレクションは開催されたようですが、チケットの販売地域を限定するなど通常とは異なる形での実施となっていました。

 2022年は例年3月に開催されている「新作花火コレクション」と5月の「春の章」をゴールデンウィーク中の4月29日と30日に「SPRING FESTA」と称して2日連続で実施するという、史上初の試み。自宅から決して近いわけではなく現地までの電車代・宿泊費・チケット代と、それなりの出費とはなりますが、2015年以来、久しく訪問していない大曲。今回を逃してはいつ訪問できるかもわからない。ということで7年ぶりの大曲の花火の観覧が実現しました。

 4月29日は「大曲の花火『新作花火コレクション』」。全国から選抜された若手花火作家が、日本の伝統花火である芯入割物10号玉1発の完成度を競う「芯入割物の部」と、4号玉10発5号玉8発により創造性・独自性・斬新さを表現する「新作花火の部」で構成され、2022年は22人の花火作家が参加。4人の花火作家の競技花火が打ち上げられるごとに、インターバル花火として秋田4業者によるインターバル花火「創造花火 新作花火version」やスポンサー花火を挟み、これに最初と最後に「オープニング花火」と「フィナーレ花火」を含めたプログラムとなっています。

 昼過ぎから降り始めた雨は天気予報によると深夜まで降り続くとのこと。雨の中での観覧は、低く垂れ込めた雲の上で開花する見えない10号玉、霞んでしまいほとんど見えないスターマイン、カメラが壊れるリスク等々、あまりいいことはない。観覧断念をも考えましたが、後悔するのであれば行かずに後悔するよりも行ってみて後悔する方を選択。花火打上げ中、少しでも雨が止む奇跡が起きるかもしれないしね。

大曲駅前にあった花火玉のオブジェ
 大曲駅に到着したのは17:30過ぎ。約30分歩いて会場には18時少し過ぎに到着。この日は私ひとりなので、会場後方のカメラマンエリアから観覧。さすがに花火打上げ場所正面周辺は三脚が立てられていましたが、少し端の方に行けば打上げの1時間前でも余裕で堤防最上段部を確保。当日券の販売されていたことから、元々、チケットがあまり売れていなかったのか、雨のため来場しなかった人が多かったのかはわかりませんが、前方に広がるイス席もかなり空いていました。

 撮影するかどうかはわかりませんが、一応、カメラの準備。使い捨てタイプのカメラ用レインカバーを初めて使用して雨対策。一方で私の雨対策は失敗。持ってきたのは雨がっぱはポンチョだったのですが、袖がなくて、裾の部分も風でめくり上がったしまい用をなさない。上半身は秋田駅近くのお店で買ったウィンドウブレーカーで何とかしのげましたが、下半身はずぶぬれ状態。次回はぴったりしたレインウェアに、レインズ本が必須であると備忘録的に書きとめておくことにしましょう。

 19:00、花火打上げ開始。打ち上がる花火を見ると、意外にもクリアに見える。低い雲はなく、風が強く順風なため煙の流れが速いということか? ということで急きょ撮影を開始。撮った写真を見ると、やはりレンズに水滴がかかっていることがわかり、以降は随時、レンズ(フィルター)をタオルで拭いながら撮影を続行。雨のため撮影した写真を確認する余裕もなく撮影を続けていて、後になってチェックしてみると打上げ後半の花火がフレームアウト多数。どうやらレンズ(フィルター)の水滴を拭っていたときにズームリングを触ってしまったのか? 撮影開始時には16ミリにセットしていたのですが、後半は20ミリ前後に変わっていたというオチ。

オープニング花火

オープニング花火

オープニング花火

オープニング花火

No.1 (株)ホソヤエンタープライズ 細谷 一寿
新作花火の部
夜空のフラワーガーデン

No.2 (株)小松煙火工業 伊藤 航也
10号玉芯入割物の部
昇曲付 四重芯変化菊

創造花火 新作花火version 第一幕 (株)和火屋
Individuality(個性)

創造花火 新作花火version 第一幕 (株)和火屋
Individuality(個性)
※ウクライナカラー(?)の花火

No.4 加藤煙火(株) 横田 栄一
10号玉芯入割物の部
昇り曲導付 三重芯パステル点滅

No.5 (株)山﨑煙火製造所 山﨑 智弘
10号玉芯入割物の部
昇曲導付 三重芯全点滅

No.6 武舎煙火工業(株) 塚原 太一
新作花火の部
鶏が先か、卵が先か

No.7 (株)北日本花火興業 今野 貴文
10号玉芯入割物の部
昇り曲導付 三重芯変化菊

No.7 (株)北日本花火興業 今野 貴文
新作花火の部 星灯りの夜に浮かぶススキ

創造花火 新作花火version 第二幕 (株)小松煙火工業
雪輝精 ~明日を照らす白い精霊~

創造花火 新作花火version 第二幕 (株)小松煙火工業
雪輝精 ~明日を照らす白い精霊~

No.8 芳賀火工 石村 佳恵
10号玉芯入割物の部
昇曲導付 三重芯変化スパンコール

No.8 芳賀火工 石村 佳恵
新作花火の部
表情の挑戦者たちに花束を

No.9 和火屋 結城 伸也
新作花火の部
幸運をもたらす蜘蛛の華

No.10 (有)柿園花火 矢野 雄基
10号玉芯入割物の部
昇曲導付 三重芯変化菊

No.11 髙城煙火店 髙城 渉
10号玉芯入割物の部
昇曲導付 三重芯変化菊

No.11 髙城煙火店 髙城 渉
新作花火の部
万華鏡の煌めき

スポンサー花火
明日への導き~明日がもっと良い未来になるように~

スポンサー花火
明日への導き~明日がもっと良い未来になるように~

スポンサー花火
明日への導き~明日がもっと良い未来になるように~

スポンサー花火
明日への導き~明日がもっと良い未来になるように~

No.12 (株)村瀬煙火 村瀬 功
10号玉芯入割物の部
昇曲導付 三重芯変化菊

No.13 (株)紅屋青木煙火店 青木 義祥
10号玉芯入割物の部
昇り曲導付 三重芯変化菊

No.14 (株)丸玉屋小勝煙火店 小勝 康平
10号玉芯入割物の部
昇曲導付 四重芯変化菊

No.14 (株)丸玉屋小勝煙火店 小勝 康平
新作花火の部
ひがんばなが咲く頃に

No.15 (有)川崎火工服部煙火店 酒井 崇嗣
10号玉芯入割物の部
三重桜

No.15 (有)川崎火工服部煙火店 酒井 崇嗣
新作花火の部
咲き誇れ

創造花火 新作花火version 第三幕 (株)北日本花火興業
WISH~溢れだす再生の力~

創造花火 新作花火version 第三幕 (株)北日本花火興業
WISH~溢れだす再生の力~

創造花火 新作花火version 第三幕 (株)北日本花火興業
WISH~溢れだす再生の力~

No.16 (有)菊屋小幡花火店 小幡 知明
10号玉芯入割物の部
昇曲付 四重芯変化菊

No.17 根岸化工(有) 根岸 大夢
新作花火の部
あんてぃーく きもの

No.18 (有)伊那火工堀内煙火店 上野 寛
10号玉芯入割物の部
昇り曲導付 四重芯菊先紅緑銀乱

No.18 (有)伊那火工堀内煙火店 上野 寛
新作花火の部
White~幻想的な白銀の世界へ~

No.19 響屋大曲煙火(株) 齋藤 健太郎
10号玉芯入割物の部 昇曲導付 五重芯変化菊

創造花火 新作花火version 第四幕 響屋大曲煙火(株)
心  緑

創造花火 新作花火version 第四幕 響屋大曲煙火(株)
心  緑

創造花火 新作花火version 第四幕 響屋大曲煙火(株)
心  緑

No.20 (株)唐津煙火 木塚 智哉
新作花火の部
アクアマリン

No.21 三遠煙火(株) 小口 浩史
新作花火の部
群青~真っ青な世界~

フィナーレ花火

フィナーレ花火

フィナーレ花火
 打止めは20:25頃。片付けをして大曲駅へ。会場を脱出する堤防階段や駅までの道路も全くの混雑はなし。夏の花火では方面別に長い行列となる大曲駅前も閑散とした状況で難なく駅構内へ。この日は秋田方面へ21:26発の臨時普通列車があり、これに乗車。701系4両で運転された臨時列車でしたが、全ての座席が埋まるわけでもなく終始混雑とは無縁でこの日の宿がある秋田駅まで戻ることができました。

秋田駅に到着した臨時普通列車
4月29日の旅の行程
出発駅 到着駅 使用列車
上野
6:14
新潟
8:12
E7系12両
とき301号 新潟行き
新潟
8:22
秋田
12:03
E653系7両
特急いなほ1号 秋田行き
秋田
16:45
大曲
17:35
701系2両
普通 新庄行き
大曲
21:26
秋田
22:13
701系4両
普通 秋田行き(臨時)
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.村上駅~間島駅間のデッドセクションで照明が消灯するE653系
2.「いなほ」の車内検札印&秋田駅の乗車記念印
3.秋田駅で出会った列車たち(その1)~EV-E801系「ACCUM」~
4.秋田駅で出会った列車たち(その2)~E751系~

小坂鉄道レールパーク&秋田内陸縦貫鉄道編(4月30日) →
大曲の花火2022 春の章編(4月30日) →
由利高原鉄道編(5月1日) →