平成17年7月23日(土)
 今回の「F会ハイキング」は山梨県・長野県の県境にある飯盛山へのハイキング。天気予報は曇り。………のはずが、現地に向かう車中ではときおり大粒の雨が窓ガラスに打ち付けます。出発を前に「いや〜な予感…」
 確か数年前、諏訪湖の花火大会に出かけたときも、上諏訪に向かう途中に雨が降りましたが、現地に到着する頃には雨も上がった経験もあり、「今回も同じでありますように」と祈りつつ現地へ向かいました。
 清里駅近くの駐車場に車を止め、清里駅から小海線に乗り、隣の野辺山駅がハイキングの出発地点。
 ここ野辺山駅はJR最高標高の駅で、清里〜野辺山間には、JR最高標高地点もあることで(鉄道マニアの間では)有名です。
 飯盛山を目指す同行のみなさんを横目に、私はJR最高地点を目指し単独行動。みなさんには飯盛山登山口である「平沢峠」で待ち合わせ。
 途中には野辺山宇宙電波観測所の電波望遠鏡を見ることが出来ました
 ここがJR標高最高地点。標高1,375mだそうです。周辺には「日本最高地点」と書かれた石碑や「JR鉄道最高地点」と書かれた木柱があり、数人のライダーもカメラを傾けている姿がありました。

 近くには「鉄道最高地点神社」なる小さな鳥居を発見。かつてこの路線を走行していた蒸気機関車の動輪がご神体として祀られていました。

 もうひとつ、近くに「最高地点臨時出張所」というテントを張った郵便局の臨時出張所が切手や絵はがきを陳列していました。周りに人影は無し、郵便局のお兄さんひとりがヒマそうにパイプ椅子に座っています。

 恐る恐る近づき「風景印ありますか?」と尋ねると、今まで仏頂面だった郵便局のお兄さんが笑顔で「はい、ありますよ」。切手を1枚購入し、風景印を押してもらいました。

 風景印の絵柄は鉄道最高地点に関するものかと思いましたが、いたって普通の絵柄。ちょっと期待はずれでした。
 もっといっぱい切手を買ってくれると思ったであろう笑顔で迎えてくれた郵便局のお兄さん、ごめんね……
 みなさんと待ち合わせ場所である平沢峠へ。歩く距離は断然私の方が長く、しかもJR最高地点で少し時間を取り過ぎてしまいました。少し早歩きで平沢峠を目指します。

 ほぼ、なだらかだった道も平沢峠直前に急な上り坂へ。やっとの思いで待ち合わせ場所へ到着です。

 ここから飯盛山頂上へ進む道の周辺はスキー場があり、そのリフトが夏でも運行しており、容易に飯盛山へ向かうことも出来るようです。
 同行者のうち、2人はリフトを使用するようですが、私は徒歩による登山を決行。ケチケチな私の本性がここにも出てしまいました。
 頂上へと向かう登山道は岩石が散乱しており、少し歩きにくい。でも今回は登りの時間が約1時間30分くらいで、先々月の武甲山に比べたら、それほどきつい行程ではありません。
 ただ、最後の頂上へ向かう約100mがものすごい急坂。やはりご飯を山盛りにした姿に似ていることから「飯盛山」と名が付いた山であることがうかがえます。

 頂上付近は小学生でいっぱい。考えてみると私も小学校6年生の林間学校で飯盛山に登ったことを思い出しました。
 ここがハイキングの終点である清里駅。横川の釜飯がここでも販売されていました。
 また清里駅の近くには「清里郵便局」がありました。
 清里へきた人のほとんどが訪れるであろう「清泉寮」
 あのソフトクリームの「濃さ」は忘れることが出来ません。
 帰りに立ち寄った温泉。「たかねの湯」という市営の日帰り温泉施設です。すごく肌がつるつるになる温泉でした。
← JR最高地点にある野辺山駅
  標高1,345m
世界最大の電波望遠鏡
直径45mだそうです  →
JR最高地点を示す石碑と木柱
最高地点鉄道神社と
  郵便局の臨時出張所