← 長野ローカル鉄道と花火の旅〜善光寺・姨捨編〜はこちら
長野ローカル鉄道と花火の旅〜長野電鉄・湯田中編〜はこちら →

第108回長野えびす講煙火大会

平成25年11月23日(土)


 前回、長野えびす講煙火大会を観覧したのは平成22年。ブログのコメント等を振り返ってみると平成23年は仕事の都合、平成24年は当日の天気予報が良くなかったため、観覧を断念したらしい。

 花火会場に到着したのは午前11時。すでに多くのレジャーシートやら三脚やらが立ち並んでいました。まだ2人程度であれば観覧場所の確保に苦労するほどの混雑度ではなかったけれど、どこにしようかウロウロしていると、「ここ空いていますよ」と女性が声をかけてくれました。前方に大きな木があるけれど、花火はそのはるか上空で開花するのは経験済。出入口からも近いので、お言葉に甘えてレジャーシートを敷かせていただきました。

 11月下旬の長野の夜は寒い。100円ショップで買った2畳ほどのペラペラなレジャーシートの上に直接腰を下ろすのはキツイ。私は花火打上げ中は立って撮影しながらの観覧なので、特に問題はないけれど、Yさんには実家から折り畳みイスを持ってきてもらった。よく映画監督が座っているような、なかなか立派なイスじゃないスか。

 観覧場所を確保してから花火会場を離れ、善光寺・姨捨駅を訪問したことはこちらに記載してあるとおりですので割愛することにし、再び長野駅に戻ってきたのは16:42。花火打上げ開始の約1時間20分前ですが、長野駅構内及び周辺は、都心の花火大会の最寄駅のような激しい混雑ではなく、花火会場へ向かう歩道も渋滞することなく、自分のペースで歩くことができました。

 花火会場に至る途中にある「ほっかほか弁当」も混雑はなく、5分少々で夕食となる弁当を調達完了。花火会場に到着したのは17:20頃。すでに観覧場所は私たちが確保した場所の後ろの堤防道路上にまで観覧客があふれるほどになっていました。

 確保した場所に腰をおろし、まずは防寒対策。今宵の装いは、上半身は5枚の重ね着。毛糸の帽子とネックウォーマーで顔周辺を完全防備。下半身は旅のジーパンの下にタイツを装着済みです。今回も平成22年のときと同じく気温は比較的高めで、使い捨てカイロは出番がなさそう。

 カメラの準備を終えて時刻は花火打上げ開始の20分前である17:40。一度、花火が始まると観覧と撮影に集中したいので、会場に来るときに購入した弁当を食べてしまうことにしました。すでに日は落ち、周辺は真っ暗。弁当の中身もよく見えなくて、闇鍋状態でした。

開会 個人協賛特大スターマイン
 レンズは最大広角16ミリの超広角レンズを初めから装着。それでもカメラを横位置にした場合では、7〜8号がギリギリ入るかどうか。10号玉だと上半分が入らない。カメラを縦位置にして地上の屋台と上空の10号玉がなんとか納まるほどの至近距離からの打上げです。

 18時に花火打上げスタート。開会は「個人協賛特大スターマイン」。県歌「信濃の国」をBGMに今宵の長野えびす講煙火大会が開幕です。

No.11 全国十号玉 新作花火コンテスト
 競技花火大会で常連の15の煙火師が集結し、10号玉による花火コンテスト。多重芯の割物で勝負する土浦や大曲とは異なり、独創的な花火が数多く打ち上げられました。一貫して大きな盆を追求する小口煙火の「芯入姫菊」や、七色の鮮やかな色づかいで私のお気に入りな齊木煙火本店の「虹色のグラデーション」などお馴染みな花火から、これまで見たことのない花火など、楽しむことができました。

えびすさんのしだれ桜
(有)篠原煙火店

ハナモモの華
(有)関島煙火製造所

昇り曲付 金秋の華
(有)菅野煙火店

菊花紅散らし
(株)丸玉屋小勝煙火店

昇り曲導付 銀彩芯錦先七度変化菊
大曲花火化学工業(有)

牡丹に椰子に花明りパートU
筑北火工堀米煙火店

モノクロームの華
(有)菊屋小幡花火店

昇り曲付 潮騒のメモリー
(株)ホソヤエンタープライズ

昇り曲導付 芯入姫菊
(株)小口煙火

虹色のグラデーション
(株)齊木煙火本店

No.15 ミュージックスターマイン(信州煙火工業)
 長野えびす講煙火大会の目玉のひとつが、音楽と花火のコラボレーション「ミュージックスターマイン」。担当花火業者の信州煙火工業と紅屋青木煙火店がひとつずつ、計2つのミュージックスターマインがプログラムされています。

 まずは信州煙火工業のミュージックスターマイン。前半は音楽・花火とも静かなでの滑り出しで、柳を多用した構成。中盤から後半にかけては、アラブのような?スターウォーズのような?イメージの音楽に変わり、地上から虎の尾が打ち上がります。この虎の尾、はっきりとは言えませんが、円を描くように配置されているようで、初めて見るような感じ。ラストはひときわ長い虎の尾に菊と牡丹の乱舞で幕を閉じました。

No.21 サタデーナイトフィーバー
十号玉八号玉七号玉108連発
 3年前に観覧した時はなかったプログラム。108連発は、今年が第108回目の花火大会であることに掛けているのは明らかで、おそらく今年限定のプログラムではないかと思います。

No.34 ミュージックスターマイン(紅屋青木煙火店)
 今年の紅屋青木煙火店のミュージックスターマインは久々に打上げ終了後、しばし茫然となる素晴らしいものでした。初っ端から葉加瀬太郎さんが奏でているようなアップテンポのバイオリンの音に連動するように小さめの虎の尾が素早く左から右へ流れる。左から右から真ん中から時には扇状に、時には山のように打ち上がる。とてもではないが目が追いついていかない。花火が打ち上がっているとき、はたして呼吸していたのだろうかとと思うほど。息をのむ、息もつかせぬ展開ってこんな事なんだろうな。

 花火打上げ時間は約2分40秒で撮影できたのは以下の4カットだけ。レリーズを押すことも忘れさせるスターマインでした。唯一の心残りは、上空に上がった花火の上半分が欠けた写真となってしまったこと。花火大会の雰囲気を出すために屋台を入れての撮影でしたが、ここは屋台をカットしてでも花火全体を入れるようにすればよかった。

No.35 十号玉十発一斉打


No.43 Special Thanks
八号玉100連発 特大ワイドスターマイン
 副題に「主催者から皆様に感謝を込めて」と書かれていることからも、いわゆる「大会提供花火」にあたるプログラムなのでしょうか? 先ほどの紅屋青木煙火店での反省を生かし、屋台をカットして撮影の準備。前半は4か所からの八号玉の追打ち。後半に入ると花火打上げ場所いっぱいに小型煙火を従えての超ワイドスターマインとなりました。

打止 特大スターマイン 十号玉十五発一斉打

 打止は19:57頃。敷いてあったレジャーシートを畳もうとすると、雨も降っていないのに濡れていた。地面は照明の灯りにピカピカと反射していた。そのシートを濡らして地面をピカピカさせていたのは霜でした。機材を片づけて長野駅に向かおうとしましたが、いつものとおり堤防上の道路は大渋滞で全く前に進む気配がない。約5分待っていると突然行列が動き出す。1〜2分すると再び行列の動きが止まり、約5分はその場に足止めを食らう。再び行列が1〜2分動くを繰り返していました。どうやら堤防上からの出口が狭いため、時間を区切って堤防出口の右側の行列、左側の行列、正面の行列を順番に誘導していたようで、大きな混乱はなく行列は整然と流れていた。事故防止のためには有効な誘導だと思う。

 私たちが観覧した場所は堤防出口から約100mくらいしか離れていませんでしたが、堤防出口を通過できたのは花火が終了してから約20分後の20:20頃。そこから約300mの長野赤十字病院前信号の歩道橋あたりまでは歩道も混雑していましたが、それ以降は駅までスムースに移動することができ、20:50頃に長野駅に到着。21:04発のしなの鉄道で本日の宿がある上田駅へ向かいました。

← 長野ローカル鉄道と花火の旅〜善光寺・姨捨編〜はこちら
長野ローカル鉄道と花火の旅〜長野電鉄・湯田中編〜はこちら →