お台場レインボー花火2016

平成28年12月31日(土)


 平成28年は第5週まで土曜日があるので、「お台場レインボー花火」も5回開催。しかし、12月3日は秩父夜祭花火大会を観覧。10日と24日は仕事。17日は体調を崩してしまい、訪問できないまま最終開催日の大晦日を迎えてしまいました。

 過去に「お台場レインボー花火」を観覧したのは、平成19年平成23年平成27年の3回。撮影した写真を見ると、いずれもレインボーブリッジの2つの橋脚の真ん中に東京タワーが見えるという構図。つまりはいつも同じ場所からだったということ。なので今回は別の場所から観覧することにしました。

 お台場はゆりかもめにしろ、りんかい線にしろ、電車賃が異様に高い。この日は午前中から列車の撮影で出歩いていたため、都区内パスを購入していました。「都区内パス」とは23区内のJRに1日乗り放題になるトクトクきっぷ。追加料金なしでお台場レインボー花火が見られるところはないかと調べていると、芝浦側から撮影されている観覧記を発見。最寄りは田町駅なので都区内パスのフリー区間内という好都合。今回は芝浦から観覧することにしました。

 訪問した場所は「芝浦南ふ頭公園運動広場」。レインボーブリッジの西側橋脚のほぼ真下にある場所。打上げ1時間前の18時に訪れてみると、人の姿はまばら。三脚を構えている人はほんの数人。前回、お台場で観覧したときは三脚がズラリと並んでいたのとは大違いです。屋台船も芝浦側にはまったく展開されておらず、『画』的にはお台場側より地味になってしまいますが、対岸にはお台場のランドマークであるフジテレビ本社ビルやヒルトン東京お台場、大観覧車が見える。、おそらくはそれらの建物を背景に花火が打ち上がるだろうから、「お台場レインボー花火」らしい写真は撮れそうです。
 19:00、花火打上げスタート。初めて訪問する場所だし、あたりは暗く台船の位置も確認できないので、花火打上げ場所がよくわからず、どの程度の大きさの花火となるのかが分からない。35ミリ換算で28ミリで準備していましたが、実際に花火が打ち上がってみると小さい。以降は40ミリ(35ミリ換算)程度の画角で撮影を続けました。

 今回は扇トラ打ちのほか、低空に扇状に広がるワイドに打ち上がったり、時間差変化やレインボー柳など流行どころも含まれていて、これまでのお台場レインボー花火では見たことがない充実したプログラム。打上げ時間の10分はあっという間に過ぎ去りました。ラストは錦冠菊と銀冠菊の一斉打ち。1年の最後によい花火が見られました。