← 旅の1日目(10月23日)
旅の2日目(10月24日) →

名港水上芸術花火2021

2021年10月23日(土)


 「ANAクラウンプラザホテルグランドコート名古屋」25階客室からは視界を遮る高い建物もなく抜群の眺め。約6㎞離れていて花火打上げ場所からも近い名古屋港シートレインランドのライトアップされた観覧車もよく見える。これはもしかしたら結構よく見えるかも…と期待感が上がります。
 芸術花火は全編音楽付き。当然ながらホテルの客室からでは聞くことはできませんが、公式サイトで生配信が行われていたので、ここから流れる音声を聞きながらであれば、会場にいる感覚で花火を観覧できるんじゃね?と考えていましたが、そんな都合はよくありませんでした。現地は相当風が強かったのか、風切り音がすごくて花火打上げ中のBGMがほとんど聞こえない。それ以前に生配信とはいえ、実際は約1分遅れての再生なので、会場にいるような花火と音楽がシンクロ感は味わえない。そんな生配信の基本中の基本を気付くことができなかったのは私の凡ミス。

昇曲導付キラ芯残輪入染分点滅牡丹
糸井火工

漣入緑銀乱芯錦冠霞草八方咲
山﨑煙火製造所

紅芯 紅水光星帯アトミック先点滅
アルプス煙火工業

ターコイズをちりばめたペンダント
響屋大曲煙火

引朴付 雪錦芯 引冠先光露
安藤煙火店

銀朴付 プリズム
小松煙火工業

緑芯さざ波菊錦冠残輪
北日本花火興業

銀芯彩色花びら入り黄キラ
信州煙火工業

花雷入錦冠
三遠煙火

アイスブルーの華
和火屋

昇曲付 聖礼花
齊木煙火本店

花びら入千輪
新潟煙火工業
 肝心のホテルの客室からの花火の見え具合は予想以上。芸術花火シリーズ特有の国友打ちはさすがに小さくて見えづらいのですが、10号はしっかり見ることができました。カメラは手持ちのレンズの最大望遠の200ミリで横位置にセットして、余裕で10号玉が収まるくらい。第一部は協力花火業者が制作した尺玉が17発打ち上がるということで200ミリでの撮影。第二部はいつ打ち上がるかわからない20号玉に備えて少し広角寄りに。結局、どこで20号が打ち上がったのか、リアルタイムではわからず、撮影した写真を見返してみたり、ネットにアップされたコメントなどから、少し画角からはみ出してしまった玉がそれだったことを知ることになりました。

 特に1発目の二尺玉はこれまで見たなかでも完璧な四重芯。…てか、四重心の二尺を見るのは初めてでした。今回の二尺玉の製造工程は公式サイトの動画で紹介されていて、まずは8号玉を作り、それを10号の玉の中に入れる。さらにそれを20号の玉のなかに入れるという「入れ子構造」。これにより四重芯の二尺玉が実現したのでしょうか?

1発目の二尺玉は完璧な四重芯

2発目の二尺玉
 花火打上げ時間は19:00から20:00までの予定でしたが、途中で打上げがしばらく中断した影響もあって打止めは20:07頃。ラストも盛り上がりもなく生配信が終わって「えっ?これで終わりなの?」など、首をかしげるところもありましたが、生配信の音声が聞きづらく、何が起こっているのかよくわからない。後に公式サイトで、『途中機材トラブルで中断、そのトラブルが原因となり本来のプログラムとは違うタイミングで(二尺玉が)打ち上がってしまった』とのこと。おそらく二発目の二尺玉はラストに打ち上がる予定だったところ、途中で打ち上がってしまい、ラストが尻つぼみとなったということか?

 2週間前の三陸花火競技大会でも打上げ開始が遅れたり途中で打上げが止まるなどして、当初予定していた終了時刻が30分以上遅くなるなどトラブルがあったっけ。先日BSで長岡花火の特別番組があり、そのなかで花火師が『花火大会が2年開くと事故が心配、2022年(の長岡花火)は事故なく、2019年を維持することが大事』といった話がありました。それだけコロナ禍によるブランクは相当なものなのだろうと、三陸と名港のトラブルを目にして感じたことでした。それでも今日は天候にも恵まれ、6㎞以上離れた花火を鮮明に見ることができたので満足感いっぱいでした。

← 旅の1日目(10月23日)
旅の2日目(10月24日) →