平成23年12月17日(土)
平成19年11月から平成20年の1月にかけて毎週土曜日に開催された「お台場レインボー花火」。結局1年限定であった花火大会でしたが、平成23年、東京で24年ぶりに「東京モーターショー2011」が開催されるのに合わせ、お台場レインボー花火も4年ぶりに復活。開催日は12月3、10、17、24日の4回と4年前より回数は少なくなったものの、打上時間は19時から約10分、打上数も1,500〜1,900発と、4年前の「お台場レインボー花火」とほぼ同様の規模での開催となりました。 毎週土曜日の開催でありながら、12月3日は秩父夜祭花火大会。12月10日と24日は休日出勤となってしまい、「お台場レインボー花火」を観覧できるのは12月17日のみ。しかしながら例年にはない時期の花火大会。開催が待ち遠しい。 花火打上げ会場へのアクセスは「東京湾大華火祭」と同様、片道1時間以上のサイクリング。自宅を17:00に出発してお台場を目指します。方向オンチな私は途中、道に迷うのは織り込み済み。18:30に無事現地に到着しました。 |
|
レインボーブリッジと東京タワー |
自由の女神像とレインボーブリッジ |
自由の女神像の横にある展望デッキからの撮影を目論んでいたのですが、私が到着した時間ではすでに観覧客で満杯の様子。展望デッキの階段を下りて海岸正面も多くの人と三脚が立ち並んでいたため、さらにホテル日航東京方面に約50mほど歩いた遊歩道からわずかに高台になっている休憩スペースに三脚をおろしてカメラの準備。正面にはレインボーブリッジ、手前には屋台船が集結、さらにその先、レインボーブリッジの2つの橋脚の中央部にはライトアップされた東京タワーも望むことができるという絶好のロケーションです。 レインボーブリッジや自由の女神像を撮影していると間もなく19時。三脚を置いた場所に戻り、花火の打ち上げに備えます。 19時ジャスト、花火打上げ開始。イメージとしてはレインボーブリッジの中央部から花火が打ち上がる風景を想像していたのですが、予想より少し左側からの打上げ。もっとホテル日航東京や潮風公園方面から見た方が良かったのかもしれません。…とはいうものの、花火が打ち上がるのはわずか10分。移動している時間的余裕はなく、そのまま観覧を続けました。 ライトアップされたレインボーブリッジと東京タワー、美しい夜景のなか打ち上がる花火。これほど見栄えのよい写真が撮れる花火大会も他にあまりないでしょうね。さらに今回のレインボー花火は、上空に上がる花火だけでなく、地上付近での斜め打ちや扇打ちなども多用され、4年前よりも見ごたえがある内容だったと感じました。 |
|
ラストは銀冠の連発で10分間の冬花火が終了。再び自転車でやってきた道を戻り1時間15分かけて自宅へ。お台場をはじめとする湾岸地域は橋が多く、上り坂も多い。普段運動を全くしない私の足は悲鳴を上げているのは言うまでもありません。この原稿を書いているのは花火大会の翌日、筋肉痛と格闘しています…。 |