ふくしまミュージック花火2015

 ふくしまミュージック花火の存在を知ったのは4月中旬あたりのこと。約1時間で10,000発という花火打上げ規模は夏の花火大会ではそれほど珍しいものではない。会場は福島県営あづま総合運動公園(あづま球場)。観覧にはチケットが必要で、そのお値段は5,000円から。花火自体は球場外からでも観覧はできるでしょうが、ふくしまミュージック花火は、その名称からもわかるとおり、全編にわたりBGMが流れ、それにシンクロするように花火が打ち上がるスタイル。会場から観覧しなければ、この花火の魅力が半減してしまう。

 また東京に住む私にとっては福島までの交通費が必要。往復新幹線だと17,900円、鈍行でも9,500円、高速バスでも安いもので約7,600円かかってしまう。さらに花火会場は福島駅からバスで30〜40分。しかし花火終了後は会場周辺も渋滞するだろうし、バスに乗るまでの待ち時間もあるだろうから、福島駅に何時ころに戻ってくることができるかわからない。よって福島に1泊するのが安全パイ。そうすると宿泊代も必要になる。5月に10,000発規模の花火大会は貴重だし、観覧したい。でもお金がかかりすぎる。いったんは観覧をあきらめていました。

 月日は流れ、5月のゴールデンウィーク。連休中はどこに出かけるでもなく、自宅で過ごしていました。未練がましく、ふくしまミュージック花火をネットでチェックしてみると、そもそもこの花火大会。平成27年4月〜6月まで実施中の福島デスティネーションキャンペーン(DC)に合わせて開催されるというもの。近畿日本ツーリストとクラブツーリズムを運営する「KNT-CTホールディング」という旅行会社が主導して運営しているらしい。昨年は山形DCに関連して「最上川ミュージック花火」が行われたということなので、おそらく「ふくしまミュージック花火」も今年だけのイベントになりそう。むむむ…、レア感ありありじゃないですか。

 さらに、ふくしまミュージック花火観覧に向けて私の背中を押すもうひとつの事実を発見したのです。それが「お先にトクだ値スペシャル」。えきねっと経由で新幹線のきっぷを予約すると、乗車日の13日前までならば30〜35%割引となる「お先のトクだ値」というものがあるのですが、福島DC期間中にも重なる5月11日〜6月30日までは最大で50%割引となる「お先にトクだ値スペシャル」が設定されているというではありませんか。これを利用すれば、上野〜福島間が4,360円となり、同じ区間を鈍行で言った場合の4,750円よりも安いのです。

 魅力ではありますが、「お先にトクだ値スペシャル」は販売数が限定されている。これを知ったのが指定席の販売開始日から何日か経過しているから、すでに満席になっているかもしれない。空席照会してみると、ほとんどが販売済みでしたが…。あらら、空席あった。ぽちっと押しちゃいました。

 続いて観覧チケット。観覧席はプレミアム席8,000円、S席6,000円、A席5,000円の3種類。売切れはなく、いずれも販売中。A席は1・3塁側の席であるのに対し、S席はバックネット裏ということで、おそらくは花火打上げ場所の正面となるだろうからS席を選択。こちらはローソンチケットで販売されているので、近くのローソンに出かけて難なくゲット。宿泊も福島駅近くで宿泊費が1人3,000円台の宿が見つかりました。

 電車賃と宿代は、最大限の割引を駆使して手に入れることができてご満悦でしたが、ここで冷静になって考える。結局、電車賃と宿代とチケット代で2万円弱。今回も奥さんと2人でお出かけなので、花火を見るためだけに4万円の出費ってどうなんだろう?(^_^;)。

ふくしまミュージック花火2015観覧記本編はこちら →

平成27年5月30日(土)

 往路は上野駅を7:50に出発する「やまびこ205号」。福島駅には9:39に到着します。福島駅から会場へ向かうシャトルバスは17時から運行するため、それまでは福島観光することにしました。すぐに、『福島ミュージック花火2015観覧記本編』をご覧いただきたい方は、こちらからお進みください。

運賃と新幹線料金が半額の「お先にトクだ値スペシャル」
 「やまびこ205号」は、東京〜仙台の全駅に停車する各駅停車タイプながら、使用されている車両は「こまち・はやぶさ」と同じE6系+E5系の17両編成。私たちの指定された席は6号車のE5系。過去、E5系に乗車したのは1回、昨年(平成26年)の北海道旅行でしたが、このときは奮発してグランクラスを利用。よって普通車に乗るのは初めて。E5系には普通車の座席にも上下に可動できる枕があってなかなか快適でした。

「やまびこ205号」はE6系+E5系の17両編成で運転

福島駅に到着した「やまびこ205号」

福島駅では駅員のみなさんが横断幕でお出迎え

駅員のみなさんと記念写真

新幹線駅ホームの階段にはふくしまミュージック花火2015開催の横断幕

新幹線駅コンコースの特設ステージでは民謡でお出迎え
 福島駅で新幹線を降りると駅員のみなさんが横断幕を持ってのお出迎え。また、駅長さんや「福馬くん」という福島駅のキャラクターがホームで乗客との記念写真。さらに新幹線駅コンコースでは民謡の実演など。さまざまなお出迎えイベントが行われていました。
 ※後になってわかったことですが、このお出迎えイベント。どうやら「やまびこ205号」は、10:02に福島駅を出発する新幹線初のリゾート列車「とれいゆ つばさ」の乗車と、宿泊+往復の新幹線がパックになった旅行商品の購入した客の指定列車になっていたようで特別に実施しているものらしく、新幹線が福島駅に到着するたびにお出迎えしているわけではないようです。

花ももフリーきっぷ

花ももフリーきっぷラッピングの飯坂電車
 花火大会までは飯坂温泉で日帰り温泉へ。福島駅から飯坂温泉までは福島交通飯坂線(飯坂電車)を利用するのですが、往復の運賃は740円。それに60円プラス(800円)して1日フリーきっぷを購入すると、飯坂温泉共同浴場で利用できる共同浴場入場券が1枚付いてくる。当初はこれを利用しようと考えていましたが、他にも飯坂電車ではいくつか日帰り温泉付きのフリーきっぷがあるのです。

 今回利用したのは「花ももフリーきっぷ」というもの。これは飯坂電車の1日フリーきっぷと、飯坂温泉の「ホテル聚楽」に併設された日帰り入浴施設「花ももの湯」の入館券がセットになったもの。花ももの湯の入館料が1,380円、福島駅から飯坂温泉間の往復運賃740円なので、合計2,120円のところ、「花ももフリーきっぷ」は1,500円と割安になっています。しかし、これだけなら魅力はない。温泉に入るだけなら、わざわざ「花ももの湯」を利用しなくても、800円の1日フリーきっぷを買えば、共同浴場に入れるのですから。

 「花ももフリーきっぷ」には、オプションでホテル聚楽でのランチバイキングやディナーバイキングがセットになったものもあり、それぞれ3,100円、4,700円で販売されています。よって、プラス1,600円でランチバイキングが楽しめる。しかも、ホテル聚楽のレストランはライブキッチンになっていて、客の目の前で調理された料理が楽しめるという。これはエンターテイメント性バリバリじゃないすか。夜の「ふくしまミュージック花火」も音と花火のエンターテイメント。今回の旅は「エンターテイメント」に徹しようじゃありませんか!とばかりに、「花ももフリーきっぷ&ランチバイキングセット」を選択。ちょっと贅沢なランチ&温泉としました。

 飯坂電車の福島駅乗車券販売窓口で「花ももフリーきっぷ&ランチバイキングセット」を購入。ホームで待っていると、やってきたのは、飯坂電車の前面に「花ももフリーきっぷ発売中!」と描かれたラッピング電車でした。

飯坂温泉駅とレンタサイクル

旧堀切邸

花ももの湯

ホテル聚楽のライブキッチン
 飯坂電車の終点、飯坂温泉駅で降りて「花ももの湯」へ向かおうとして駅ホームを歩いていた私の目に飛び込んできたのがレンタサイクル。「ももりんレンタサイクル」というレンタサイクルは福島市が運営しているもので、本人確認書類を提示すれば無料で貸し出ししてくれるというもの。飯坂温泉駅から花ももの湯までは歩きでも5〜6分の場所にありますが、せっかくなのでお借りしました。

 飯坂温泉駅は過去に1度、平成22年に訪れたことがありますが、当時は工事中だった駅舎も改築されてきれいな建物になっていました。自転車で緩やかな坂を上って約3分、「花ももの湯」に到着です。

 館内に入って脱いだ靴を下足箱に入れてフロントへ。下足箱の鍵と「花ももフリーきっぷ」を渡して脱衣所のリストバンドを受け取ります。その後はフロントの横にあるカウンターで館内着の浴衣をもらいます。浴衣は4種類のデザインが用意されていてそのうちのひとつを選び、となりにあるロッカー室で浴衣に着替え、館内は浴衣で過ごすことができます。

 浴衣に着替えて温泉入浴。「花ももの湯」の特徴は、3つの異なる源泉が引湯されていること。露天風呂は、いわゆるジェットバスのように水流が浴槽に出ている「もみほぐしの湯」。水面が深く立ったまま入浴する「立ち見の湯」。いわゆる寝湯の「寝ころびの湯」と3つの浴槽があり、それぞれ異なる源泉が使用されています。また内湯も3つあり、同じ源泉が「ぬる湯、ほどよい湯、あつ湯」と泉温が異なったお風呂が楽しめるようになっています。

 泉質は内湯と立ち見の湯が硫酸塩泉、寝ころびの湯が単純泉、もみほぐしの湯が含鉄分単純泉とのことで、露天風呂は「もみほぐしの湯」がかすかに白濁しているかな?と思うものの、正直、私には違いがわかりませんでした。温度が違うという内湯について、浴室の説明書きには、ゆる湯が39℃、ほどよい湯が41℃、あつ湯が43℃に設定しているとのことでしたが、こちらもそれほどの違いは感じられない。平成22年に飯坂温泉を訪れた時に入った共同湯は、かなり熱かった印象がある。ホテルのお風呂ということで、入浴しやすい泉温にしているのかな? ゆっくり入浴することができましたが、「あつ湯」はもう少し熱く設定してもいいかな?と感じました。しかし、さすがに入浴料が共同湯の7倍以上だけあって施設は充実。露天風呂に作られた日本庭園に囲まれて入る温泉は共同浴場では味わえないもの。一方で、共同浴場は源泉がそのまま引湯されていて、その地の温泉を純粋に味わえることが多い。ホテルの温泉と共同浴場、それぞれに良いところがあり、その時々の目的に応じて選択すればいいことでしょう。

 温泉の後は、併設のホテル聚楽にあるライブキッチンでのランチバイキング。浴衣のままで食事をすることができます。レストランの中央部にライブキッチンが置かれ、鉄板焼き、ピザ、天ぷら等がその場で調理され、できたてをいただくことができる。実際は客が見えない調理場で作られたものでも味は変わらないでしょうが、食事は舌だけでなく目で味わうことでよりおいしさを感じ取ることができる…ような気がする(^_^;)。

 15時過ぎに花ももの湯を出発。せっかく借りたレンタサイクル。温泉街を自転車で散策していると歴史観ある外観の建物を発見。「旧堀切邸」という江戸時代の豪商の旧家を福島市が補修・復元して飯坂温泉の交流拠点として無料で開放。内部には足湯もあり、入口でタオルを無料貸出ししています。こちらの足湯は飯坂温泉本来の熱い温泉が注がれていて、しばらく温泉に足をつけていると、熱さでヒリヒリしてくるほど。ホテルのとは一味違う飯坂温泉を経験することができました、

 16時過ぎに福島駅近くのホテルにチェックインして、花火大会に行くための荷物に持ち替え、いよいよ今回の旅のメインイベント、ふくしまミュージック花火の観覧に出かけます。ふくしまミュージック花火2015観覧記本編に続く…。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、旅日記本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.とれいゆつばさを見学
2.【飯坂電車】花ももラッピング電車

ふくしまミュージック花火2015観覧記本編はこちら →