平成20年10月26日(日)
東武東上線沿線で代表的なハイキング大会があります。例年春に開催される「外秩父七峰縦走ハイキング大会」と、秋に開催される「武蔵おごせハイキング大会」です。「外秩父七峰縦走ハイキング」には平成18年、平成19年、平成20年と3年連続で参加している私ですが、武蔵おごせハイキング大会は今回が初めての参加となります。 武蔵おごせハイキング大会は、ファミリーコース(7km)、エンジョイコース(17km)そしてチャレンジコース(27km)の3つのコースがあります。今回はいつもハイキングでご一緒させていただくFさん達とともにエンジョイコースを歩くことになりました。 |
|
越生駅 |
スタート地点の越生町中央公民館 |
越生駅にAM8:00に到着。ホーム内にはハイキング大会に参加するハイカーで溢れかえっていました。スタート地点は越生駅から歩いて約10分の越生町中央公民館。ここは世界無名戦士之墓慰霊大祭花火大会で今年(平成20年)訪れた場所でもあります。 スタート地点である第1チェックポイントで事前に送付されてきた参加はがきを渡し、ハイキングマップなどをもらいます。ちなみに今回の参加賞は「タンブラー」でした。 AM8:32に第1チェックポイントを出発。スタート直後は混雑緩和のため、大観山コースと高取コースがあります。どちらも歩行時間はほぼ同じようですが、私たちは急坂が少ないと思われる「高取コース」を選択しました。 しばらくの間、だらだらとした上り坂を多くのハイカーが一列になってノロノロ歩きで登っていきます。AM9:04、平らな道になり大観山コースとの合流地点を通過。AM9:10、再び上り坂になり約5分ほどの急登が続きます。 急登を登りきったところでしばし休憩。いったん下り坂になり、その後は緩やかな上り坂と下り坂を繰り返します。 |
|
大高取山第2チェックポイント |
大高取山頂上 |
AM9:35に大高取山第2チェックポイントに到着。ここはファミリーコースとエンジョイ・チャレンジコースの分岐点でもあります。私が到着した頃には、すでに係員が「チャレンジコースの方はそろそろ出発してください。次のチェックポイントを通過できなくなります」と声を出しています。ちなみに第1チェックポイント(スタート地点)の受付はAM7:00から。チャレンジコースに参加される方は早めにスタートした方が良さそうです。 AM9:45に第2チェックポイントを出発。約3分後に大高取山頂上があります。 |
|
大高取山頂上を過ぎると下り坂が続きます。AM10:00、下り坂の途中で渋滞が始まります。結局この渋滞は約45分続きました。渋滞の先頭・原因は滑りやすい急な下り坂。私の数人先のハイカーも尻もちをついていました。 渋滞解消後も下り坂は続きます。そしてAM10:55、舗装路に出ます。 |
|
越生自然休養村センター |
名物(?) 元気百梅 |
AM10:55、越生自然休養村センターに到着。ここでは地元の特産品である梅や柚子製品の販売や喫茶コーナーがあります。その中で私たちは「元気百梅」という梅ジュースをいただきました。青梅がまるまる1個入っていますが、それほどの酸っぱさはなく甘めのジュースです。 | |
長昌山 龍穏寺 |
|
自然休養村センターをAM11:10に出発後、しばらく広い車道沿いを歩きますが、すぐに脇道に入ります。途中には「Woods Riding Park」があり、2人の女性が乗馬を楽しんでいました。 AM12:00に龍穏寺に到着。ちょうど良い時間帯なのでこちらで昼食を摂ることにしました。 |
|
黒山第3チェックポイント |
昼食を食べながらゆったりしてハイキングマップを見ていると、この先にある黒山第3チェックポイントの締切時刻がPM1:00であることに気づきビックリ。 現在いる龍穏寺から第3チェックポイントまではハイキングマップを見ると約35分とのこと。現在の時刻はPM12:25。早々に出発する準備を整え、龍穏寺をあとにします。 黒山第3チェックポイントまでの道はそれほどの起伏はないものの、これまでになくハイペースに歩いたためか、少し足が重くなったような気がします。 なんとかPM1:00ギリギリで黒山第3チェックポイントを通過。係員の話ではコースの途中で渋滞が発生したので、締切の時刻を延長するとのことでした。 ちなみに、ここがエンジョイコースとチャレンジコースの分岐点となり、チャレンジコース参加の場合はPM12:00に通過する必要があります。 |
PM1:10に黒山第3チェックポイントを出発。しばらくは舗装路を歩きます。PM1:40に舗装路から見て正面の山道を登っていきます。山道を約15分歩くと、右手からハイカーが歩いてくるのに気づきます。ここがチャレンジコースとの合流点のようです。 チャレンジコースとの合流点を過ぎると上り坂は終わり、いったん舗装路になりますが、すぐにまた砂利道を進んでいきます(PM1:58)。 PM2:28、「三満山 虎空蔵尊(なんて読むのかな?)」に到着。近くには軽自動車で牛乳やヨーグルトなどを販売している業者がいて、なかなかの繁盛でした。 |
|
ゴール地点 |
|
以降は舗装路を一路ゴール地点に向けて歩きます。ちなみにゴール地点はスタート地点と同じ「越生町中央公民館」。ゴール地点にはPM3:02に到着しました。 |