棒ノ嶺ハイキング

平成20年6月1日(日)



スタート地点の芦ヶ久保駅
 今回のF会ハイキングは日向山へ。「日向山」は以前F会ハイキングで行ったことのある山の名前ですが、それは神奈川県にある「日向山」。今回は埼玉県横瀬町にある「日向山」です。

 最寄り駅である西武秩父線芦ヶ久保駅がスタート地点。日向山に登り、横瀬駅へ降りるルートを取ります。

 AM9:00に芦ヶ久保駅を出発。駅正面の道を左に進み、「横瀬町農村公園」の案内板をたよりに右手の脇道に入ります。途中には丸山ハイキングで立ち寄った「あしがくぼフルーツガーデン」もあり、懐かしく感じます。
 芦ヶ久保駅を出発しようとしたところ、ハイカー集団のひとりから声をかけられ、「東京近郊一斉クリーンハイク」についての説明がありました。ブログ「列車とともに・こぼれ話」にアップしましたので、よろしければご訪問ください。
 しばらく舗装路を歩いていましたが、歩き始めて約20分あたりで左手の山道に入り、農村公園内を歩きます。

 再度、車道に出て右手に枝葉で囲まれた階段を上っていきます。階段を登る前に初めての休憩を取っていたところ、右手にいちごのビニールハウスが目に飛び込んできました(AM9:35)。

 近くにいる農家の方に聞いてみると、観光者向けにいちごの摘み取り&食べ放題を行っているとのこと。いちごの時期は過ぎており、食べ放題で1人1,000円、摘み取り1パック500円。それほど食べるわけではないので、一行4人で 摘み取り2パック を注文。とても甘くておいしいいちごで、摘み取ったいちごは瞬く間に食べきってしまいました。

 いちごを食べた後は、再び日向山を目指し目の前の階段を登り始めます(AM9:48)。
途中で立ち寄ったいちごハウス。マウスポインタを上の写真に移動させると、摘み取ったいちごの写真に変わります。

日向山頂上
 階段を登り終えても上り坂は続くものの、前回の「本仁田山ハイキング」に比べれば、キツさはそれほどではありません。

 いちごハウスから約10分歩くと、生い茂っていた木々はなくなり、視界が開けます。このあたりは「山の花道」と呼ばれるところで、両側にある桜の木などは、宝くじの収益金で植樹されたとのことで、近くにはそれを表す看板が立てられていました。

 山の花道から頂上までは断続的に階段が続きますが、それほどの疲れもないままAM10:10頂上に。今回はあっけないほど早く頂上へ到着してしまいました。

 頂上で早めの昼食をしていると、両手にゴミ袋と「カニばさみ」を持ったハイカー集団が。駅で出会った集団とは異なりますが、彼らも「東京近郊一斉クリーンハイク」の参加団体のようです。
 芦ヶ久保駅でも「ゴミは持ち帰るように」と念を押されたためか、どうもクリーンハイク参加者の目が気になる…。そんな思いをしたのは私だけでしょうか…(^_^;)

 頂上で約1時間休憩し、AM11:10に出発。

 今回のコースは至る所で武甲山を見ることができます。武甲山は石灰岩の採掘で丸裸になった山肌が特徴的です。

 過去3日間、ずっと雨が降っていたためか、日向山から下る山道はあちこちでぬかるんでいたり、大きな水たまりがあったりと、とても歩きづらく、足を取られないように一歩一歩慎重に進みます。

コースの至る所で見ることができる武甲山
 平成20年3月18日から7月18日までは「秩父札所総開帳」という6年に1度の大きな行事の時期だそうで、私たち一行もハイキングルート上にある「札所7番 法長寺」に立ち寄りました(PM12:25)。  今回のハイキングのゴール地点は横瀬駅から徒歩約10分に所にある「秩父湯元 武甲温泉」。PM12:50に到着。
 今回は正味2時間半程度の比較的楽なハイキングでした。 
 武甲温泉で汗を流した後は、西武秩父駅までタクシーで向かい、特急レッドアロー号で帰りました。
 西武秩父駅でレッドアローを待っている間、『西武秩父駅仲見世通りにある「みるくはうす」のソフトクリーム』を食べました。さっぱりとしていて、これまで食べたことのないような味。詳しくはブログ「列車とともに・こぼれ話」にアップしましたので、よろしければご訪問ください。