スイッチバック街道惜別羽尾号 乗車記

平成20年8月15日(金)


 山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅を結ぶ「小海線」ではディーゼルエンジンとモーターを組み合わせて列車を走らせる世界初の営業用車両「ハイブリッド車両 キハE200形」が運転されています。

 「こうみ」という愛称名を持つ「キハE200形」に乗るため、諏訪湖祭湖上花火大会に向かう途中に少し寄り道をして、乗車体験をしてきました。

 駅構内では下の写真のように「ハイブリッド車両運転中」というような横断幕も掲げられていました。
 私が乗車したのは小淵沢駅をAM10:38に出発する「こうみ」号を使用した臨時列車「八ヶ岳高原列車1号」です。車内にはハイブリッドシステムの原理を説明した中吊りや、ハイブリッド車両を説明する放送等が流れていました。車内の様子については○ブログ「列車とともに・こぼれ話」こちらにご紹介していますので、よろしければご覧ください。

 ディーゼル車両は駅に停車中も車内の照明や空調のため、ディーゼルエンジンが回っているため、かなりの騒音を発していますが、キハE200系は停車中の証明や空調は、車両に積載している蓄電池を使用するため、電車の間違うほどの静かに停車していました。

 夏休みのためか、車内は立つ客も多くでるほどで、なかなかの混雑のまま、出発していきます。列車は動き出すときも蓄電池を使用して静かに走り出します。速度が20〜30km/hになった頃でしょうか、ここでディーゼルエンジンが回転が始まり、エンジンの力でさらに加速していくといった具合です。

 清里〜野辺山間にはJR最高地点があり、車内の放送でもその旨の説明が流れていました。

※JR最高地点は以前、飯盛山ハイキングで訪れたことがあります。よろしければご覧ください。
 野辺山駅はJRの最高地点にある駅、標高1,345mだそうです。そして臨時列車「八ヶ岳高原列車1号」の終点もこの野辺山駅です。12分後のAM11:22にはこれまで乗車してきた列車が臨時列車「八ヶ岳高原列車2号」として再び小淵沢駅へ向かいます。このあと、諏訪湖祭湖上花火大会も控えていますし、長時間ここにいるわけにも行きませんので、再び「キハE200形」に乗り込み、野辺山駅を出発しました。

 帰りの「八ヶ岳高原列車2号」にはパック旅行と思われる団体が乗車。隣の清里駅まで乗車していました。ハイブリッド車両への乗車はパック旅行にも盛り込まれるほど名物になっているのですね。

ブログ「列車とともに・こぼれ話」でこちらに書ききれなかった「こぼれ話」をご紹介しています。
@JR鉄道最高地点を走る小海線