お台場レインボー花火2015

平成27年12月19日(土)


 平成23年から始まったお台場レインボー花火。以降、毎年12月の毎週土曜日に開催され、今や年末の定番花火イベントとなりました。都内で毎年、しかも複数回開催される花火大会なのですが、私自身、平成23年以降、一度も行っていなかったのに気付く。年末だから仕事も忙しいし…。10分という短い打上げ時間だから…。都内だし、いつでも行けるからそのうち行こうか…。そうしているうちに4年も経ってしまいました。

 今回、お台場レインボー花火観覧への重い腰を上げたのはいくつかありました。ひとつめは、4年前に通常ライトアップであったレインボーブリッジも、翌年から花火打上げ時期はその名のとおり虹色ライトアップになったこと。もうひとつは、公式ホームページを見てみると、12月12日と19日は音楽に連動したミュージック花火となるとのこと。いずれも4年前にはなかった演出。12日は仕事だったのですが19日は休み。4年ぶりのお台場レインボー花火観覧となりました。

 花火大会当日、雲ひとつない青空。風はこの時期らしい北寄りの風で、少し強めで寒い。ここで少し問題点が発生したのです。メインの観覧場所であるお台場海浜公園は花火打上げ場所の南側なので風下にあたります。花火の煙がモロに流れてくる可能性が高いのです。

 花火打上げ場所の周囲に遮るものはないので、芝浦側とか晴海側とか風を避けて観覧する場所は他にもある。しかしながら芝浦側はこれまで訪れたことがなく土地勘がない。晴海側は東京湾大華火祭とかで何度か訪れたことはありますが、今回はミュージック花火。おそらくBGMはお台場海浜公園周辺しか流れないでしょう。よって、風下覚悟で今回も正攻法のお台場から観覧することにしました。

 しかしお台場へのアクセス手段って、なんでこんなに高いのでしょうか? ゆりかもめだと新橋駅からお台場海浜公園駅まで約7kmで319円。りんかい線も大崎駅から東京テレポート駅からだと約7kmで329円。同じ距離でJRでも165円(いずれもIC運賃)なのでおよそ2倍もする。安く済ませるなら東京駅から都バス(206円)ですが、所要時間が30分以上かかるし、バスを降りてから1kmくらい歩くのも面倒。

 なので4年前は自転車で約1時間半かけて行ったのですが、今回はどうするか…。年齢も40代の半ばに突入し、これまで以上に身体を動かさなくなった毎日。果たして今回はたどり着けるだろうか? そして自宅まで戻ってこれるだろうか? ひとまずは体と相談しながら行ける所まで行ってみよう…、ということで今回も自転車で出撃。

 自宅を17時に出発。お台場には18:15頃に到着と、意外にも順調。自宅はお台場からみて北側なので、強い北風が追い風になったのかもしれません。…だとすると帰りが怖いな。
 お台場海浜公園内は見物するだけなら花火打上げ時間直前でも観覧できる場所には困らないけれど、撮影となるとある程度、場所は絞られる。私が到着した時点では、お台場海浜公園の展望デッキや、打上げ方向に木などがなく、視界が開けている舗装された歩道上は三脚で埋め尽くされていました。私が確保した場所は、目の前がすぐ岩場で地面が砂の歩道。レインボーブリッジの方を見ると、2つの橋脚のちょうど真ん中に東京タワーが見える。4年前とほぼ同じ場所でした。

 打上げ時刻の19時が過ぎると、お台場海浜公園内に「We Wish You a Merry Christmas」が流れる。BGMが流れてもなかなか花火は上がらない。約2分経過、「We Wish You a Merry Christmas」の1コーラスが終わると花火が打ち上がりました。

 花火は私がいる場所から見ると、レインボーブリッジの2つの橋脚の真ん中、やや右側から打ち上がる。4年前は向かって左側の橋脚あたりから打ち上がりましたので、打上げ位置も少し変ったようです。心配された風ですが、打ち上がってみると煙が右から左に流れていって結果オーライ。

 クリスマスソングのBGMに合わせるかのように、クリスマスツリーを連想させる型物が打ち上がったのが目新しかった。ミュージック花火ということでしたが、音楽にシンクロして花火が打ち上がるわけではなく、BGMが流れるなか花火が打ち上がるといった表現の方が正しいでしょうか。
 ラストは19:12頃と、打上げ時間は10分ジャスト。帰りは風の影響なのか? これまで自転車のペダルを散々漕いできた疲れが溜まっていたのか? なかなかスピードが上がらない。自宅に帰ったのは20:40でした。自宅にたどり着いた時、膝はガクガクでしたが、翌日になってもそれほど筋肉痛はない。まだまだ身体は衰えていないようです。翌々日に筋肉痛が出たら目も当てられないが…。