青 海 島
 秋吉台から一路日本海側へ。
「海上アルプス」ともいわれる断崖絶壁の岩山が連なる観光スポッ トです。
 名前のとおり、一面青い海。本当にきれいでした。

 また、ここは童謡詩人の「金子みすゞ」の生誕地。さらに、平成15年が金子みすゞ生誕百周年ということで、町中至る所で金子みすゞをかたどった看板をみることができます。
 「金子みすゞ」ってよく知りませんが、みなさんはご存じですか?
 この周遊バスでは、4〜10月であれば遊覧船に乗るのですが、冬は概して荒天で寒いので、島内の遊歩道を地元の「ガイドオヤジ」くだらないジョークを聞きながら散策です。
萩 を 巡 る
大 照 院
 青海島を後にし、次は萩へ。
萩は「大照院」「萩焼窯元」「松下村塾」を訪問します。

まず、大照院は毛利家の菩提寺で、初代藩主毛利秀就を弔うために、2代藩主綱広が建立した寺で、初代と偶数代の藩主の墓があるそうです。

 中にはたくさんの石灯籠があり、年に1回(いつだか忘れた)、石灯籠に灯がともされ、幻想的な世界が広がるそうです。
窯元 城山
 萩城跡の近くにある萩焼の窯元です。
実際に萩焼を体験する施設もあるそうですが、今回は見学のみ。工房の脇には、萩焼を販売するお店もありましたが、どれも必ずしも手軽に帰るものではありませんでした。
 中でも、右のお椀はなんと「105万円!」
最後に観光バス乗車記念で萩焼の湯飲みをもらいましたが、ボクはこれで十分です・・・。
窯元の職人さん
なぜか仏像を作ってます
萩焼のお店では、2〜5, 000円の焼物が多くありましたが、100万円の品物も・・・
松陰神社&松下村塾
 いよいよ観光バスの旅も最後の訪問地。
松陰神社は江戸幕府倒幕、明治維新の礎を築いた吉田松陰が祭られている神社です。

 境内には、松下村塾や吉田松陰幽囚の旧宅などがあります。

 吉田松陰はここで約2年半の間、約80人の門下生を育て上げたそうです。
 後に幕府倒幕、明治維新の中心人物となった高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋らも元は吉田松陰の門下生だったそうです。
 以上、一日目は秋吉台、青海島、萩と山口県の東半分の観光地を巡りました。

 さすがにこれだけの場所を一日(正確には8時間)で回るのは欲張り過ぎだったかもしれません。どこも滞在時間が短く、後ろ髪を引かれる思いでした。

 観光バスは今日出発した湯田温泉へ戻ります。
   講 義 室
ここで実際、教鞭を執って
いたんですね
奥に見えるのは控え室です
 こちらは休憩室兼控え室
 この右手に講義室があります
奥には主な門下生の写真が飾られていました
本日の宿へ
 本日の宿は湯田温泉の「梅乃屋」という旅館。
今までビジネスホテルや公共の宿に泊まっていた私にとっては「高級旅館」に見えます。
 しかし今回はインターネットでキャンペーン中ということで1泊2食付きで8,800円。その代わり食事は部屋出しではなく、宴会場で食べることとなっています。
 そのせいか、部屋に案内されて「寸志」を渡した仲居さんとはその後一度も顔を合わせませんでした・・・。

 お風呂は小さめながらも、なかなか。

 食事がまたすごい!! フグ刺し、フグの唐揚げ、フグちり、お刺身、おそば等々がついてものすごいボリューム。

 温泉よし! 食事よし! とてもお得な滞在でした。
梅乃屋のホームページはこちら
フロント
夕食の献立 携帯電話で撮影したものなのではっきり写っていないのが残念