← 第1部(平成20年9月11日〜12日)へ戻る


平成20年9月13日(土)

 なんとも目覚めの悪い朝でした。本当に私は日本最東端の駅に行ったのだろうか? 日本最東端の駅は「東根室」ではないのか? 仮に有人駅である根室駅を日本最東端の駅だとしても、列車に乗って行っていない状態で「行った」と言っていいのか?
 そんな思いは、昨日ホテルに到着した直後から頭の中をよぎっていました。

 ここでもう一度、今回の旅の目的を考えました。それは、@日本最東端の駅に行くこと、A釧路湿原を歩くこと、です。…であるとすれば、今日はもう一度、日本最東端の駅を目指すべきであろう。あとになって、正真正銘の日本最東端の駅「東根室」に列車で行かなかったことを後悔したくない。

 元々、今日は摩周湖、川湯温泉を巡ることを予定しましたが急遽変更。再度、東根室駅・納沙布岬を目指すことにしました。
リベンジ! 日本最東端の駅へ

釧路駅
 空は雲ひとつない快晴。天気予報も今日の釧路・根室地方は概ね晴れ。ただし、午後は若干雲が出てくるとのことでした。

 今日は8:15に釧路駅を出発する根室行き列車に乗ります(運転時刻は平成20年9月現在、以下到着時刻等も同様)。

厚岸湖・別寒辺牛湿原

この野鳥はなに?
 花咲線は厚岸駅を過ぎると厚岸湖(あっけしこ)・別寒辺牛湿原(べかんべうししつげん)内を通ります。厚岸湖・別寒辺牛湿原はオオハクチョウやタンチョウなどの野鳥が飛来する場所であるとのこと。列車が甲高い汽笛を鳴らすと、車窓には一斉に野鳥が飛び立つ姿が広がります。
 飛び立つ野鳥を見て非常識な私は「もしかして、タンチョウ?」なんて思ったりしましたが、オオハクチョウやタンチョウは冬場に見ることができるもの。私が見た野鳥は「アオサギ」だったようです。
 昨日とは打って変わって列車は順調に運転。当たり前といえばそれまでなのですが、昨日を経験すると、定刻通りの運転が素晴らしく感じます。

 釧路駅を出発して約2時間20分後の10:37、日本最東端の駅「東根室」に到着です。東根室駅は1面1線で駅舎はなく、典型的なローカル線の駅です。

 ホームには「日本最東端の駅」という白い立て看板があります。列車の停車時間はほんの数十秒ですが、列車の扉が開くとちょうど看板が正面に現れるように停車しますので、列車を降りることなく看板の撮影ができます(実際、私が乗車した列車でも車内からこの看板を撮影している人がいました)。

 ホームはやや高い位置にあり、階段を下りて地面に降り立ちます。駅前には木をくり抜き、「日本最東端の駅 ひがしねむろ」という表記のある記念碑が建てられています。

 東根室駅に降りたのは私の他には地元の学生が4名。また、私が東根室駅に降りたときには駅前に2台の車が駐車しており、それぞれのグループとも駅前の記念碑前で記念撮影をしていました。
 左に日本最東端の駅記念碑、右に駅名表示板です。写真の奥が駅ホーム。ホーム上で写真のほぼ中央の白い立て札の裏面(つまりホーム側から見た方向に)「日本最東端の駅」の表示、その右には「滝川駅から444km780mであること、そして最西端 JR九州 佐世保駅、最南端 JR九州 西大山駅、最北端 JR北海道 根室駅」の表示がありました(その裏面は駅名表示板)。

ニューモンブラン

根室名物「エスカロップ」
 東根室駅から納沙布岬行きのバスが出発する根室駅までは徒歩で向かいます。東根室駅と根室駅は1.7kmの距離ですが、地図も持たずに歩いたためかなり遠回りをしてしまったようで、根室駅まで約30分弱かかってしまいました。
 根室駅に到着したのは11:15頃。納沙布岬行きバスは12:10(運転時刻は平成20年9月現在、以下到着時刻等も同様)で少し時間があるので、少し早めの昼食を取ることにしました。

 根室には「エスカロップ」という名物料理があるとのこと。駅前にある「ニューモンブラン」という店に入ります。渡されたメニューを見ても「エスカロップ」という料理はなかったのですが、店員に聞くと「ありますよ」との回答があり、ホッと一安心。あとで店内を眺めてみると、きちんとエスカロップのポスターが掲げられていました。
 お店の店員は「これからどこに行くんですか?」と問いかけてきたので納沙布岬にバスで行くと答えると、「早めに行った方がいいですよ。見えなくなってしまいますので(おそらく、北方領土が霞んで見えなくなるという意味だと思います)」、「バスの出発時刻わかりますか? 今度は12:10ですよ。帰りのバスの時間は……」、「(料理は)すぐできますよ」など、一見して旅行者と見える私にとても親切に接してくれました。

 「エスカロップ」を一言で表すと、「カツハヤシライス」と言えるでしょうか? 軽く炒められたバターライスには細かく刻まれたタケノコが入っていて、その上にトンカツが載せられていてドミグラスソースがかけられています。
本土最東端 納沙布岬へ
 根室駅からはバスに乗り約35分で終点の納沙布岬に到着します。天候はご覧のとおりの快晴で、遠くは北方領土を見ることもできました。おそらく昨日の天候では、北方領土を見ることはできなかったでしょうし、これはこれで良かったのかもしれませんね。
 上の写真は遙か遠くに見える北方領土、おそらく歯舞群島のいずれかの島と思われます。この左側にも広い陸地が見えました。方向的に国後島でしょうか。択捉島と色丹島は距離的に納沙布岬から肉眼で見ることは難しそうです。

希望の鐘

四島の架け橋
 納沙布岬にはこの他に「北方館」「望郷の家」という建物があり、北方領土に関する資料が展示されておりゆっくり見学をしたかったのですが、なにぶん根室駅に戻るバスの出発時間が迫ってきています。そのあとのバスは2時間後ということで、残念ながら見学は断念。わずか20分の慌ただしい納沙布岬の滞在でした。

 13:05発のバスに乗り納沙布岬を出発し、根室駅には13:43頃に到着。そして根室駅を13:50に出発する列車に乗り、釧路駅に16:13に到着しました。

釧路名物「勝手丼」を食う
 釧路には「和商市場」という(たぶん)観光者向けの市場があります。そこでは丼に好みの具材を乗せ、自分だけの丼ものを作るという「勝手丼」が有名で釧路名物にもなっているとのこと。数年前にフジテレビ「もしもツアーズ」でも紹介されていたことを思い出しました。
 生モノはあまり得意ではありませんが、せっかく釧路まで来たのですから私も勝手丼に挑戦です。

和商市場

1,400円の勝手丼
 まずは市場内にある総菜屋でご飯を買います。ご飯の量は100円〜300円で5種類から選びます。時間はPM4:00過ぎでそれほどお腹も減っていなかったので、200円の「中」ご飯を注文。発泡スチロールの丼にご飯を入れてもらい、ご飯の代金を支払ったらスタート。市場内では多くの市場の皆さんが声をかけてきます。

 ひとまず、そのうちの1件のお店で、タラバカニと甘エビ、そして今の時期旬だというサンマとホタテをチョイス。その場でお金を支払います。食事できる場所に移動しようとすると、「ちょっとお兄さん、こっちも寄っていってよ」と別の店の店員に声をかけられ、少し立ち寄ります。
 「うちのイカは『生』、他の店ような冷凍モノとは味か違うよ」とか言われ、その店でイカ(ししゃもの卵のおまけ付き)とサーモンを追加注文。さらに3件目の店ではエンガワとタラとホッケを追加。

 おいおい、このままじゃ何千円の丼になっちゃうの…。あとは店の人に呼びかけられても「無視」を決めこみ、食事できる場所に移動します。計算してみると、ご飯代も含め1,400円の勝手丼となりました。これって高いの? 安いの?

釧路湿原「細川展望台へ」

釧路湿原駅
 時間はPM5:00。このまま宿に向かっても良かったのですが、ここで明日訪れる予定の釧路湿原を眼下に見下ろすことができる細岡展望台に向かうことにしました。
 細岡展望台は釧路湿原の東側に位置する展望台で、西に沈む夕日をバックに釧路湿原を眺めることができるということで有名だそうです。

 釧路駅をPM5:15に出発する川湯温泉行き列車に乗り約20分後のPM5:37に釧路湿原駅に到着です。釧路湿原駅は無人駅ながら丸太小屋風の駅舎が建てられていました。
 残念ながら太陽は駅に到着したときには地平線に沈んでしまい、展望台からの夕日を見ることはかないそうにありませんが、せっかくここまで来たのですから、展望台まで行ってみましょう。
 展望台へは駅の傍らにある丸太階段を登ります。途中には照明はなく、太陽が沈んだ今は通路もうっすら暗くなっています。木々に覆われた通路を丸太階段で約2分上ると、舗装道路に突き当たり、細川展望台は右手にある旨の看板が正面に現れます。さらにそこから約3分歩き、右手に進むと細川展望台に到着です。

 私が細岡展望台に到着したちょうど到着したそのときが上の写真のとおり。西の空はだいぶ雲に覆われていましたが、夕焼けに染められてとてもきれい。ちょうど良い時間帯に展望台に到着できたのかもしれません。
 夕焼けは私が到着してから10分もしないうちに紺色の空に変わっていきます。もう少し眺めていたい気持ちもしますが、展望台周辺はものすごい数の羽蟻! さらにこれ以上暗くなると、釧路湿原駅に向かう通路が暗闇になってしまいそうなので、早めに切り上げることにしました。

 本日の旅はこれにて終了。明日は今眼下に見た釧路湿原湿原を歩く!

ブログ「列車とともに・こぼれ話」でこちらに書ききれなかった「こぼれ話」をご紹介しています。
@釧路に佇む蒸気機関車
AH20.9.13花咲線5629Dが2両編成で運転
B根室市内の看板
C納沙布岬を観光する方へ
D北方領土視察証明書
E日本本土最東端の公衆トイレ

第3部(平成20年9月14〜15日)へ続く →