← 那智大社・那智の滝編はこちら
← 平成25年熊野大花火大会観覧記はこちら
平成25年8月18日(日)
日が変わり、8月18日。今日は自宅に帰る途中に少し寄り道。天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道に乗ることと、天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅構内にある鉄道遺産を見学します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亀山駅に到着した臨時快速 |
笠寺駅近くの健康ランド「湯〜とびあ宝」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熊野大花火大会を観覧後、臨時快速列車に乗って亀山駅に4:40頃に到着。亀山駅からは4:54発の名古屋駅行きの始発列車に乗車。名古屋駅で東海道線に乗り換え。天竜浜名湖鉄道は新所原駅から出発しますが、途中の笠寺駅で途中下車。その理由は、笠寺駅から徒歩で約7〜8分の場所にある健康ランドに立ち寄るためでした。昨日は、那智の滝や花火観覧で汗びっしょり。また昨日、一昨日とも車中泊ですから寝不足ですので、健康ランドで休憩することにしました。 「湯〜とぴあ宝」という健康ランド。24時間営業ですが、AM6:00以降に入場すると、朝風呂タイム料金が適用され、11時までなら630円で入館できます。その代わり、タオルや館内着は付いてきませんが、そんなものは必要ない。お風呂に入れて仮眠できれば十分です。駅近くの牛丼店で朝食を食べてから「湯〜とぴあ宝」に入館。仮眠室もあり、横になって寝ることができました。2時間ちょっとの仮眠。あとはテレビを見たり飲み物を飲んだりとまったりして10:15頃に「湯〜とぴあ宝」を出発しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新所原駅 |
新所原駅と天竜浜名湖鉄道「TH2100形」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国指定登録有形文化財 金指駅上屋とプラットホーム |
新所原駅からは天竜浜名湖鉄道に乗車。窓口で「天竜線・遠鉄電車共通1日フリーきっぷ(西ルート)」を購入。天竜浜名湖鉄道の新所原〜天竜二俣駅と、遠州鉄道の全線が乗り降り自由となるきっぷです。 天竜浜名湖鉄道の駅のうちいくつかには駅舎内に飲食店があり、新所原駅でもうなぎ専門店が営業。時間も12時過ぎと昼食にはいい時間帯ですが、うなぎひと切れで1,300円。浜松名物だし食べたかったのですが、う〜ん…、予算オーバー。ここにもケチケチな性格が出てしまいました。しかし、この選択が失敗。このあともなかなか時間がとれず、本日は昼食抜きとなってしまいました…。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天竜二俣駅舎 |
天竜二俣駅ホーム |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天竜浜名湖鉄道は駅舎や構造物が国の登録有形文化財に指定されていて、昔ながらの施設が現在でもそのままに見ることができます。天竜二俣駅にも数多くの登録有形文化財があり、それらを見学できるツアーを毎日開催。私が今日、天竜二俣駅を訪れたのも見学ツアーに参加するのが目的です。 13:38、天竜二俣駅に到着。きっぷ売り場で見学ツアーの代金200円を支払って台紙付きの見学記念硬券を受け取り、時間まで待合室で待機。13:50、係員に誘導されて見学ツアーのスタートです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
貯水タンク |
洗濯場・運転区浴場 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず案内されたのは貯水タンク。天竜浜名湖鉄道の前身である国鉄二俣線時代に蒸気機関車が走行していたころ、炭水車への水の補給に使用されていたものです。現在もこの貯水タンクは使用されていて、車両の洗車機に供給されているそうです。 続いては、かつて運転区の社員が使用していた洗濯場・浴場を通り、転車台前へ進みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
転車台と扇形車庫 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
転車台の回転実演 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.扇形車庫から列車が転車台へ動き出す |
2.転車台で列車が止まり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.転車台の回転実演 |
4.転車台でぐるり一周回る車両 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
転車台は現在も稼働していて、扇形車庫に停車していた車両が動き出し、転車台に乗ると転車台の回転実演が行われました。転車台は運転席が片方にしかない蒸気機関車の方向を変えるための装置。現在の車両は運転台が両方に付いているため、転車台の必要性がなくなり、そのほとんどが姿を消しました。天竜二俣駅にある転車台が現在まで残っているのは、車両の方向を変えるという本来の目的ではなく、給油所へ車両を運搬したり、狭い敷地内で車両の入れ替えをスムースに行うために使用されているのだそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄道歴史館 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄道歴史館 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
扇形車庫内に設けられている国鉄二俣線と天浜線の鉄道歴史館では貴重な鉄道関連の資料・部品を見学。その後は、国鉄二俣線でSLさよなら運転を担当した「C58 200」の動輪と煙室扉、腕木式信号機などを見て見学は終了。約40分のツアーはあっという間でした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C58 200の動輪と煙室扉 |
腕木式信号機 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14:41発の新所原駅行きの列車に乗って、ふたつ目の西鹿島駅で下車。ここで遠州鉄道に乗り換えます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西鹿島駅 |
遠州鉄道2000形 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遠州鉄道は、新浜松駅と西鹿島駅を結んでいて、新浜松駅はJR東海道線浜松駅に隣接していて、西鹿島駅では天竜浜名湖鉄道に接続しています。単線ながらほとんどの駅に交換設備があり、早朝・深夜を除き12分間隔で運転されていて、地方都市の鉄道としては、他にあまり例のないほどの高密度運転。駅と駅の間隔も短く、乗りたいときにすぐ乗れる、とても利便性が高い鉄道だと思います。 新浜松駅に到着後は、JR東海道線を乗り継ぎ、東京駅に到着したのは20:22でした。 今回の旅は2日連続の車中泊で疲れましたが、実質2日間で観光地を巡り、花火を観覧。そして鉄道遺産の見学など凝縮した内容の旅で十分楽しむことができました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月18日の旅で乗車した列車の記録
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、旅日記本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.天竜浜名湖鉄道の車両たち 2.天浜線・遠鉄電車共通1日フリーきっぷ(西ルート) 3.天竜浜名湖鉄道の登録有形文化財 4.転車台・鉄道歴史館見学ツアーに参加するともらえる見学記念硬券 5.天竜二俣駅に保存されているキハ20形とナハネ20形 6.天竜二俣駅前に展示されているC58形蒸気機関車 7.天竜浜名湖鉄道の枕木オーナー 8.西鹿島駅で遠州鉄道車両を観察 |