名物花火を見に行く旅 (片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火)

平成20年8月15日(金)


 昨年に引き続き、今年も諏訪湖の花火にやってきました。諏訪湖の花火の観覧は今回で3回目。過去2回は花火打上会場から2km以上離れた場所からの観覧、前方が木々で覆われ、名物水上スターマインがほとんど見ることができなかったなど、良い場所での観覧ができませんでした。
 そのため、今回は潮風公園の有料自由席を購入。さらに、今回購入したのはあくまで有料「自由席」なので、良い観覧席を目指し、現地には有料自由席の開場時刻であるPM2:00より30分前に到着するという万全の諏訪湖の花火観覧準備をしました。

 …が、現地に到着してみると、すでに開場待ちの長い行列が目に飛び込んできました。行列の一番後ろに並び、開場時刻を待ちます。PM2:00を過ぎ、観覧場所が開放されましたが行列はなかなか進まず、私が観覧場所の入口を通過したのは、開場から約20分過ぎたPM2:20。果たして良い観覧場所は残っているのでしょうか?

 潮風公園内の観覧場所は意外と広く、それほど苦労することなく公園内の一番後ろの若干高い場所にある観覧場所を確保。とりあえず一安心です。

 レジャーシートを敷いて腰を下ろし、飲み物をひと口飲んでいると左隣の方が「1人で観覧ですか?」と声をかけてきました。やはり1人でやってきたというその方は、毎年諏訪湖の花火を観覧しているとのこと。例年に比べ潮風公園内の出足は遅く、私が腰を下ろした場所は普段であれば、すでに埋まってしまっているとのこと。今年は有料自由席の当日販売分がもうひとつの有料自由席のある「石彫公園」だけであり、「潮風公園」は当日販売分の設定がなかったためではないかとのことでした。

 左隣の方も各地の花火大会に行っているそうで、その後もいろいろ話が盛り上がり、気づいてみると花火打上開始時間であるPM7:00が近づいていました。


オープニングスターマイン
尺玉60連発「ようこそすわこまつりへ」
 諏訪湖の花火は大きく分けて2部構成。第1部は長野県を中心として、近隣県を加えた10の花火業者による競技花火、第2部は総打上数が40,000発を超える諏訪湖の花火を象徴するかのようなスターマインが繰り返されます。

 そして、ラストは諏訪湖の花火の名物である水上スターマイン「Kiss of Fire」と全長2kmのナイアガラでクライマックスを迎えます。

 さらに今年は第60回を記念して、大会のオープニングは「ようこそすわこまつりへ」と題し、尺玉60連発を含めたスターマインで始まるという特別仕様。総打上数は過去最多の約43,000発。これまで総打上数が12万発とされていた「教祖祭PL花火芸術」が今年は公称20,000発となったことから、名実ともに全国最大の花火大会といえそうです。

第1部 夜空に轟く音と光の芸術
 第1部は10の花火業者により、10号玉5発による「10号早打ち競技」と、「スターマイン競技」が行われ、その腕を競い合いました。

華麗草(昇り曲付垂れ姫菊先割)

湖面の華化粧(昇り曲付八重芯変化菊)
※準優勝入賞作品

諏訪湖畔の夏色模様(昇曲導付変芯変化菊)

百華園(昇り曲導付三重芯銀冠先点滅)

諏訪湖に写る変化花(昇り曲導付変芯変化菊)
※技能賞入賞作品

華燭の花(昇り曲導付芯入り変化菊)

菊の舞(昇曲導付三重芯変化菊)
※有料入賞作品

浅間の残雪(昇り曲導付八重芯銀かむろ)

第2部 美を求めて限りなき挑戦
 第2部は15セットのスターマインが繰り広げられます。その多くが複数の場所から打ち上げられるワイド仕様。

 潮風公園はもうひとつの有料自由席がある石彫公園に比べ、打上場所から斜めの場所に位置するため、ワイド感はありませんが、打ち上げられる花火の全体がほどよい距離から見ることができます。

 左隣の方の話では、石彫公園は低く上がる花火や水上スターマイン「Kiss of Fire」が見づらい場所があり、これらの花火が打ち上げられるときには、一部立ち上がってしまう観覧客がいるそうですが、潮風公園は会場全体が平坦で、立ち上がる観覧客もほとんどおらず、潮風公園の方がゆっくり見ることができるとのことでした。
水上スターマイン「Kiss of Fire」
 第2部の最後は諏訪湖の花火の名物のひとつ、水上スターマイン「Kiss of Fire」です。花火打上場所の中心から左右の湖面上に一斉に火花が走り湖面に設置された花火に点火。そして、左右の2か所からから中心に向かい次々と半円状の花火が拡がり、最後に花火打上会場の中心でひとつになる。その姿があたかもふたつの花火が「Kiss」をしている様子から「Kiss of Fire」と名付けられたのでしょう。

 途中からは水上の花火に加え、空中にも花火が打ち上げられ、クライマックスとなります。私の観覧場所から湖面への視界を遮るものは一切なし。これほど、きれいに水上スターマインを見ることができたのは今回が初めて。ひとり3,000円の有料自由席ですが、それだけお金を払っても価値のあるといえるでしょう。

特別企画 二尺玉アラカルト 打上げ&水上大スターマイン
 水上大スターマインの最後は、水上と空中両方から二尺玉が打ち上げられました。打上開始の放送から、花火師による打上準備の様子がマイクを通し、会場内に流され、打上げに対する期待感が高まります(ちょっと、演出的な要素がにおいますが…(^_^;))。
 そして、ご覧のような水上と空中で二尺玉が同時に開花。カメラのファインダーにも収まらないほど、観覧場所の近くから打ち上げられました。
大ナイアガラ瀑布 水の精・光の精
 大会の最後は全長2kmを誇るナイアガラ瀑布。こちらも私の真正面から視界全体にナイアガラが拡がり、感動のなかで大会は締めくくりました。今回は、観覧に適した場所、ほどよい風量・風向きで煙で邪魔されることのない状態での観覧と、今年訪問した花火大会の中で、これ以上ない条件で観覧できました。
 これだけの花火を見せられると、次回以降は無料一般席では観覧できそうにありませんね。

ブログ「列車とともに・こぼれ話」でこちらに書ききれなかった「こぼれ話」を紹介しています。
@花火大会プログラムはどこで手に入る?
A花火終了後、下諏訪駅まで歩いてみた
Bムーンライト信州92号(諏訪湖花火大会号)