「第2回會津全国煙火競演会」観覧記はこちら →
「會津フルーツ列車と花火観覧の旅」(2日目)はこちら →

平成29年秋 会津スイーツ列車と花火観覧の旅

平成29年11月3日(金・祝)


 昨年、新たに開催された会津での花火競技大会「會津全国煙火競演会」。行ってみたかったのですが、昨年は確か仕事で断念した記憶がある。今年は無事に休みが取れて初観覧です。打上げ終了は19時なので日帰りでも行けるのですが、今回は奥さんがお供なので花火終了後は宿泊。さらに花火だけで会津に行くのももったいないので、郡山駅〜会津若松駅間を走る観光列車「スイーティアふくしま」にも乗車する旅としました。

 最初に手をつけたのが「フルーティアふくしま」の予約。「フルーティアふくしま」は2両編成。 1号車はカフェカウンターで座席は2号車のみ。4人掛け、2人掛け、1人掛けがありますが、2人掛けは4組しかありません。私が予約をしたのは8月下旬。花火大会当日の「フルーティアふくしま」の運行は2往復あるのですが、郡山駅10:44発の「フルーティアふくしま1号」はすでに満席。郡山駅15:45発の「フルーティアふくしま3号」には空きがあり、これを予約しました。

 しかし、「フルーティアふくしま3号」には、ひとつ問題があったのです。それは会津若松駅の到着時刻。「フルーティアふくしま3号」の会津若松駅到着時刻は16:50。一方で花火の打上げ開始は18:00。1時間10分でホテルへのチェックイン、花火会場への移動が必要になるのです。花火会場は駅から約15分の場所なので、1時間弱の時間があれば十分かと思われるかもしれませんが、どの花火大会も打上げ時間近くになると混雑が激しくなり、なかなか前に進めなくなることが考えられます。しかし他に選択肢もなし。ホテルは駅にも花火会場にも近い「ホテル・アルファーワン会津若松」としました。
 
 続いては、観覧チケットの確保に着手したのですが、こちらは花火大会観覧記の方で詳しくご紹介することにしましょう。

 大宮駅14:26発の「やまびこ141号」が旅のスタート。今回はお先にトクだ値を利用。上野駅からの乗車でもよかったのですが、大宮発に比べて1人あたり1,000円増しになるので大宮駅まで在来線を利用しました。浮いたお金で大宮駅には少し早めに到着して、昼食は奥さんが喜びそうなフレンチランチにしました。

郡山駅1番線に停車中の「フルーティアふくしま」
写真の奥4両は一般車両の快速列車

1番線の発車案内表示板とフルーティアふくしまを組み合わせて撮影
 郡山駅には15:18に到着。ここからは「フルーティアふくしま3号」に乗車するため、1番線へ向かいました。私たちが1番線についた時には、すでに「フルーティアふくしま」の車両は停車中。「フルーティアふくしま」は、快速 会津若松行きに連結されて運転。15:19に郡山駅に到着した「フルーティアふくしま2号」が折り返し「フルーティアふくしま3号」となるため、一般車両はすでに客扱いしていますが、フルーティア車両は準備中。車内が開放されたのは出発の約10分前でした。

 この日は荷物をスーツケースに入れていたのですが、大きな荷物は入り口で係員に預けることができます。満席だったというこの日の1号に対し、3号は私を含めて、利用客は2人客2組、4人客2組の4組のみでした。そのうち1組の会話を聞いていると、私たちと同じく会津若松到着後は花火観覧の様子。

フルーティアふくしま2号車「クモハ719-701」
改造時に1号車寄りと真ん中の扉は埋め込まれ、パンタグラフはシングルアームに変更

2号車は1人掛け、2人掛け、4人掛けのシートが並ぶ客室車両
上の写真は車両の中央付近から1号車の方を向いて撮影したもの
正面自動ドアの先には向かって左側に3人掛けのロングシート
向かって右側は提供されるスイーツや各種備品類が置かれた準備室を配置

こちらは運転席方面を撮影したもの

各シートは窓に向けて設置
大きなテーブルも用意されているので、ゆったりスイーツをいただけます
 この日は荷物をスーツケースに入れていたのですが、大きな荷物は入り口で係員に預けることができます。満席だったというこの日の1号に対し、3号は私を含めて、利用客は2人客2組、4人客2組の4組のみでした。そのうち1組の会話を聞いていると、私たちと同じく会津若松到着後は花火観覧の様子。

 列車が郡山駅を出発すると、桃のジュースとホットコーヒー、スイーツが入った白い箱が配られます。スイーツは2種類。福島県産のフルーツを使用していて、季節によって使用するフルーツは変わり、提供されるスイーツも時期によって異なります。私たちが乗車した日は、ちょうどその日から提供が開始された柿を使用したスイーツでした。
 この日のスイーツは、手前が「”福島県産 柿”のオペラ風」、奥が「”福島県産 柿”とカスタードクリーム」でした。

フルーティアふくしま1号車「クシ718-701」
 スイーツをいただいて一段落して、今度は1号車を覗いてみました。1号車はカフェカウンターとなっていて、アイスコーヒー、アイスティー、お水のドリンクバーがあるほか、お菓子やアルコール、おみやげ、グッズ類が販売されています。トイレは洋式で、車両内にあるトイレでは珍しくウォシュレット付。なにより鉄道的に珍しいのはその形式名。「クシ719-701」、近郊型車両である719系を改造して700番台を名乗るのですが、注目すべきは、運転台付食堂車という意味を持つ「クシ」。他にはなかなか例のない形式ではないでしょうか?

2号車側(写真手前)側には6席カウンタシートがあり、
フルーティアふくしまの乗客なら誰でも使用ができるスペースになっている

カウンターにはアイスコーヒー、アイスティー、お水が置かれていてフリードリンクとなっている
 観光列車の多くは速度を落としたり、風光明媚な場所ではいったん停車したり、時間をかけて目的地まで運転されるのですが、「フルーティアふくしま」は定期の快速列車に連結されているので、それなりの速度で運転されます。郡山駅〜会津若松駅間の所要時間も1時間弱と、車内でゆっくりくつろぐには短めかと思いましたが、提供されるのがスイーツのみであるので飲食に割かれる時間も少なく、十分と言えるでしょう。考えてみれば、同じくスイーツが提供される観光列車として、富士急行の「富士山ビュー特急」も乗車時間は約45分。「フルーティアふくしま」も運行区間にマッチしたサービスが提供される観光列車だと感じました。

会津若松駅でのお出迎え

会津若松駅に到着したフルーティアふくしま
 会津若松駅には定刻どおりに到着。ホームでは「ようこそ会津へ」の横断幕を持った駅係員がお出迎え。下車した乗客には乗車証明書が配布されました。駅を降りて急いでホテルへチェックイン。花火会場へ向かいました。
11月3日の旅で乗車した列車の記録
出発駅 到着駅 使用列車
大宮
14:26
郡山
15:18
つばさ141号(新庄行き)

やまびこ141号(仙台行き)
E3系7両+E2系10両
郡山
15:45
会津若松
16:50
719系700番台2両
(フルーティアふくしま3号)

719系4両
快速 会津若松行き
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.2種類あるフルーティアふくしま乗車証明書


「第2回會津全国煙火競演会」観覧記はこちら →
「會津フルーツ列車と花火観覧の旅」(2日目)はこちら →