富士山・河口湖山開きまつり花火大会観覧記はこちら →
フジサン特急洗車体験&富士登山電車編(平成28年7月3日)はこちら →

平成28年初夏 富士急行スイーツ列車と花火観覧の旅

平成28年7月2日(土)


 どこかで花火大会が開催されていないかな? 旅の計画の始まりはそんな思いからでした。直近で観覧した花火大会は、6月3日の「横浜開港祭2016ビームスペクタクルinハーバー」。次に予定していた花火大会は7月中旬なので、約1か月半の花火空白期間となる。その間で開催されている花火大会はないかな?…と探していて見つけたのが、7月2日の「富士山・河口湖山開きまつり花火大会」でした。

 しかしながら、河口湖駅まで片道3時間、運賃は2,500円以上。さらに日帰りは厳しいので宿泊費もかかってしまう。「富士山・河口湖山開きまつり花火大会」は打上げ総数が約2,000発と規模は大きくなく、花火大会を見るためだけに、そこまでの時間と費用をかけて行くほどのものなのだろうか…。

 いや、花火だけではない。河口湖までのアクセスとなる富士急行は、「富士登山電車」、JR東日本205系を改造した「6000系」、小田急RSE20000系を改造した「新型フジサン特急」など、ここ数年で魅力的な車両を次々と導入している。そして今年はJR東海371系を改造した「富士山ビュー特急」が4月にデビュー。「富士山ビュー特急」については車内で食事が楽しめる「スイーツプラン」が設定されているとあって、いつか乗ってみたいと考えていました。

 そこで往路に「富士山ビュー特急」、復路に「富士登山電車」を組み込み、「河口湖・富士山山開きまつり花火大会」を観覧するという旅を計画。今回も奥さんを連れて出かけてきました。

富士急行「大月駅」の改札口
 旅のスタートは富士急行の始発駅である「大月駅」。…の前に、大月駅までたどり着く途中で大変な失態を犯してしまったのでした。駅の待合室で電車を待っていたのですが、なんとそこにカメラを置き忘れてやってきた電車に乗ってしまったのです。

 すぐに気付いて隣に駅で降りて約10分後に戻ってきたのですが、置き忘れた場所にカメラはありませんでした。

 もしや?と思い、駅の改札に行って聞いてみると拾得物として預かっているとのこと。いや〜、助かった。
 元々大月駅には「富士山ビュー特急」の出発時刻の約2時間前に到着して、駅近くの食堂でお昼ごはんを食べるつもりでしたから、思わぬ寄り道をしてしまいましたが、予定より一本遅い電車で大月駅にたどり着いても大丈夫。お昼ごはんは「駅そば」になってしまいましたが…。

 「富士山ビュー特急」の出発まで、私は富士急行の車両たちの撮影会。奥さんは駅から約5分の場所にあるイオンで明日の朝ごはんを調達。

 しかし暑いな…。なんでも今日は東京では今年初めて猛暑日の予報。大月も36℃を超えていたらしい。少し日なたに出ただけで汗が滴り落ちてくる。でもこの調子なら雨の心配はなさそう。花火大会も行われるだろうし、富士山もくっきり見られそうです。

大月駅で並ぶ「富士山ビュー特急」8500系と6000系

大月駅に停車中の「富士山ビュー特急」
 「富士山ビュー特急」は、かつて新宿駅〜沼津駅を結んでいた小田急・JR東海直通特急「あさぎり」に使用されていたJR東海371系を譲り受け、3両に短編成化。JR九州の車両や駅舎をデザインして脚光を浴びた水戸岡鋭治氏の手により改造され、平成28年4月23日から運行を開始した富士急行の最新鋭車両です。

 2号車と3号車は自由席で、中央に通路、左右に2人がけのシートが並ぶ一般的な座席構成。1号車は特別車両と呼ばれ、車内は2人がけ、4人がけ、丸いデーブルを囲むように並べられたイスなど、さまざまな座席が配置されている。定員は26名と他の車両の半分以下だからぜいたく極まりない。1号車には売店もあり、アテンダントが常駐しています。

 1号車は土休日の一部で「スイーツプラン」と呼ばれる旅行商品専用車両になります。今回、私たちは、このスイーツプランを利用。事前にインターネット経由で予約。入金確認後、予約確認書がメールで送られてきて、大月駅の改札で自薦に印刷しておいた予約確認書が、メールの画面を提示してホームに入場します。

 1号車はホームの一番先端。大月駅のホーム先端部は狭いため進入禁止と書かれたパイロンが立てかけられていて、残念ながらホーム上から富士山ビュー特急の先頭部を撮影することは難しそう。1号車の乗車口にはじゅうたんが敷かれていて特別車両であること主張しています。乗車口の前に立っているアテンダントに氏名を伝えると、乗車証は渡され、指定座席に案内される。

 私たちが利用したのは大月駅14:55発の「富士山ビュー特急9号」。スイーツプラン設定車両は他に10:48発の「富士山ビュー特急5号」がありますが、この日の5号は申込受付開始直後に満席。一方、「富士山ビュー特急9号」のスイーツ設定プランの利用者は私たちを含めて2組4名のみ。2人での参加でしたが、4人がけの座席が用意されていました。

富士山ビュー特急の特別車両(1号車)出入口
扉の前には赤いじゅうたんが

特別車両(1号車)の車内

ホテルパティシエによる特製スイーツ
季節のマカロン(左上)、富士山麓卵のなめらかプリン(右上)
パティシエ特製フルーツサンド(左下)、旬果デザート(ガトーアンサンブル)(右下)

超伝導リニアの橋脚を運転席越しに

富士山を運転席越しに
 車内ではホテルパティシエによる特製スイーツが提供され、ソフトドリンクも飲み放題。特製スイーツは12,000円するという漆塗りの重箱に入っている。運行開始から約2か月しか経過していないのに、重箱のふたにいくつか小さな傷が付いていたのが少し残念。乗客が付けた傷なのかわかりませんが、次に利用する人も気持ちよく旅が楽しめるようにに備品類は丁寧に扱いたいものです。

 売店に常駐しているアテンダントが車窓の見どころをその都度、案内してくれたり、記念撮影のお手伝いなど、様々なサービスを提供してくれた。今回、車内が空いていたから、なおさらアテンダントの目配り気配りが行き届いていたのかも。私は挙動不審者よろしく、車内をウロウロ。運転席越しに見える超伝導にリニア実験線の橋脚や、富士山をカメラでパチリ。満席の車内じゃ、こんなに自由に車内を歩き回ることは出来なかったよね。

 大月駅〜河口湖駅間の所要時間は約45分。あっという間でした。

河口湖駅に到着した「富士山ビュー特急」

「富士山ビュー特急」と富士山

富士山駅に停車中の「富士山ビュー特急」

河口湖駅
 大月駅には15:43に到着。今日の宿は河口湖周遊バスに乗って「風のテラスKUKUNI前」バス停近くの「河口湖 芙蓉荘」という民宿旅館。バスは「河口湖ハーブフェスティバル」が開催中の八木崎公園も経由。公園内に咲いているラベンダーはちょうど今が満開で見頃らしい。八木崎公園に立ち寄ってから宿へ行こうと計画していたのですが、駅を降りて驚いた。日本人がいない。…と言っては大げさかもしれませんが、バスを待つ外国人の長い行列。周りから聞こえてくるのは英語や中国語ばかりでした。バス停で整理をする係員やバスの運転手も英語、中国語、ハングル語、そして日本語を駆使して案内。バス関係者だけでなく、河口湖・富士山で働く人たちは外国語が話せないと商売にならないようです。

 やってきたバスはレトロ調のマイクロバス。とてもじゃないが全員を乗せることは出来なさそうですが、どんどん詰め込む。幸い私たちは座席に座ることができましたが、車内は身動きが取れないの混雑。結局、乗客を乗せることだけで時間が相当かかり、河口湖駅前出発時点ですでに10分近くの遅れ。八木崎公園バス停にたどり着いても混雑は相変わらず。立っている客をかき分けて降りるのだけでも大変だし、そもそも八木崎公園バス停で乗車を待っていた人は満員で積み残してしまうほどだから、ここで降りたが最後。今度はバスに乗車できなくなってしまう危険性もある。

 そこでそのままバスに乗車。直接、宿へ向かうことにしました。外国客の多くは、遊覧船・ロープウェイ乗り場で下車。宿には16:30頃に到着しました。

河口湖周遊バス

河口湖芙蓉荘

宿の部屋から見える風景
富士山と河口湖を一望

食事処 湖波

わかさぎフライ定食
 「河口湖芙蓉荘」は、年季の入った民宿旅館。トイレは和式。風呂も一般家庭サイズ。冷蔵後は廊下にあって共同利用。旅行サイトの口コミで事前に知ったうえで予約したので文句はないが、驚いたのは部屋にエアコンがなかったこと。標高が高い河口湖は夏場でも涼しくエアコンが必要ないのでしょう。しかし、この日は東京や大月では猛暑日。さすがに河口湖は標高も高く、そこまで気温が高くなることはありませんでしたが、宿のおかみさんの話では今日の河口湖はめったにない暑さだそうです。

 今回、「河口湖芙蓉荘」に宿泊した一番の理由は、部屋から見える景色。正面には富士山が鎮座し、眼下には河口湖が広がる。花火も部屋から見えるらしい。梅雨真っ盛りのこの時期、万一、雨が降っていたとしても花火が見られるように、この宿を選んだのですが、曇りや雨では富士山も見ることができない。今日はご覧のようによい天気。暑かったけれど、これだけきれいに富士山が見ることができるのなら我慢ガマン…。

 「河口湖芙蓉荘」は素泊まりのみなので、夕食は宿から約3分歩いたところにある「食事処湖波」へ。名物のほうとうやそばなどメニューも豊富です。私はこちらも河口湖名物という「わかさぎフライ定食」にしました。

 宿に帰って20時から始まる「河口湖・富士山山開きまつり花火大会」に備えます。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.富士山駅誕生5周年記念ヘッドマーク特集
2.富士山ビュー特急特集
3.富士山ビュー特急乗車証
4.富士山ビュー特急スイーツメニュー
5.富士急1000・1200形コレクション
6.富士山ビュー特急記念スタンプ
7.富士山麓電機鉄道「モ1号」

富士山・河口湖山開きまつり花火大会観覧記はこちら →
フジサン特急洗車体験&富士登山電車編(平成28年7月3日)はこちら →