川越車両センターまつり2016

平成28年10月15日(土)


 沿線の駅にポスターを掲出するのみで積極的な開催告知が行われない「川越車両センターまつり」。今回も開催を知ったのは前日になってからでした。当日は、「小田急ファミリー鉄道展2016」「2016NARITA花火伝説in印旛沼」への訪問を予定していて、スケジュール的にはカツカツ。しかし、この日に運転される「急行ぶらり川越号」と「快速おでかけ川越号」も撮影したいと考えていましたので、その合間に川越車両センターにも立ち寄ることにしました。

 今回、「ぶらり川越号」と「おでかけ川越号」を川越車両センター近くで撮影することに。「ぶらり川越号」が川越車両センター付近を通過するのは9:45。一方、「おでかけ川越号」が通過するのは10:25頃です。よって、「ぶらり川越号」を撮影後、川越車両センターを訪問。「おでかけ川越号」の通過予定時刻までに、川越車両センターから戻ってくるというもの。川越車両センターの開場時刻は10:00から。「おでかけ川越号」の撮影後は、すぐさま海老名に移動しないと、成田の花火大会に間に合わないから、滞在できる時間は10:00〜10:20頃という強行スケジュールです。
 「ぶらり川越号」を撮影して、すぐさま川越車両センターへ。入場待ちの長蛇の列に並ぶ。センター内に入場できたのは10:08頃。滞在時間はさらに少なくなり、実質10分強。今回は展示車両の撮影のみとなりました。

展示車両

左から、Mue Train、E233系7000番台

左から、209系3000番台、りんかい線70-000形

左から、クモヤ143形、209系3100番台(洗浄線通過体験車両)

左から、185系(休憩用車両)、E233系7000番台(園児絵画展示、放送体験車両)
 10:20、予定どおり川越車両センターを出発。「おでかけ川越号」を撮影後、南古谷駅10:29発の列車に乗って、次の目的地である「小田急ファミリー鉄道展2016」へ向かいました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.「急行ぶらり川越号」と川越車両センター
2.「快速おさんぽ川越号」と川越車両センター
3.来場記念品「クリアファイル」と「しおり」
4.ヘッドマーク特集