名港水上芸術花火2021観覧記 →
旅の2日目(10月24日) →

2021年秋の旅 名古屋 列車と花火と御朱印と

2021年10月23日(土)


 コロナ禍にあり、多くの花火大会が中止となるなかで、私の行動範囲内で2020年に開催された大規模花火大会が三陸花火大会と名港水上芸術花火。この2つが2021年も開催されることになり、2週間前の三陸花火競技大会に引き続き、今年も名港水上芸術花火の観覧となりました。

 昨年の名港水上芸術花火はチケットを購入して名古屋港ガーデンふ頭で観覧しましたが、割り当てられた席が観覧エリアの端で斜めからの花火観覧だったのがちょっと心残りでした。今回はホテルからの観覧を計画。名古屋港ガーデンふ頭側に窓があって、視界が遮られないようになるべく高層階のホテルを探していて見つけたのが、金山駅近くにある「ANAクラウンプラザホテルグランドコート名古屋」というホテル。客室は全室16階以上と申し分ないものの、名古屋港ガーデンふ頭までは直線距離で6q以上。これほど遠距離から花火を見るのは初めて、果たして花火の見た目がどの程度の大きさなのか? また客室は南側と北側にあるので、名古屋港ガーデンふ頭がある南側の客室を指定予約できるのか?

 ホテルに名古屋港側の客室を指定できるか問い合わせてみると「花火大会ですね」と即答。ってことは他にも客室からの花火観覧目的で予約している人はいるみたい。私がホテルに問い合わせした時点で1室のみ残っていた25階以上確定の名古屋港側ダブルルームを確保。お値段は現地で観覧した時のペア券15,400円とそれほど変わらない。現地で観覧した場合は別に宿代が必要なのでトータルで考えれば、お得なのかも。

 今回は花火の他に、同行の奥さんのご朱印集めも旅の目的のひとつ。なんでも日本三大観音のうち、2つが名古屋周辺にあるという。ひとつは名古屋市内にある大須観音なのですが、もうひとつは三重県津市にある津観音。名古屋から津までであれば近鉄特急に乗車できるチャンス。他に三大観音とは関係ないものの豊川稲荷にも立ち寄れば名鉄特急にも乗車できる。そこで今回は花火と乗り鉄、御朱印集めを兼ねた旅となりました。※旅の名称である「名古屋 列車と花火と御朱印と」は、この日、熱海において花火業者主催で開催された「SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と干物と音楽と」をパクらせていただきました(^-^;

往きの新幹線からの風景 富士山がきれいに見えました
 旅の1日目。東京駅から新幹線に乗って名古屋駅に到着したのは8:25。名古屋駅からは近鉄に乗り換えて津観音がある津駅へ。乗車するのは2020年3月に運行を開始した「特急ひのとり」です。

近鉄名古屋駅に入線する「ひのとり」

1号車ドア横には「ひのとり」のエンブレム

先頭部にはひのとり1周年記念ロゴが
 乗車したのはプレミアム車両。2人掛けと1人掛けの3列シート、シートは本革を使用、座席の後ろにバックシェル、電動リクライニング等々、JR東日本の新幹線のグランクラスにも引けを取らない豪華車両です。それでいて料金は津駅までならばレギュラー車両に300円プラスで乗れるなら絶対お得。その証拠に、私が利用した近鉄名古屋駅9:00発の「ひのとり59列車」は、1週間前の時点で両先頭車(1号車と6号車)にあるプレミアム車両の合計定員42人のうち空席は3席のみ。2人掛けが1組残っていて、ギリギリで確保することができました。走行時も車内はとても静か、古アクティブサスペンションで揺れも少なく、とても快適でした。

1号車ドア付近
正面はプレミアム席の出入口
プレミアム席はハイデッカー構造のため階段があります
向かって左側にあるのはカフェスポット
コーヒーやお菓子、グッズなどの自動販売機
向かって右側はスーツケースが入れられるロッカーが設置されています

プレミアム席

最前列の席からはご覧のような展望が楽しめます

デッキ部と仕切る扉の上には情報案内表示板があります
特急列車とすれ違いする際は前面展望映像に切り替わります
 津駅には9:44に到着。津観音へは駅からバスで5〜6分。バス停から歩いて約5分で津観音に到着です。境内はひっそりとしていて人もまばら。参拝と御朱印をいただき、滞在時間はわずか15分でした。このあとの予定は津駅周辺でお昼ご飯を食べて、12:47発の特急で近鉄名古屋駅に戻るのですが、現在の時刻はまた10:30。かなり時間が余ってしまうので、帰りは津駅までぶらぶら歩いて戻る。それでも11時前に津駅に到着してしまいました。

 この日は定期運行を終えた近鉄12200系スナックカーを利用したツアー列車が大阪上本町駅〜近鉄名古屋駅を運行されていることを往きの新幹線でネット検索しているときに知る。途中駅の通過時刻は公開されていなかったものの、津駅には11時過ぎに通過しそう。奥さんを放置してしばらく待っていると、11:13頃に12200系が津駅に到着。幸運にも撮影することができました。

津駅に到着

津観音
 時刻は11:30、「いせもん本店」というお店でお昼ごはん。津駅を12:47に出発する特急はビスタカー(ビスタEX)を使用。もちろん利用したのは階上席。近鉄特急の現役車両のなかでは最古参のひとつ。車内も昭和ににおいを感じました。

いせもん本店の松阪牛レアステーキと鮪の半々重
奥さんは伊勢真鯛・松坂牛レアステーキ・バラちらしの三色お重

津駅から近鉄名古屋駅まではビスタEXに乗車

利用したのは階上席
往きのひのとりもハイデッカーだったためか?
階上席からの風景は思っていたほどの高さは感じられなかった…
 名古屋駅に到着後は、もうひとつの三大観音がある大須観音へ。名古屋有数の繁華街のなかに位置するだけあって、津観音とは打って変わって賑わっていました。御朱印をいただいた後は、名古屋市営地下鉄のフリーきっぷを買っていたので、名古屋城を敷地外からチラ見したり、名古屋駅構内のコインロッカーに預けておいた荷物を引き取りにいったりして、上飯田線を除く地下鉄4路線を制覇。この日に宿泊するホテルへ向かいました。

大須観音

名古屋城(敷地外から)

ANAクラウンプラザホテルグランドコート名古屋

25階の客席からの眺め

写真中央付近にある建物が花火打上げ場所近くにある名古屋港ポートビル
 夕食はホテルから歩いて約5分の「巴屋食堂」。家族で営む街中の定食屋さんですが、ご当地グルメの味噌煮込みうどんや味噌カツがリーズナブルな値段でいただけると、多くのグルメサイトで紹介されています。どれほどの人気店かと思いましたが、19:00から始まる花火に備えて早めの17:30前に入店したためか、店内は空いていました。

巴屋食堂

味噌煮込みうどん定食

味噌カツ定食
10月23日の旅の行程
出発駅 到着駅 使用列車
東京
6:48
名古屋
8:25
N700S系16両
のぞみ277号 新大阪行き
近鉄名古屋
9:00

9:44
近鉄80000系6両
特急ひのとり59列車
大阪難波行き

12:47
近鉄名古屋
13:38
近鉄30000系8両ビスタEX
近鉄名古屋行き
名古屋
大須
名古屋市営地下鉄
東山線・鶴舞線(伏見乗換え)
上前津
市役所前
名古屋市営地下鉄
名城線
市役所前
名古屋
名古屋市営地下鉄
名城線・桜通線(久谷大通乗換え)
名古屋
金山
名古屋市営地下鉄
桜通線・名城線(久谷大通乗換え)
名港水上芸術花火2021観覧記へ続く
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.「きんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアー」に遭遇

名港水上芸術花火2021観覧記 →
旅の2日目(10月24日) →