第68回熊谷花火大会

平成29年8月12日(土)


 一昨日の按針祭海の花火大会、昨日の常総きぬ川花火大会に続き、3日連続の花火観覧。40過ぎのおじさんにはかなりの強行日程です。今日、訪問したのは熊谷花火大会。過去には6年前に一度訪れたことがありますが、打上げ中にボヤ騒ぎがあり、長時間中断したため途中で切り上げてきたので、今回が実質初めてといっていいかもしれません。

 午前中は雨がぱらついていたので現地到着は午後。最寄駅の熊谷駅に到着したのは15時前。駅構内も駅前もまだ賑わいは少ない。会場までの道に並ぶ屋台群もほとんどが準備中でした。

観覧場所より花火打上げ方向を見る
 約10分で会場である荒川河畔に到着。打上げ場所は河川敷に2面あるラグビー場のうち、熊谷駅からは遠い荒川大橋側で、花火は荒川を挟んだ対岸から打ち上がります。有料席も荒川大橋側のラグビー場にあるため、私もしばらく堤防道路を荒川大橋方面に歩きます。さすがにこの時間では堤防上の平らな場所は埋まっているので、昨日と同じで堤防斜面上での観覧。それでも有料席後方の堤防斜面の一番高い場所を確保できました。

 自宅を出るときは太陽も顔を出していましたが、今、上空は雲で覆われている。昨日より気温は上がったものの、本格的な暑さは戻っておらず、しのぎやすい。花火打上げまではその場を離れず、たまった観覧日記の下書きや開催本部で入手したプログラムを眺めながら時間をつぶしました。

No.13 10号1発

No.16 10号1発
 19:00、花火打上げ開始。プログラムNo.1は、10号1発。思いのほか高く盆も大きい。35ミリ換算で28ミリ相当でカメラを縦位置にしてギリギリ収まりましたが、余裕を持たせて超広角レンズに換えて24ミリ相当で撮影。プログラムは全部で81あり、前半は7号から10号の単発打ちがメインで、時おりスターマインが挟まれる。ひとつひとつスポンサー名を読み上げての打上げとなります。

 打上げ場所は主に3か所。観覧場所から見て向かって左側が7〜10号の大玉。中央と右側に1基ずつスターマインが配置されているという位置関係。スターマインは、その規模によってプログラムチラシの広告枠が異なる。ほとんどが1基の連発打ちですが、広告枠が一番大きいスターマインは10号が含まれるといった具合で、画角は20ミリ相当に広げる。

No.18 10号1発


No.27 10号1発

No.28 10号1発

No.32 10号1発

No.38 10号1発

No.40 10号1発

No.43 10号3発

No.51 スターマイン
 中盤は埼玉県の花火業者7社によるスターマインコンクールが行われました。大会の花火師も県内の業者のようで、埼玉全体で大会を盛り上げようという姿勢が感じられます。個人的にはオリエンタル火工の「花火今昔物語」が、和火を中心にした「昔」と、彩り豊かな色使いの「今」を打ち分け、玉名にマッチした構成だったと一番の印象でしたが、後に発表された結果ではベスト3にも入っていませんでした。

 プログラムの後半はスターマインがメイン。見せ場は4つあるワイドスターマインで、BGM付で会場の右側からも10号が打ち上がるというもの。1番目のワイドスターマインは20ミリ&カメラ縦位置で撮影しましたが、左右がはみ出してしまい、以降は18ミリ相当に広げて対応しました。
 
スターマインコンクール
(有)石井煙火工芸
和火の夜景

スターマインコンクール
(株)金子花火
熊谷の川辺彩る宵のきらめき

スターマインコンクール
(株)神田花火
熊谷の夏夜にぎわす彩花の宴

スターマインコンクール
(株)パイロテクニカ
リバーサイドカーニバル

スターマインコンクール
オリエンタル火工(株)
花火今昔物語

スターマインコンクール
(有)豊田煙火店
熊谷の夏夜にぎわす満天の夢蛍

スターマインコンクール
根岸火工(有)
熊谷の天空に輝く花園

No.56 スターマイン

No.57 スターマイン

No.58 ワイドスターマイン

No.58 ワイドスターマイン

No.62 10号2発

No.65 ワイドスターマイン

No.65 ワイドスターマイン

No.69 10号2発

No.70 スターマイン

No.73 ワイドスターマイン

No.73 ワイドスターマイン

No.73 ワイドスターマイン

No.73 ワイドスターマイン

No.74 10号2発

No.75 10号2発

No.80 ワイドスターマイン

No.80 ワイドスターマイン

No.80 ワイドスターマイン

No.80 ワイドスターマイン
 打止めは21:04頃とほぼ時間どおり。帰りは熊谷駅南口が身動きが取れないほどの混雑になるということで、荒川公園を横断し、そのまま車両通行止めの車道を直進。JRと秩父鉄道をアンダーパスして熊谷駅北口へ至る「お帰りロード」という迂回路が設定され、放送でも何度か駅北口へ誘導していました。8年前は南口から帰ったものの、激しい混雑を経験済みでしたので、北口方面を目指す。駅までの道も大した混雑ではなく、駅コンコースへも入場規制は解除されたばかりのようで、そのまま待つことなく入場することができました。改札への行列でほんの数分手間取りましたが、21:20には改札を通過。数分で21:27発の始発の臨時大宮行きが入線し、座って帰ることができました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.荒川公園(熊谷市)に佇む蒸気機関車