← 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅(1日目)はこちら
東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅(2日目)はこちら →
東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅(3日目)はこちら →
2019年11月2日(土)
15:45頃に会津若松駅に到着。花火大会は18時からなので会場に直行します。2年前は駅から近い南側のペア席でしたが、今回入手したのは駅から遠い北側のペア席。駅を降りて磐越西線沿いに北側に向かい、国道49線(越後街道)方面から会場へ向かいました。途中、スーパーに寄ったりで現地に到着したのは、会津若松駅を出てから1時間くらいかかったでしょうか…。歩くのが苦手な奥さんは道中、不満タラタラ。「バスはないの? 絶対あるはず」という奥さんに私は「ない」と答えた直後に、その横を「シャトルバス」と表示されたバスが通り過ぎる。アハハハ…、すみません、よく調べていませんでした。 有料エリアは打上げ場所の西側に位置する藤室街道という片道一車線くらいの幅の道路上。周囲は田園に囲まれていますが、有料エリア周辺はチケットを持たない人は入れません。打上げ場所の東側にも道路があり、ここからでも花火は観覧できそうですが、私たちがそこを歩いた時間でも観覧する様子の人は皆無。立ち止まって観覧しようとすると係員が排除しているのかもしれません。 |
||
ペア席 一枡の広さは60p×120p 小さな腰掛けとパンフレット類が1セット置かれていました |
||
有料席は花火打上げ場所側に最大4名定員の升席「SSエリア」があり、反対側には打上げ中央部に「カメラエリア」、その両脇に2名定員の「ペアエリア」。その中央部が通路となっています。各エリアに2年前にはなかったお風呂イスみたいな小さな腰掛けが置かれていました。中央部が通路となっていますので、カメラエリアやペアエリアからだと目の前を人が通り過ぎることになります。チケットを持たない人しか入れないので通路が混雑するわけではありませんが、それでも多少の往来はある。特に暗くなってからはペンライトを持ちながら歩く人が多いので、撮影しているとペンライトの光跡が写ってしまうんですよね。 放送では「全国から花火を撮影しようと多くの人がお集まりいただいております。きれいな花火が撮影できるように、花火打上げ中はその場にとどまってご観覧くださるようご協力お願いします」と繰り返し流される。通常であれば通路に立ち止まることは許されないことが多いのですが異例な内容。運営は相当、カメラマンに配慮しているようですね。 カメラエリアも見てきましたが、一人あたりの区画が60p四方くらいでとても狭い。前が通路になっていることもあってか、脚の長い三脚を使用している人が多く、とても自分のエリアだけで収まるはずもなく、隣の三脚と折り重なるように並べられていました。また、観覧エリアが花火打上げ場所から近いのと、有料エリアの端っこからだと、かなり斜め位置から観覧することになるので、有料席後方の田園に入り込んで観覧したり、撮影したりする人も見受けられました。 有料エリアの後方に位置する若松六中が2年前にはなかった公式の無料観覧場所になっていて、打上げ場所から約1q。実際に無料観覧場所には行かずにグーグルマップ上での確認となりますが、前方に校庭を囲むように木があったり民家でどの程度見づらくなるか? 混雑度合いどのくらいか? 放送設備はあったのかなどわからない点は多いものの、打上げ場所からの直線距離は約1qと、むしろ有料エリアより撮影向きかと思うくらいです。 カメラは横位置にして35ミリ換算で16ミリ相当の超広角レンズを装着。最大広角でセットしましたが、それでもギリギリ収まるかどうかの超接近戦。風向きは東向きを含んだ南風で観覧場所からだと煙は右から左に流れ、若干の向かい風。風の強さもそれほどではなく、ボリュームある花火だと煙が滞留してしまうこともしばしばありました。 |
||
No.1 オープニング花火(赤城煙火店) |
||
No.1 オープニング花火(赤城煙火店) |
||
No.1 オープニング花火(赤城煙火店) |
||
No.1 オープニング花火(赤城煙火店) 通路を歩く人のペンライトが写りこむ… |
||
No.2 8号割物・自由玉競技会 | ||
ツバキ〜気高く、そして美しく〜 磯谷煙火店 |
昇曲付 マリーゴールド 山ア煙火製造所 |
希望の燈 齊木煙火本店 |
緑青の花模様 糸井火工 |
昇り曲付 八重芯錦冠菊 金沢煙火工場 |
カラフル瞬き牡丹煌めき 伊那火工堀内煙火店 |
昇曲付 八重芯錦先オレンジ銀乱 菊屋小幡花火店 |
昇曲導付 四重芯変化菊 野村花火工業 |
光のエンブレム 小松煙火工業 |
No.3 みんなの花火〜障がい者も健常者も一緒に楽しめる花火〜(菅野煙火店) |
||
No.3 みんなの花火〜障がい者も健常者も一緒に楽しめる花火〜(菅野煙火店) |
||
No.3 みんなの花火〜障がい者も健常者も一緒に楽しめる花火〜(菅野煙火店) |
||
No.3 みんなの花火〜障がい者も健常者も一緒に楽しめる花火〜(菅野煙火店) |
||
今回の花火を見てみると、オープニング・エンディング花火、市民花火といったプログラム名称。使用された楽曲が今年の赤川花火大会と結構かぶったかな?という印象。曲名は違うもののオープニングが「WANIMA」だったり、「ONE OK ROCK」の「Wasted Night」が使用されたり。その他にも「テーマ花火」というプログラム名は東海地方の花火大会でよく用いられる名称だし、使用された楽曲「東京VICTORY」は2週間前の「茅ヶ崎サザン芸術花火」でも使用されたし。その時代を象徴する楽曲が用いられることが多いので楽曲が被るのも致し方ありませんし、これまでもよくある話ですが、これだけ重なってしまうと様々な花火大会をインスパイヤしたのかな?という印象でした。 そんななか目を引いたプログラムが「みんなの花火」。来年の東京オリンピック・パラリンピックを契機に、文化庁が推し進め、各地の花火大会でも実施された「障がい者も健常者も一緒に楽しめる花火」。ここでは「朗読花火」として、ナレーションを入れながら花火が打ち上げられるというもの。これも磯谷煙火店が赤川花火大会などで行っている「ドラマチック花火」と同じじゃね?と思われるかもしれませんが、「みんなの花火」は目が不自由な方もナレーションで打ち上がる花火を解説しながら進められる。大会本部では花火玉のレプリカ等も置かれていて、実際に手に触れながら花火を楽しめるというプログラムのようです。 |
||
No.5 市民花火(菅野煙火店) |
||
No.5 市民花火(菅野煙火店) |
||
No.5 市民花火(菅野煙火店) |
||
No.5 市民花火(菅野煙火店) |
||
No.6 8号千輪玉競技会 | ||
星々が創った宇宙のシャンデリア 北日本花火興業 |
オーロラ 山内煙火店 |
夜空に紅白花模様 筑北火工堀米煙火店 |
カラフルコンペイトウ 太陽堂田村煙火店 |
光の鉱石〜46億年の贈り物〜 菅野煙火店 |
陽炎 紅屋青木煙火店 |
糸の群滝 三遠煙火 |
令和を祝う!紅梅の唄 ホソヤエンタープライズ |
ティファニーブルーの輝き 和火屋 |
No.7 テーマ花火(齊木煙火本店) |
||
No.7 テーマ花火(齊木煙火本店) |
||
No.7 テーマ花火(齊木煙火本店) |
||
No.7 テーマ花火(齊木煙火本店) |
||
No.7 テーマ花火(齊木煙火本店) |
||
No.8 一般社団法人日本煙火芸術協会 芸術玉7号 | ||
昇曲付 八重芯錦牡丹紫光露 田畑 朝裕 |
昇小花 彩色八方菊点滅花 藤原 信雄 |
昇曲付 聖礼花 齊木 克司 |
昇曲付 銀閃冠菊小割浮模様 阿部 正明 |
昇朴付 八重芯錦冠菊 田村 清治 |
昇曲付 アイスブルーの華 久米川 正行 |
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
No.9 エンディング花火(紅屋青木煙火店) |
||
打止めは19:07頃。片付けもそこそこに急いで会津若松駅に向かいます。会津若松には宿が取れず、今日は喜多方に宿泊。喜多方行きの列車は19:42発。それを逃すと21:02までありません。必死に小走りで19:42発の列車にギリギリセーフ。えらいぞ!奥さん。ご褒美に喜多方駅からこの日の宿まで歩いて15分くらいですが、タクシーを利用しました。せっかく喜多方に来たのだから、夜は喜多方ラーメンを食べようと思いましたが、夜に営業しているラーメン店は少なく、宿の近くにあって21:00まで営業している店をホテルで紹介してもらいましたが、スープ切れで早じまい。近くの居酒屋に入ったのですが、ディープすぎて数品注文して早々に離脱。結局、夕食はホテルにあった自販機のカップラーメンでした。 |
← 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅(1日目)はこちら
東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅(2日目)はこちら →
東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅(3日目)はこちら →