← HIGH RAIL 1375 乗車編はこちら
← 第113回長野えびす講煙火大会観覧記はこちら

平成30年晩秋 長野花火と諏訪大社4社巡り


平成30年11月24日(土)

 旅の2日目。宿を出て、歩いて約2分の総合観光会館バス停から千曲市のコミュニティバス(千曲市循環バス)に乗って姨捨駅へ。姨捨駅からは普通列車に乗り込み、下諏訪駅へ移動。この旅のもうひとつの目的である諏訪大社の御朱印集めです。

 諏訪大社は全国にある諏訪神社の総本社で、諏訪湖の周辺に「上社本宮」「上社前宮」「下社春宮」「下社秋宮」の4か所あり、今回の旅ですべてを巡ろうと計画しました。前述のとおり、全国の諏訪神社の総本社ということで多くの参拝客が訪れるでしょうから、最寄りの駅から各神社や、4つの神社間を連絡するバスなどが充実していると予想。1日で4か所すべてを回れると思いきや、調べてみると思わぬ落とし穴があったのです。

 下社春宮と下社秋宮の最寄り駅は下諏訪駅。一方、上社前宮と上社本宮の最寄り駅は茅野駅。両者は約15qも離れているのです。下諏訪駅と茅野駅間を結ぶのは中央線で、日中時間帯は普通列車が1時間〜1時間半に1本と少ない。下社春宮と下社秋宮は駅から10〜15分程度と比較的アクセスしやすいのですが、特に上社本宮は茅野駅から約3.2q。以前は茅野駅からバスがあったそうですが、現在は廃止。現在は上諏訪駅から上社本宮までのバスが運行されていますが、上諏訪駅と本宮を約20分で結ぶ「かりんちゃんライナー」は土休日が運休。他には市内循環線でも本宮まで行くことはできますが、コミュニティバスなので寄り道が多く所要時間は約1時間近くかかるうえ、1日に6から7便しか運行していないので時間がかかってしまいます。よって1日で4か所を巡るのは諦め、2日に分けて訪問することにしました。

宿近くから姨捨駅までは千曲市循環バスを利用

姨捨駅

日本三大車窓のひとつ、姨捨駅からの眺め

松本方面行きの列車はスイッチバックで折り返して姨捨駅に到着
 この日は下諏訪駅周辺にある「下社秋宮」と「下社春宮」へ。当初は歩いて2社を巡ろうと思っていたのですが、駅から歩いて約2分の場所にレンタサイクルがあるとのこと。電動アシスト自転車ながらレンタル料金は1時間100円と比較的リーズナブル。駅のコインロッカーに荷物を預け、レンタサイクル貸出所に行くと、ちょうど2台空きがあるとのこと。全部で15台用意しているそうですが、3連休の中日だったせいなのでしょうか? かなり盛況のようでした。

 最初に訪れたのは「下社秋宮」。大きな駐車場を完備していて参拝客も多い。御朱印受け所に行くと、なんと御朱印料が500円! これまで訪れた神社寺院ではどこも御朱印代は300円で500円は初めて。これから4か所巡りますから御朱印代が総額2,000円と結構な出費になりそうです。

諏訪大社下社秋宮

下社秋宮の神楽殿
 「下社秋宮」の次は「下社春宮」へ。途中の道は上り坂下り坂もありましたが、電動アシスト自転車のおかげで快調です。「下社秋宮」は「下社春宮」に比べると、こじんまりした境内。「下社春宮」の奥には「万治の石仏」というものがありました。「万治」とは元号のひとつで、万治3年(1660年)に建立されたという伝説がその名の由来で、「万(よろず)のことが治(おさまる)」、つまり、物事をばんじまるく治めて、願いを聞いてくれるありがたい石仏として、広く人々の信仰を集めているんだそうです。石仏の前に「万治の石仏のお参りの仕方」という看板があり、それによると、『1.正面で一礼し、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる』『2.石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに三周する』『3.正面に戻り「よろずおさめました」と唱えてから一礼する』という独特のものでした。

諏訪大社下社春宮

下社春宮の神楽殿

万事の石仏

下諏訪駅改札口でも「万治の石仏」を発見
 この日の宿泊は「かんぽの宿 諏訪」。下諏訪駅から最寄り駅の上諏訪駅へ移動。駅から歩いてかんぽの宿まで向かいました。かんぽの宿は駅から1.6qほどの距離で、駅まで路線バスなどの便もなかったので歩いていくことにしました。歩きの前半はまだしも、宿は高台に位置するため、後半は急坂の連続で、私も奥さんも汗だく。駅から約30分、やっとの思いでたどり着きました。後で聞いたら上諏訪駅から送迎バスがあったそうで…。きちんと調べてから来るべきでした…。

かんぽの宿 諏訪

かんぽの宿からの眺め

かんぽの宿からの眺め
 「かんぽの宿 諏訪」の客室の窓は西向きで、夕方は夕焼けが。また高台に位置するため、夜は諏訪市内の夜景が一望と、景色がとても美しい宿でした。

夕食のお品書き

前菜
〆鯖菜めし寿司、そば磯部巻
帆立貝ベーコン巻、唐草玉子
カニりんご白和え、川海老、ワカサギ

造里
本鮪、カンパチ、川鱒

鍋物
牛肉の朴葉焼

煮物
かぶ含せ、厚揚げ旨煮

蒸物
茶碗蒸し

焼物
間八大根椎茸の重ね焼
合わせサラダ

揚物
天婦羅(カニ、ワカサギ、野菜)

デザート
季節のデザート
11月24日の旅での移動の記録
出発駅 到着駅 使用列車
総合観光会館
10:05
姨捨駅
10:28
千曲市循環バス
姨捨
10:40
下諏訪
12:29
211系3両
普通 甲府行き
下諏訪
14:31
上諏訪
14:36
E127系2両
普通 茅野行き
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.姨捨駅乗車駅証明書と車内補充券
2.姨捨駅来駅記念入場券
3.姨捨駅のスイッチバック線を見る

平成30年11月25日(日)

 旅の3日目、今日は歩かずに送迎バスで上諏訪駅へ。上諏訪駅からは「かりんちゃんバス すわ外周線」に乗って、「上社本宮」へ向かいました。「上社本宮」は周辺に多くの商店が並び、駐車場には観光バスも多くみられ、これまで訪れたなかでは一番賑わっていました。境内も一番広く、雷電為右衛門の像や土俵など、相撲にまつわるものがありました。

かりんちゃんバス

諏訪大社 上社本宮

雷電為右衛門の像

上社本宮 参拝所

上社本宮 拝殿
 「上社本宮」から「上社前宮」は徒歩で移動。「上社前宮」は「上社本宮」とは打って変わって、諏訪大社4宮のなかでは、一番こじんまりした境内。社務所や内御玉殿から本殿まで急な上り坂を約200m進んだ先にあるという珍しい配置となっています。「上社前宮」で最後の御朱印をいただくと「四社参り」の記念品がいただけました。

諏訪大社 上社前宮

上社前宮 本殿

4社巡りでいただいた記念品
しおり(写真の一番左)とらくがん(一番右)
中央の4枚は御朱印授与時の整理券です

茅野駅から乗車したのは
「スーパーあずさ18号」
 「上社前宮」から茅野駅までは約3qあるので、タクシーを呼んで移動。茅野駅からは行きと同様、E353系の「スーパーあずさ」で新宿まで戻りました。
11月25日の旅での移動の記録
出発駅 到着駅 使用列車
上諏訪駅
諏訪湖口
10:30
上社北参道
11:02
かりんちゃんバス
すわ外周線
茅野
13:33
新宿
15:33
E353系12両
スーパーあずさ18号 新宿行き
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.萌え系バス かりんちゃんバス「すわひめ号」

← HIGH RAIL 1375 乗車編はこちら
← 第113回長野えびす講煙火大会観覧記はこちら