← 2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を同行列車で巡る旅(諏訪湖祭湖上花火大会観覧記)はこちら
← 2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅(三重・鳥羽編)はこちら

2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅 第63回 全国選抜長良川中日花火大会

2019年8月17日(土)


 岐阜駅に16時過ぎに到着後、ホテルにチェックインして荷物を置いて、ホテルで借りたレンタサイクルで会場へ向かいました。急遽観覧を決めた花火大会でしたので、事前調査はほとんどできず。また公式サイトの交通規制図等に自転車駐輪場の記載もなく、どこに自転車を止めればいいのかもわからず。結局、岐阜公園内に自転車を止めて観覧場所へ向かいました。

 花火の打上げ場所は長良川に架かる長良橋と金華橋に挟まれた河畔。長良川自体は広大な川幅でしたが河川敷が狭く、観覧スペースも少ない。また長良川の南側(岐阜駅側)河川敷に花火筒やナイアガラ仕掛けが設置されているため、南側の河川敷のほとんどが立入禁止となっているため、さらに観覧スペースが限られていて、実質、河川敷の北側にしか観覧席がない状況でした。

 そうとは知らず、ホテルが岐阜駅側にあるため、橋を渡って北側に行くと花火終了後の混雑が激しいのではないかと、初めは長良川の南側の観覧場所を求め歩く。南側に観覧場所がないことを知り、長良橋を渡って川の北側に行ってみましたが、時刻は17時を回っていて打上げ場所周辺の北側河川敷は隙間なくびっしり場所取り済で途方に暮れてしまいました。

 長良橋から都ホテル岐阜長良川あたりまで河川敷を歩いていくと、法人予約席というエリアになってしまい一般観覧客は入場できないし、これ以上、金華橋方面に行くと自転車を置いた岐阜公園が相当遠くなってしまう。そこでいったん長良橋まで戻って、長良橋の東側、つまり花火打上げ場所から離れたところで観覧しようと思い、河川敷から離れることにしました。

 河川敷から都ホテル方面に歩いていくと広大な駐車場を発見。その駐車場の名称は「岐阜メモリアルセンター南駐車場」。駐車場にもかかわらず車は一切止まっておらず、レジャーシートを敷いて座っている。しかも駐車場内にいた観覧客はまばら。目の前に堤防があるのでナイアガラや仕掛け、地上付近のトラや曲打ちは見えそうにありませんが、上空に上がる花火は十分見える。しかも花火打上げ場所から近いのに、これほどガラガラな場所がまだ存在したとは…。長良川中日花火に公式の有料席はありませんので、もしかして岐阜メモリアルセンターが独自に販売している有料席なのかと思い、駐車場の出入口にいた警備員に聞いてみましたが、有料ではないとのこと。ならば、ここでいいんじゃない? ということで、岐阜メモリアルセンター南駐車場で観覧することにしました。

 実際に花火が打ち上がってみると、わずかに右斜め方向ですがまずまず。観覧場所探しに明け暮れ、岐阜メモリアルセンター南駐車場にたどり着いたのが打上げの1時間前。しかも隣の観覧客と肩を寄せ合うような混雑ではなく、ゆったりと見ることができました。花火大会の穴場と呼ばれるところは打上げ場所から極端に離れていたり、真横から見るような場所が多い。花火がよく見える穴場として紹介されている場所は、インターネットが普及した今の時代、すでに穴場とは言えないほどの混雑となっています。そんななか、今回は花火が十分よく見える「穴場」でした。

観覧場所の岐阜メモリアルセンター南駐車場から花火打上げ方向を見る
花火は写真の左側の建物は長良川防災健康ステーション
花火は写真の右側あたりから打ち上がりました
 長良川中日花火大会は前述のとおり、打上げ場所が広い川幅の長良川ですが両岸の河川敷が狭いため、大型の花火が打ち上げられず最大4号玉。その分、物量で勝負。打上数は公式ではないものの30,000発と国内有数の打上げ数を誇ります。参加煙火店も磯谷煙火店、三遠煙火、田畑煙火、イケブン、紅屋青木煙火店、太陽堂田村煙火店をはじめ、愛知・静岡・長野・石川の各県から12の煙火店が集結するという。公式サイトにアップされていたプログラムには担当花火師、花火の玉名が事細かに記載されていました。

 たしかに各業者のオリジナル玉が多く打ち上がり、多彩な花火を見ることができました。しかし、やはり最大4号玉では少し弱いかなぁ…。打上げ場所の制約のため、打上げ幅や地上付近のトラ打ちや曲打ちも派手さが少なかったかも。もったいなかったのがプログラムの随所にある「五社早打ち競演」というもの。担当花火店5社が次々と花火を打ち上げるのですが1社ずつではなく、5社が入り乱れて打ち上がるので統一感がなく、各社の美しい花火を殺し合っているみたいで、ただただ消費しているような印象でした。

 「全国選抜」という冠がついている長良川中日花火大会。「日本煙火芸術協会特別作品集」や「創作スターマインコンクール」といった競技花火大会的なプログラムは、小ぶりながら各社のオリジナル玉が披露されていました。

オープニングスターマイン
光と音の饗宴

オープニングスターマイン
光と音の饗宴

日本煙火芸術協会特別作品銘品集
1.昇朴付 マジック牡丹
小口 友義(静岡)

日本煙火芸術協会特別作品銘品集
3.昇朴付 ミラーボール
磯谷 尚孝(愛知)

日本煙火芸術協会特別作品銘品集
4.昇朴付 回転リング
田村 清治(長野)

日本煙火芸術協会特別作品銘品集
5.昇朴付 彩星芯銀菊
田畑 朝裕(静岡)

日本煙火芸術協会特別作品銘品集
6.昇朴付 彩花芯銀冠
阿部 正明(新潟)

日本煙火芸術協会特別作品銘品集
9.昇朴付 芯入菊先紫光露
小幡 知明(群馬)

創作スターマインコンクール PART Ⅰ
2.天使の羽 能登煙火/嵯峨井大民

創作スターマインコンクール PART Ⅰ
3.剣道JAPAN!
田畑煙火/吉原健吾

創作スターマインコンクール PART Ⅰ
4.金華山に大百花園
紅屋青木煙火店/西澤公介

オリジナルスターマイン 満天の星
能登煙火(石川)

感謝の花火「感佩の華」
紅屋青木煙火店(長野)

感謝の花火「感佩の華」
紅屋青木煙火店(長野)

感謝の花火「感佩の華」
紅屋青木煙火店(長野)

創作スターマインコンクール PART Ⅱ
1.銀百花繚乱「真夏の夢」
太陽堂田村煙火店/田村幸夫

創作スターマインコンクール PART Ⅱ
2.曼荼羅~永遠の美~
磯谷煙火店/村松陽介

創作スターマインコンクール PART Ⅱ
4.change the world
武舎煙火工業/宝谷寛

創作スターマインコンクール PART Ⅱ
6.真夏の太陽
関島煙火製造所/関島善純

ワイドスターマイン FLASH MOB(三遠煙火)

ワイドスターマイン FLASH MOB(三遠煙火)

ワイドスターマイン FLASH MOB(三遠煙火)

ファイナルスターマイン 光の五重奏(磯谷煙火店)

ファイナルスターマイン 光の五重奏(磯谷煙火店)

ファイナルスターマイン 光の五重奏(磯谷煙火店)

ファイナルスターマイン 光の五重奏(磯谷煙火店)

ファイナルスターマイン 光の五重奏(磯谷煙火店)
 打止めは20:33頃、帰りは混雑するであろう河川敷道路は避けて、少し遠回りになってしまいますが、都ホテルと長良川競技場に挟まれた一般道路を進んで長良橋を渡る。岐阜公園に止めておいた自転車に乗って、大通りを避けて裏道をスイスイ。この日の宿泊場所である岐阜クリーンホテルに到着したのは21:30頃でした。


2019年8月18日(日)


 旅の最終日。この日は名古屋駅から新幹線で東京へ帰ります。新幹線は今回初めて利用したEX予約で購入。本当は「のぞみ」を利用したかったのですが、事前予約したのに満席で確保できず。一番割引率が高い「EXこだまファミリー早得」を予約。結局、最後まで「各駅停車」の旅となってしまいました。

 新幹線の出発までは昨日と同様、ホテルのレンタサイクルで「長良川うかいミュージアム」を訪問。昼食はミュージアム内のカフェを利用。私はわらび餅付きの「うかい弁当ランチ5段」を注文。5段重ねのお重が風呂敷に包まれて提供されました。うかいミュージアムの近くにある「長良川観光ホテル石金」の路地には、うかい船を模した足湯があり、誰でも利用できる。温泉は鉄分が含まれた赤褐色の冷泉でした。

 「EXこだまファミリー早得」は乗り遅れると乗車券・特急券とも無効になってしまいますので、少し早めに名古屋に移動。名古屋駅でおみやげを購入するなどして過ごしました。お盆期間最終日の名古屋駅は大変な混雑で、新幹線ホームを歩くのも一苦労。名古屋駅出発時には空席があった「こだま660号」でしたが、静岡駅に到着するころには指定席は満席。自由席も列車の放送ではかなり混雑していたようです。

長良川うかいミュージアム

長良川うかいミュージアムから長良川を見る

うかいミュージアム

巨大「鵜」のオブジェ
 
昼食は「うかいミュージアム」のカフェ
私はうかい弁当ランチ5段を注文

うかいミュージアム近くにあった足湯

うかい弁当ランチ5段(わらび餅付き)

こだま660号
 台風10号の接近で当初の計画から大きく変更した今回の旅でしたが、花火と電車のみの旅から、観光地への立ち寄りや「きょう何食べた?展」など奥さんの要望も組み込むことができました。でも強風が吹く中での諏訪湖の花火、観覧場所の確保に四苦八苦して炎天下歩きまくった長良川中日花火大会。奥さんにはキツかったかも?
8月18日の旅で乗車した列車の記録
出発駅 到着駅 使用列車
岐阜
12:53
名古屋
13:13
313系8両
新快速 豊橋行き
名古屋
14:34
東京
17:16
N700A16両
こだま660号 東京行き

← 2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を同行列車で巡る旅(諏訪湖祭湖上花火大会観覧記)はこちら
← 2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅(三重・鳥羽編)はこちら