今回は山口へ。平成13年夏に断念した「秋芳洞」も含めた旅です。
移動は相変わらずの青春18キップを使った各駅列車の旅です。

 旅のお供は、昨年浜名湖の旅でも一緒だった「C氏」
しかし、C氏は往復飛行機。競艇好きのC氏は山口県にある徳山競艇、下関競艇にも行きたいというので、現地でも一部別行動。まさに現地集合、現地解散の旅です。
平成15年3月20日(木)
 出発は20日、東京駅10:33発の快速アクティー熱海行。本当はもっと後の列車でもよいのですが、本日は途中で温泉に立ち寄る予定。少し早めの出発です。

 途中、浜松駅で食事休憩。
浜松といえば、やはりウナギ。駅弁で「ひつまぶし」があるという情報を得て、駅弁屋さんに行くが、ひつまぶしは入荷数が少なく、すぐに売り切れてしまうとか。
 ということで、昼食はやはり浜松駅の駅弁「赤ワイン仕込浜名湖うなぎ弁当」です。
 何度も列車を乗り継ぎ、大阪へ。本日はここから夜行列車の「ムーンライト九州」に乗り山口へ行く予定。
 その前に、列車に乗りっ放しで疲れた身体を癒すために温泉へ。今回は学園都市線の徳庵から歩いて2 0分の所にある「極楽湯東大阪店」です。
 お値段1,200円(!)の駅弁
赤ワイン仕込浜名湖うなぎ弁当
 極楽湯 東大阪店
ホームページはこちら
平成15年3月21日(金)
 ムーンライト九州で早朝の下関へ到着。
そこから幾分引き返し、小郡へ。山口線へ乗り換え、湯田温泉へ到着。

 ここには、旅の連れである「C氏」が宿泊しているホテルがあり、今日私が宿泊する旅館がある所でもあります。
 そして、今日乗る観光バスの出発、到着する場所でもあるのです。
 まさに、今回の旅の基地でもある所です。
 今日はこれから、「秋芳洞」「秋吉台」「青海島」「大照院」「萩焼窯元」「松陰神社(松下村塾)」を巡る周遊観光バスを利用。

 観光バスの出発まで少し時間があるので近くの湯田温泉「足湯」へ。
 足湯には地元のおばさん、一人旅と見える若者など、意外とにぎわっていました。

 しばし、足湯に入浴後、観光バスの出発場所へ。
  湯田温泉「足湯」
誰でもいつでも無料です
私が乗車した観光バス
今回の周遊バスについて
詳細はここをクリック!
秋芳洞&秋吉台
 観光バス、まず最初は秋芳洞。日本最大のカルスト台地である秋吉台の地下にある東洋一ともいわれる大鍾乳洞です。

 秋芳洞バスセンターから秋芳洞入り口までは神社の参道のようにお土産屋さんが並んでいます。

 いよいよ秋芳洞の中へ。まず入り口を入ると天井の高さにびっくり。今まで他にいくつか鍾乳洞に行ったことはありますが、これはスケールが違います。

 洞内には、「青天井」「百枚皿」「洞内富士」「大黒柱」「黄金柱」など名前が付いた特徴的な鍾乳石が存在。じっくり見ていたい気分ですが、滞在時間は約50分。行動はバスガイドさんの案内で同一行動なので、追い立てられるように前へ、前へ進みました。
洞窟の天井から滝のように地面まで一直線に落ちる「黄金柱」
  洞内で一番の規模を誇る
     秋芳洞入り口
左右にはお土産屋さんが並んでいます
      百 枚 皿
お皿を何層にも積み上げたような姿です
「百枚皿」という名前ですが皿の枚数は500枚以上とのこと。
地面から天井を支えている姿はまさに「大黒柱」といえるでしょう
 秋芳洞の後は、車窓から秋吉台を見物。
地面から突き出している岩石のようなものは、石灰岩。

ここ秋吉台は四季折々違った色の大地を見せてくれるとのこと。
今回訪問したのは3月で、地面は「山焼き」直後ということもあり黒ずんだ様子。これから春になると新緑と赤い花に覆われ、夏になると一面の緑。秋になるとススキの黄色になり、冬は雪に覆われ白一色になるとのことです。