← WEST EXPRESS 銀河 乗車編(7月25日)
← 旧大社駅・稲佐の浜・出雲大社・島根ワイナリー訪問編(7月26日)

2022年夏 WEST EXPRESS 銀河で行く出雲の旅

2022年7月27日(水)


 旅の最終日、集合時間の15:00までは一畑電車で鉄活です。まずは松江駅から「サンライズ出雲」で出雲市駅までちょい乗りする予定でしたが、前日の東海地方の大雨のためサンライズ出雲は豊橋駅で運転打切りになり、後続の「特急 やくも」で出雲市駅へ。一畑電車に乗り換えて高浜駅へ向かいました。

松江〜出雲市まで乗車しようと予定していた「サンライズ出雲」は運休に
 高浜駅から歩いて約15分の所にある粟津稲生神社は神社と参道の間を一畑電車が横切っていて、参道には朱色の鳥居が並んでいて、一畑電車と鳥居を組み合わせた写真が撮れる有名スポット。難を言えば、昼間帯は1時間に1本程度しか運行されていないので、夏場は炎天下に焦がされて汗だくになることでしょうか。

粟津稲生神社の参道

参道の鳥居をくぐっていった先にあるのが粟津稲生神社

鳥居と一畑電車のコラボ

約40分待って、折り返してやってきた列車を今度は神社から遠ざかってもう1枚撮影
 高浜駅から歩いて約3分の場所には「さとがた保育園」があり、園内には2台の一畑電車デハ1形が展示されて、一畑電車の車窓からも見ることができます。今回は帰りの電車まで時間があったので、近づいて撮影してきました。

さとがた保育園の敷地内にあるデハ1形

デハ1形デハ6号車

デハ1形デハ3号車
 続いては高浜駅から雲州平田駅へ移動。雲州平田駅は一畑電車の車庫があり、これを撮影しようと訪問。折り返しの電鉄出雲市駅行きの列車まで20分弱ということで、駅周辺とホーム上で取り急ぎ撮影。出雲市駅に戻って昼食やおみやげを買って集合時間まで過ごしました。

高浜駅から川跡駅までの1駅は5000系に乗車

5000系の車内
一部転換クロスシート配置されています。
シートはかなり色あせている印象。2024〜25年頃に引退が予定されています。

雲州平田駅に到着。

雲州平田駅と一畑電車車庫

写真中央あたりのレンガ色の低い塔のような建物は蒸気機関車運転時代に使用されていた給水塔。

2・3番ホームから車庫方面を撮影
日中時間帯は2・3番ホームは使用されておらず、改札も出発時刻直前まで行われないため、撮影したい場合は駅員さんに申し出る必要があるようです。2・3番ホームへは1番ホームから地下階段を使用するのですが、日中時間帯は照明が落とされているため、駅員さんが照明を付けてくれました。

2・3番ホーム先端部から車庫を撮影
向かって右側にはデハニ50形52号車の姿

デハニ50形52号車

デハニ50形は金・土・日・祝日に体験運転イベントが実施されているそうです
 復路は出雲市駅から岡山駅まで「特急 やくも」に乗車。旧国鉄時代から生き残る381系を使用していて、2024年に後継車両に置き換えが決まっている列車。私が乗車した出雲市駅15:30発の「やくも24号」は旧国鉄色のリバイバル塗装された車両により運行されるはずだったのですが、やってきたのは一般色の381系。調べてみると、この日に限って旧国鉄色の381系は運用を外れているとは…残念!

特急やくも50周年を迎え、国鉄色にリバイバル塗装された381系が「やくも24号」を務めるはずでしたが…

やってきたのは「ゆったりやくも」塗装の編成でした

「ゆったりやくも」はシートピットの拡大や座席部を一段高くするなど設備がリニューアルされています

先頭車は貫通型でしたが、最後尾は非貫通の形状

普通車指定席の様子
一番手前の座席は横にダクトがあるため、窓側の座席がなく通路側の1席だけとなっています
 岡山駅からは「のぞみ」で東京駅へ。夏らしい暑い日が続き汗だくになりましたが、何より天候に恵まれていい旅ができました。帰宅は23時過ぎ、明日から仕事だ〜。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.出雲市駅に展示されていた旧大社駅時代の鉄道用品
2.伯備線・山陰本線電化40周年・特急やくも伯備線運転開始50周年記念写真展
3.JR西日本米子車掌区の検札印
4.「サンライズトラベルセット」と「WEST EXPRESS銀河アメニティセット」

← WEST EXPRESS 銀河 乗車編(7月25日)
← 旧大社駅・稲佐の浜・出雲大社・島根ワイナリー訪問編(7月26日)