← 「フルーティアふくしま乗車記」はこちら
「會津フルーツ列車と花火観覧の旅」(2日目)はこちら →
平成29年11月3日(金・祝)
昨年初めて開催された「會津全国花火競演会」。配布された公式プログラムによると、福島の復興のため、何か世の中を明るくするための事業を行いたいという思いから、地元経済人数名が立ち上がり、平成25年から4年をかけて準備を行い、平成28年に第1回目が開催されたとのこと。8号割物自由玉と千輪花火の競技会が行われ、それぞれ10の花火師が登場。特に千輪花火競技会は日本初とのこと。他にも日本煙火芸術協会会員の芸術玉7号が10発披露されるなど、総勢32の花火業者と花火師が参加するというものです(花火業者と花火師重複参加3社(人)含む)。 スターマインは4セット。前半は地元福島の花火業者である菅野煙火店と赤城煙火店。後半は齊木煙火本店と紅屋青木煙火店とそうそうたる組み合わせで、これだけでも見に行きたい感が湧き上がります。 有料区画は藤室街道と呼ばれる南北に延びる片側1車線の道路上。花火打上げ側の1車線は中央部に「VIPエリア(4人定員、18,000円)」、その両脇(北側及び南側)が「SSエリア(4人定員、13,000円)」、南側SSエリアのさらに南側に「Sエリア(4名定員、11.000円)、北側SSエリアのさらに北側が、Aエリア(1名定員自由席、3,500円)となっています。 もう一方の1車線側には、中央部に大会本部が設けられ、その両脇(北側及び南側)が「カメラマンエリア(1名定員三脚必須、3,000円)」、さらにその脇に「ペア(PL、PR)エリア(2名定員、7,000円)」となっています。カメラマンエリア、ペアエリアの前方は通路になっているため、観覧客の往来が目障りにならないか心配されましたが、エリア内はチケットを持った人しか入れないので、行き交う人もまばらでそれほど気にはなりませんでした。一部のエリアには早割料金が設定されていて、Sエリア(11,000円→8,000円)、Aエリア(3,500円→2,500円)、カメラマンエリア(3,000円→2,500円)、ペアエリア(7,000円→5,000円)といった具合。私はペア席を確保。販売開始初日の9月3日、会社帰りに近くのコンビニに立ち寄り、早割価格で購入することができました。 こうして準備は整いましたが、再び心配される事態が発生。先週と先々週と2週続けて週末に台風が襲来。花火大会当日も1週間前の時点では雨予報でした。しかし、徐々に予報は好転し、前日には快晴の予報に変わりました。 会津若松駅までは「フルーティアふくしま3号」に乗車してきたため16:50に到着。花火打上げ開始は18時なので1時間弱しかなかったため、この日宿泊する「ホテルアルファーワン会津若松」にチェックインして大きな荷物を置いて、急いで花火会場へ。 すでに太陽は沈み、辺りは真っ暗。方向オンチな私たちは人の流れにまかせ会場を目指しましたが、どうも事前に調べておいた道とは違う。立ち止まってスマホで現在位置を調べてみると思ったとおり。私たちは駅から近くて確保した指定席からも近い南側入場口を目指していましたが、人の流れは北側入場口へ向かうものだったのです。折り返して南側入場口へ向かうのですが、花火打上げ開始時刻が迫る。いつもは時間に余裕をもって会場へ向かうので焦る。入場ゲートを通り過ぎ、観覧場所に到着しても真っ暗ななか指定席を探そうとしますが、なかなか見つからずさらに焦る。すでに座っている観覧者に聞きながら、やっとの思いで自分の指定席を見つけることができたのは、打上げ開始の10分前でした。 打上げ場所は広い田園エリア。有料観覧エリアは花火打上げ場所の西側に集中していますが、遮るものがないので、わざわざお金を払うまでもなく有料観覧エリアの後方や打上げ場所の周囲のどこからでも花火を見ることができそう。しかし、ミュージックスターマインの時に流れる音響設備は当然ながら観覧エリアしかない。また、公式サイトのトップページには、有料観覧エリア以外の歩道での場所取り、カメラ・三脚の設置、立ち止まり観覧は禁止。警備・警察により撤去・退去指示がなされると大きく告知。現地に到着しても放送で、同様のことが繰り返し流されていました。時間がなく現地に直行したため、有料観覧エリア以外の様子は全くわかりませんが、禁止行為がどの程度守られたのか? 警備・警察による退去指示はどの程度、実行されたのでしょうか? 花火大会としての実績が浅い現状では、地元住民の理解も必要なはず。一般道路や私有地、商業施設への無断駐車や、生活道路での観覧者の人垣による生活への影響。花火終了後の大量のゴミなどで地元住民の生活に支障が出れば、花火大会を継続していくうえで大きな障害になる場合もある。現地ではマナーを守った観覧を繰り返し放送していたことが印象的でした。 |
|
オープニング花火(菅野煙火店) | |
18時、花火打上げスタート。オープニング花火である菅野煙火店によるミュージックスターマインは会場北側からの打上げ。南側から見ていた私たちとしてはやや斜め位置でした。その後の赤城煙火店による市民花火(ミュージックスターマイン)も会場北側からの打上げ。 この日は上空は東寄りの風で有料観覧エリアから見ると順風でしたが、地上付近は南向きに煙が流れるという不思議な気象条件。もしかしたら北側は若干煙が流れて見づらかったか? 気になります。 |
|
全国花火競技大会 割物、自由玉の部 8号玉 | |
昇曲付 四重芯変化菊 (株)山ア煙火製造所 |
昇曲導付 四重芯変化菊 (株)小松煙火工業 |
虹色のグラデーション (株)齊木煙火本店 |
色彩の波紋 (有)糸井火工 |
万華鏡 野村花火工業(株) |
ミラーボール (株)磯谷煙火店 |
市民花火(赤城煙火店) | |
全国花火競技大会 千輪の部 8号玉 | |
割物、自由玉全国花火競技大会や千輪玉全国花火競技大会などの8号玉、日本煙火芸術協会7号玉は会場中央部からの打上げ。特に千輪玉の競技大会はここにしかない珍しいもので、和火屋やホソヤエンタープライズなど千輪モノの芸術玉を多く出品する花火師以外にも、多く千輪玉を見ることができ、千輪好きの私としては楽しかった。 | |
昇天銀龍 万華鏡彩写輪丸 (株)和火屋 |
Space Fantasy (株)山内煙火店 |
昇曲付 花に群蝶 (有)太陽堂田村煙火店 |
天使の輪 (有)菅野煙火店 |
雪椿 (株)北日本花火興業 |
昇曲付 希望の華 (株)ホソヤエンタープライズ |
テーマ花火(齊木煙火本店) | |
齊木煙火本店によるテーマ花火(ミュージックスターマイン)は、これまでの2つのミュージックスターマインに比べるとワイド感があり、会場幅いっぱいの400mワイドスターマインのようでした。齊木煙火本店提供のワイドスターマインを見るのは今回が初めて。虹色のグラデーションや聖礼花、レインボー柳など齊木煙火オリジナル玉をふんだんに盛り込んだスターマインは見応えあるものでした。 | |
一般社団法人日本煙火芸術協会 7号玉 | |
昇小花 八重芯錦牡丹紫光露 田畑 朝裕 |
昇小花 芯入時計草 藤原 信雄 |
昇朴付 アイスブルーの華 久米川 正行 |
昇尾花 八重芯変化菊 田村 清治 |
昇木葉 マーガレットの花 篠原 茂男 |
昇曲付 聖礼花 齊木 慶彦 |
エンディング花火(紅屋青木煙火店) | |
紅屋青木煙火店によるエンディング花火(ミュージックスターマイン)は怒涛のトラ打ちを駆使した青木ワールドでしたが、打上げ幅は会場北側のみだったのが少し残念。総じて斜め位置からの観覧でしたが、果たして会場北側のペア席からの方が正面に見えたのかな? | |
打上げの進行はのんびりとしたもの。ひとつのプログラムの打上げが終わると、次のプログラムまで妙な空白がある。余韻に浸る時間をわざと設けているのか? それとも打上げ担当花火師の連携がうまくいっていないためなのかわかりませんが、打止めは予定時間から少し遅れて19:10過ぎでした。 多くの花火大会では終了後、帰る客で観覧場所周辺は混雑しますが、会津の花火に関しては混雑とは無縁。駅へ向かう道路も人の流れは順調。駅前のホテルには19:30過ぎに着くことができました。夕食は郷土料理の店をいくつかチェックしておきましたが、駅からも遠くおっくうになってしまい、駅前の居酒屋で済ませました。 |