← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記はこちら
← 小田急ファミリー鉄道展2019訪問記はこちら

第8回いせはら芸術花火大会

2019年5月25日(土)


 昨年の実行委員長のあいさつで、伊勢原市総合運動公園内の整備により、花火筒の設置に支障が生じる可能性、また防災対策費対策費の増加、東京オリンピック開催に伴う諸事情により、2019年度の開催を危ぶむともとれる発言があったことから心配はしていましたが、昨年11月に無事開催を決定の告知でホッとしました。

 今年は例年より1月以上遅い5月下旬に開催。開催時期がずれたのは改元やそれに伴う大型連休の影響もあり、警察・消防の関係機関との協議によるものだそうです。例年、運営費の捻出に苦慮しているこの大会ですが、今年も地域情報誌「タウンニュース」web版の2019年4月12日付の記事に、目標額の半分にとどまっているとの記載がある。運営費総額が2,000万円としているので、残り1か月で約1,000万円の協賛金集めが必要になるという厳しい状況。開催週に入っても公式サイトでは「まだまだ資金が足りません」といった文言が掲載されていました。

 花火大会当日は海老名検車区で開催された「小田急ファミリー鉄道展」に立ち寄ってからの訪問。

 昨年、一昨年は会場西側へ約500m離れた田園内で観覧しました。この場所は適度に打上げ場所から距離が離れていて、低く上がる小型煙火、高く上がる最大8号の大玉の高さの違いがよくわかり、気に入った観覧場所です。唯一の不満と言えば、打上げ場所が高台の総合運動公園内に対して観覧場所は標高が低いうえに、総合運動公園の周辺は木々が生い茂っていて、根元付近がイマイチ見えないのです。

 そこで周辺で少しでも標高が高く、根元付近まで見えそうな場所はないかとストリートビューであちこち探しまわる。それでもなかなか良さげな場所を見つけることができず、花火大会当日を迎えました。

 この日は5月としては異例の30℃越えの暑さ。さらに大宮と海老名の鉄道イベントを訪問してから伊勢原にやってきましたので、すでにバテバテ。それでも今日は観覧場所探しに時間を費やすそうなので最寄りの伊勢原駅には16時に到着。会場から離れた場所で観覧するつもりでしたので、会場への臨時直通バスには使用せず、歩いて観覧場所へ向かいました。

 歩いて約40分、東名高速の高架橋をくぐると伊勢原市総合運動公園はもうすぐ。そこで目にしたのは昨年とは一変した風景でした。昨年は新東名の橋脚がわずかに見られたのに対し、1年で一気に高架道路が建設され伊勢原市内を横断。さらに近くには伊勢原大山インターチェンジができるとあって広範囲で造成中。今年度中に供用開始ということで、さらに1年後は様相も大きく変わりそうです。

 歩きに歩いて見つけた場所は、神奈中バスの和田内というバス停の近く。新東名と厚木秦野道路と思われる2つの大きな道路が上空で交差している。そこから集落のある細い道路の上り坂を進んだ周囲を見渡すと伊勢原市運動公園にある野球場の照明装置が見えてなんとなくよさそう。もう少し伊勢原市運動公園とは逆方向に高台のようなものが見えますが、これ以上歩くと翌日の仕事に影響しそうなので、今回はここで観覧することに決定しました。打上げ場所から直線距離で1q弱といったところでしょうか。

 完全な道端なので私以外に花火観覧待ちで、その場所に居続けるような人は他にはなく、…ていうか人通りすらなく、たまに近隣住民と思われる人や車が通りすぎるのみ。そんな場所で1時間半くらい、三脚を立てて折り畳み椅子に座っていた私を見た人は何者かと思ったでしょう。通報されなくてよかった…かな?

 昨年は数百円で買った携帯ラジオを持参したものの、FM湘南ナパサの生中継が全く受信できませんでした。今年は去年より10倍以上お値段がする高感度携帯ラジオを持参。完全クリアとまではいかないものの放送の内容はしっかり聞き取ることができました。

伊勢原市内を横断する新東名の高架橋
打上げ場所は写真中央の奥

今回の観覧場所近く 神奈中バス 和田内バス停
(おそらく)新東名(上)と厚木秦野道路(中)の高架橋が交差する

この日の観覧場所から花火打上げ方向を見る
 花火打上げは開会セレモニーを含む19時から20時までと昨年と同様のスケジュール。スタートの19時を過ぎても開会セレモニーは始まらず、実際に始まったのは19:10頃から。実行委員長のあいさつによると、昨年より約1か月遅れての開催なので、十分に暗くなっておらず、花火を引き立てるためにセレモニーに時間をかけたということ。いつものとおり周辺の養豚・養鶏農家の動物たちを花火の音で驚かせないようにと、耳慣らしの花火図鑑を経て、開幕スターマインの打上げが始まったのは19:30頃でした。

 これまで観覧した場所は運動公園内の野球場に立つ照明装置の後方から花火が打ち上がるイメージでしたが、今回は予想より左側から打ち上がる。少しカメラを左に向けて、あとはカメラを縦位置にして標準ズームレンズで十分対応できる画角でした。

No.2 開幕スターマイン

No.3 イラスト花火

No.3 イラスト花火
伊勢原市のキャラクター「くるりん」
 No.3のユーモラススターマインは「オバケなんてないさ」という副題が付いている。童謡の「おばけなんてないさ」のBGMが流れ、オバケの型物花火が打ち上がるというもの。昨年の赤川花火大会でのドラマチック花火で見た「おばけのマシュー」が伊勢原に初登場。早くも磯谷煙火店オリジナル玉が登場です。

No.4 ユーモラス スターマイン
「オバケなんてないさ」
※オバケの型物は複数回撮影したものを開花位置をずらして合成しています

No.5 伊勢原市民花火

No.5 伊勢原市民花火

No.6 スターマイン「色彩のファンタジー」

No.9 創造花火(5号50玉)
光のオブジェ

No.9 創造花火(5号50玉)
睡蓮の花

No.9 創造花火(5号50玉)
ツバキ

No.9 創造花火(5号50玉)
マーブル

No.9 創造花火(5号50玉)
曼荼羅

No.9 創造花火(5号50玉)
ミルククラウン

No.9 創造花火(5号50玉)
ミラーボール

No.9 創造花火(5号50玉)
ダイヤノユビワ

No.9 創造花火(5号50玉)
スノークリスタル

No.9 創造花火(5号50玉)

No.10 伊勢原市民追悼花火

No.10 伊勢原市民追悼花火
 プログラムは例年とほぼ同じで、No.9「創造花火(5号50玉)」やNo.12「メロディ花火」でも、磯谷煙火店オリジナル玉がふんだんに披露され、それらを花火鑑賞士が解説。地元、伊勢原の有志の他、全国の花火業者で唯一という磯谷煙火店ファンクラブの会員もボランティアとして参加しているようで、花火ファン全体でいせはら芸術花火大会を支えている花火大会。いつの間にか、公式サイトのいせはら芸術花火大会のロゴに「市民手づくり花火大会」という副題が添えられていたのに気づきました。

No.11 特選8号玉5発
昇曲付緑芯引先紅銀乱

No.11 特選8号玉5発
昇曲付紅芯引先青残輪

No.11 特選8号玉5発
昇曲付彩色千輪
No.11 特選8号玉5発
昇曲付八重芯変化菊

No.12 グランドフィナーレ メロディ花火

No.12 グランドフィナーレ メロディ花火

No.12 グランドフィナーレ メロディ花火

No.12 グランドフィナーレ メロディ花火

No.12 グランドフィナーレ メロディ花火

No.12 グランドフィナーレ メロディ花火
 打上げ開始時刻をずらしたため、打止めも予定より少し遅めの20:12。歩いて数分の和田内バス停からは伊勢原駅行きのバスは16時台で終了しているため、最寄りのバス停は歩いて約7〜8分の長竹バス停。20:12発にありましたが間に合わず、次のバスは30分後ということで、帰りも伊勢原駅まで歩く。この日は大宮、海老名、伊勢原と巡って携帯電話の万歩計を見ると驚愕の3万歩越えでした。

 今年の実行委員長のあいさつでも再三にわたって募金の協力があり、相変わらず運営資金集めには苦労している様子。打上げ場所の運動公園は6月早々に整備工事に始まるそうです。来年は新東名の伊勢原大山ICの供用開始や東京オリンピックの開催等、様々な環境変化が予想。実行委委員長挨拶では「伊勢原に花火文化を根付かせたい気持ちがあるのなら募金にご協力いただいたい」旨の話はありましたが、来年の花火大会の開催についての具体的な言及はなし。果たして来年の開催はあるのか? ここ数年は会場外での観覧が続き、まったく現地にお金を落としていません。来年も開催が実現したならば、わずかではありますが協賛して久しぶりに会場内での観覧を考えてみようかな…。

← 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記はこちら
← 小田急ファミリー鉄道展2019訪問記はこちら