小田急ファミリー鉄道展2016

平成28年10月15日(土)


 今日は2つの鉄道まつりと花火大会の3か所を訪問するという強行スケジュール。「川越車両センターまつり2016」のあとは小田急ファミリー鉄道展を訪問しました。川越車両センターまつりの最寄り駅である川越線の南古谷駅から「小田急ファミリー鉄道展」が行われている海老名駅へは、川越・埼京線で新宿駅まで行って、小田急線に乗り換えて海老名駅というルートが最も早い。

 しかし、この日は「休日お出かけパス」を購入していたため、追加料金がかからないJR線のみ利用。そのため、川越駅から大宮駅まで川越線に乗車。大宮駅で湘南新宿ラインに乗り換え茅ヶ崎駅へ。さらに相模線で海老名駅へ向かいました。

 海老名駅に到着したのは13:06。このあとの成田の花火大会へ余裕を持って行くためには、13:49発の茅ヶ崎駅行きに乗りたいところ。よって滞在時間は40分未満と、川越車両センターまつりと同様、こちらも駆け足での訪問となります。真っ先に訪れたのが車両展示コーナー。ここで展示車両を撮影して、時間が余ったら物販コーナーの覗いてみることにしました。

 東京メトロ千代田線は小田急線とJR常磐線に相互直通運転を行ってきましたが、東京メトロ車両が小田急、メトロ、JRの路線を走行していたのに対し、小田急線車両は小田急とメトロ千代田線、JR車両はJR常磐線とメトロ千代田線内での運用となっていました。しかし今年3月のダイヤ改正で、小田急線車両のJR常磐線内での運用、およびJR車両の小田急線内での運用拡大が始まるという、小田急、東京メトロ、JR東日本の3社直通運転が開始されました。

 そこで今回は直通運転に使用されている各社の主力車両が勢揃いし、展示されることになりました。

車両展示コーナーの車両たち

小田急4000系

東京メトロ16000系

JR東日本 E233系1000番台
 車両展示コーナーには保守作業車も展示されていました。

タワー車(ハイブリッド車)
高所の架線の保守に使用される

延線巻取車
架線張替時に使用される

タワー車
高所の架線の保守に使用される

電動起動モーターカー、レール運搬車
レール交換時のレールを運搬する車両

バラストスイーパー
線路のバラスト(砂利)を整える車両

マルチプルタイタンパー
線路のバラストを突き固め線路の歪みを直す車両
 展示車両は車両の近くまで寄れるため、家族が記念写真を撮ったり、小さな子供が車両の近くに立ち寄ったりで、シャッターチャンスがほんの一瞬。その一瞬を待つため、意外と時間を取ってしまい、気が付けば滞在予定時刻の残りがわずかに。小田急ファミリー鉄道展では、ビナウォーク周辺の第二会場でバスの展示などのイベントが行われているのですが訪問を見送ることにして、海老名駅から予定どおりの列車に乗って、次の目的地である「2016NARITA花火大会in印旛沼」へ向かったのでした。