下呂温泉をあとにして再び高山本線に乗り、高山へ。高山本線は単線なので反対側の列車が遅れていると交換待ちしたり、後続の特急列車が遅れていたりすると通過追い抜き待ちで、自分が乗っている車両も遅れてしまいます。
高山に到着したのは、予定の20分遅れの17:15。ムーンライトながらの遅れを加算すると3時間遅れ。今回の旅は列車ダイヤの乱れに翻弄されます。
高山駅周辺のお店はまだ17時台でありながら、おみやげ店を除いてほぼ閉店。高山の夜は早いですね。
今日はここ高山の「桑谷屋」に宿泊。駅から徒歩約5分の民宿です。
桑谷屋は温泉も引かれていて、料理も夕食に飛騨牛の鉄板焼き。朝食にはこれまた名物の朴葉味噌焼きと豪華。ご飯もおひつにいっぱいでとても満足。
民宿といいながら布団も敷いてくれました。これで7,500円は安い!と思いますよ。
高山駅
民宿 桑谷屋
飛騨牛鉄板焼もついた夕食 満腹です
平成18年3月18日(土)
今日はいよいよ白川郷を目指します。白川郷へは高山からバスに乗って約2時間のところにあります。バスの出発は11:05。それまでは高山市内巡りとしましょう。
まずは桑谷屋さんの目の前にある「飛騨国分寺」へ。境内には三重の塔と大銀杏が目を引きます。
その後は宮川朝市へ。千葉の勝浦、石川の輪島と並ぶ三大朝市だそうです。朝市というと露店が並び、取れたての野菜やお花を売るイメージがあるのですが、ここの朝市は露店の他に常設のお店も並んでいます。私が訪れたのは午前10時過ぎだったためか露店は少なめ。もう店じまいしてしまったのかな?
朝市で野菜を買っても荷物になってしまうので、私は飛騨牛の串焼きを賞味。柔らかくておいしかったです。
続いては「さんまち」と呼ばれる伝統的家屋が並ぶ通りへ。
伝統的家屋そのままに飲食店や伝統工芸品等を販売するお店等が軒を連ねていました。
高山市内巡り最後は、高山陣屋。日本で唯一残る徳川幕府の代官役所だそうです。中は大変広く、ひとつひとつ見て回ると軽く1時間はかかるでしょうが、バスの時間もある私はそそくさと見物。
歴史のことは詳しくはありませんが、貴重なものであるということは雰囲気から分かったような気がします。
ちなみに陣屋前の広場にも露店が並び朝市が開かれていました。
おまけ
高山郵便局
飛騨国分寺の三重の塔と大銀杏
宮川朝市
さんまちの古い町並み
高山陣屋