花火を見上げる物語観覧記はこちら →
京都鉄道博物館訪問記はこちら →
2020年12月5日(土)
今回は兵庫県で開催された「花火を見上げる物語」の観覧と京都鉄道博物館を訪問する旅です。京都まではJR東海ツアーズの「ひさびさ旅割」という往復新幹線と宿泊がセットになった旅行商品を購入。2人で41,800円ですが、Gotoトラベル割引適用で27,170円。東海道新幹線で最も割引率が高いEX早得21でも東京駅〜京都駅間は1人片道11,000円なので、2人で往復すると44,000円。Gotoトラベル込みの「ひさびさ割」ならば、それに宿泊がついてもなお約17,000円も安い。しかも地域共通クーポンが6,000円あるのでおトク感は半端ない。 旅の1日目、この日のスケジュールは京都に到着後、嵯峨野トロッコ列車に乗車。午後は京都周辺の神社仏閣を巡り御朱印集め。そして夜は「花火を見上げる物語」の観覧です。 |
|
東京駅からは「のぞみ279号」に乗車 |
|
東京駅6:54発の「のぞみ279号」で京都駅には9:09に到着。このあとは嵯峨野トロッコ列車に乗車するため、京都駅9:32発の嵯峨野線に乗ってトロッコ亀岡駅の最寄り駅「馬堀駅」へ向かうのですが、その前にこの日宿泊する京都タワーホテルに荷物を預けることにしました。 駅前にあるホテルなので20分あれば余裕で嵯峨野線に乗れると考えていたのですが、意外にも京都駅から出るのに時間がかかり、ホテルのロビーが8階にあったりで結構時間がかかる。またトロッコ列車の指定券も受け取っていなくて予定していた列車には間に合いませんでした。 次の嵯峨野線は9:58発。しかしこの列車だと馬堀駅の到着が10:20と、トロッコ列車の出発時刻の10分前。馬堀駅からトロッコ亀岡駅までは約600m離れているので、小走りでトロッコ亀岡駅へ。こんなギリギリな乗り換えするのって私たちだけだろうね、って思っていたら他にも走るグループが数組。出発の3分前にトロッコ亀岡駅に到着し、無事にトロッコ列車に乗ることができました。 |
|
嵯峨野トロッコ列車に乗ってトロッコ亀岡駅を出発 駅員さんが手を振ってお見送りしてくれました ※撮影者:奥さん |
トロッコ列車の車内 ※撮影者:奥さん |
眼下に流れる保津川 保津川下りの乗客とお互い手を振る |
トロッコ亀岡駅〜トロッコ保津峡駅間ではJR山陰本線(嵯峨野線)の橋梁をくぐります |
トロッコ保津峡駅 |
トロッコ嵐山駅近く 保津川の対岸にある建物は「星のや京都」 なぜか、ここでトロッコ列車は撮影タイムということで一時停車、風景がいいのかな? |
嵯峨野トロッコ列車に乗るのは今回が初めてではなく、約20年前の2001年以来。そのときは一人で乗車したのですが、周囲が複数での観光客ばかりで結構肩身が狭かった思い出がありましたが、今回は奥さんと乗車。観光案内の車内放送する係員に促されるように、保津川下りの船に乗る客に手を振ったり、紅葉が残る車窓など楽しめました。 | |
トロッコ嵯峨野駅に到着 |
|
トロッコ亀岡駅やトロッコ嵯峨野駅ではホーム上が乗客で混雑していてトロッコ列車を撮影することができなかったため、トロッコ嵯峨野駅を降りて近くの踏切に移動。トロッコ嵯峨野駅を出発するトロッコ列車を撮影。その後は、駅に隣接した「19世紀ホール」に展示されている蒸気機関車を撮影してから再び嵯峨野線に乗車して京都駅へ戻る。昼食は京都タワー内にある京野菜料理のお店「接方来」。個人的には食にこだわりがなく観光地でも牛丼で構わないんですが、奥さんを連れているのでその土地の名物をいただくことに。私が注文した「釜飯膳『鴨川』」で出てきた釜めしは、お店の手違いでグレードの高い釜めしだったみたいで、ちょっと得したのかな? | |
トロッコ嵯峨野駅に併設されている19世紀ホール 内部はカフェになっていて、その奥にはSLが展示されています |
|
19世紀ホールに展示されているSLたち |
|
○19世紀ホールに展示されている蒸気機関車「SL」は、ブログ「列車とともに・こぼれ話」でご紹介していきます。ぜひ、こちらもご覧ください。 1.19世紀ホールの展示車両(その1)〜「C56形98号機」〜 2.19世紀ホールの展示車両(その2)〜「D51形603号機」〜 3.19世紀ホールの展示車両(その3)〜「C58形48号機」〜 4.19世紀ホールの展示車両(その4)〜「若鷹号」〜 |
|
京都→馬堀、嵯峨嵐山→京都は221系に乗車 |
昼ごはん 接方来の釜飯膳「鴨川」 |
午後は京都駅周辺の神社仏閣を巡り、奥さんの趣味である御朱印集めのお供。今回利用した「ひさびさ旅割」ではレンタサイクルの利用券が付いてきたので、自転車で回ることにしました。 巡ったのは金運パワースポットという「御金神社」と、NHKの行く年来る年で必ず中継される有名な除夜の鐘があるという「知恩院」。また、御金神社から知恩院に行く途中、商店街のアーケードを通っていると突然現れた「本能寺」。まさか「本能寺の変」の本能寺?が商店街のど真ん中にあるとは知りませんでした。現在の本能寺は移設されたそうで、本能寺の変があった当時の本能寺の場所には本能寺跡という史跡が残っているそうです。 |
|
御金神社 |
本能寺 |
知恩院 |
知恩院の大鐘楼(除夜の鐘) |
京都タワーホテルに戻って、花火大会の準備。今回の花火大会はツアーバスで現地まで行くため、集合場所へ向かいました。 |