名物花火を見に行く旅 (片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火)

平成20年7月26日(土)


 長岡の花火、片貝の花火とともに越後三大花火にも数えられ、尺玉100発一斉打上げ、尺玉300連発、三尺玉2発同時打上げなど、他を圧倒する花火大会が「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」です。
 また、海上と空の両方から花火が拡がる「海空中スターマイン」が数多く繰り広げられるのも「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」の特徴のひとつ。

 私は昨年この花火大会に行こうとしていましたが、直前の「新潟県中越沖地震」の影響で中止に。そしてついに今年念願が叶い、平成16年に続き2度目の訪問となりました。

 当日は「第24回新幹線車両基地まつりin仙台」の開催日と重なったため、午前中に基地まつりが行われる仙台に向かい、その後、東北新幹線と上越新幹線、信越本線を乗り継いで花火大会開催場所の最寄り駅「柏崎」駅へ向かうという大移動を敢行しました。
 花火会場に到着したのは花火打上開始時刻の3時間以上前であるPM4:20。2年ぶりの開催、土曜日開催ということもあり、多くの来場者で会場は大混雑を予想していました。
 しかし、観覧場所はそれを上回るほどのキャパシティの広さで、まだ私の到着した時間では腰を下ろす場所に困るというほどの混雑ではありませんでした。

 ただし、柏崎の花火は海上で拡がる花火が多いことから、ある程度高い位置から観覧をしなければ、この花火大会の醍醐味を味わうことはできません。
 私の訪問した時点ではその条件に当てはまるような場所は土手の斜面にしかなかったため、ここを本日の観覧場所としました。

 観覧場所にレジャーシートを広げ、会場内を散策。有料席出入り口付近に花火番付表(プログラム)が300円で販売されていたため、これを購入。おまけに団扇(うちわ)が付いてきました。

 花火番付表を見ると、57セットのスターマインが1〜2分間隔でビッシリと打上予定時刻が割り当てられています。柏崎の花火が例年このような密度の濃い打上げスケジュールなのか私は知りませんが、2年ぶりの開催となり多くの協賛金が寄せられたことも確かでしょう。

 そしてPM7:30。ついに花火打ち上げが開始となりました。

カラフルワイドベスビアス大スターマイン

ベスビアス特大ワイドスターマイン@

ベスビアス特大ワイドスターマインA

ベスビアス大海中空スターマイン
 これが「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」の名物のひとつである「海中空スターマイン」。

 花火を海面に向かって打ち出し、海面上で半円状に拡がる花火と、上空に打ち上げられる花火が一体となったスターマインです。

 海空中スターマインは私が座った場所の目の前から打ち上げられ(放送では「会場右手から打ち上げられます」と案内されていた)、とても迫力がある打上げを見ることができました。

特10号10発ワイド一斉打ち
 連続するスターマインのためか、花火の煙が上空に滞留してしまい、プログラムが進むにつれ花火が見づらくなる状況に。途中、煙が流れるのを待つなどしたため、花火の打上げプログラムも遅れ気味に。
 打上げプログラム26の「超ベスビアスワイドスターマイン」(下の写真)は打上予定時刻が20:02であるのに対し、実際の打上げは約20分遅れの20:20となってしまいました。

超ベスビアスワイドスターマイン@
 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会は、毎年新しい趣向の花火を打ち上げており、常に進化し続ける花火大会。今年は「超大型ベスビアス海空中V型スターマイン」と名付けられた花火。2か所から当時に花火がそれぞれ斜め上方向に打ち上げられ、その軌跡がV字を描いているかのよう見える花火でした。

超ベスビアスワイドスターマインA
 そして、こちらが尺玉100発同時打上げ。1,500mの幅から100発の尺玉が一斉に打ち上がるという「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」でしか見ることのできない花火です。打上前の放送で「尺玉100発同時打上げ」が紹介されると、待っていましたとばかり会場内は大きな歓声が巻き起こります。

 「打上開始です!」という放送で会場内は一瞬の静寂に。そして昇り曲導をしたがえながら花火玉が打ち上がり、、轟音とともに冠菊と小花が拡がりました。会場内は拍手と歓声、どよめきで支配されました。

超ベスビアスワイドスターマインB
尺玉300発連発
 「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」もいよいよクライマックスに。全4か所から尺玉が打ち上げられていきます。淡々と尺玉が打ち上がっていきますが、その打上げのペースもだんだん早くなり、夜空を様々な色に染め上げていきます。
 さすがの尺玉300連発、打上げは約6分間続きました。

復興スターマイン
 プログラムの最後は「復興スターマイン」と題し、全打上場所から「上へ横へ」と、「空へ海へ」と花火が打ち上げられました。震災を乗り越え、夢と希望に向かって復興を進めていくという柏崎の皆さんを励ますかのようなスターマインでした。
 そのスターマインが終わったあとに、ひときわ大きな花火筒から花火玉が飛び出した音が。ぎおん柏崎まつり海の大花火大会のもうひとつの名物「三尺玉2発同時打上げ」です。…が、三尺玉は「復興スターマイン」による花火の煙の向こうで拡がり、その開いた花火は全く見えず。破裂したときの爆音が鳴り響いたのみでした。

 最後は実に「もったいない」といった印象の「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2008」。しかし、それを補ってあまりある迫力のある花火大会でした。
 予定では21:10に打上終了でしたが、実際に終了したのは約20分遅れの21:30頃。煙待ちなどによる一時中断もありましたが、それだけ例年になく多くの花火が打ち上げられたということなのでしょう。

 花火終了後、多くの人々が柏崎駅方面へ向かいます。私はこのあと、急行「能登」に乗るため直江津へ向かうのですが、臨時列車の設定はなく定期列車1本のみ。果たして乗ることはできるのか一瞬不安がよぎりましたが、多くの人が車で訪れているためか、駅に近づくにつれ歩いている人はだんだん少なくなり、かなりの混雑ではありましたが、予定していた列車に乗ることができました。

※このあと私は急行「能登」で上野に戻り、翌7月27日は「土・日きっぷ」使いまくり、特急列車乗りまくりの旅をしました。その旅はこちらでご紹介していますので、よろしければご覧ください。

○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらでは書ききれなかった「こぼれ話」をご紹介しています。
花火大会プログラムはどこで手に入る?
花火大会終了後の臨時列車について