熱海海上花火大会

平成23年12月23日(金)


 平成23年12月23日は、名古屋の鉄道乗り鉄旅とリニア鉄道館を訪問(前編後編)。名古屋からの帰り道、途中の熱海駅で途中下車。熱海海上花火大会を観覧してきました。

 熱海駅には19:36に到着。花火の打上げは20:20からですので、まだまだ時間があります。熱海駅はなかなかの賑わい。過去に熱海海上花火大会に来たときは、こんなに人がいたかな?と思いつつ、駅前のアーケード街を花火打上げ会場に向けて歩きだします。今日は14:30にリニア鉄道館を出発してから、ずっと列車に乗り続けていたため夕食はまだ。花火打上げを待つ間にご飯を食べるという選択肢もありますが、この時期は気温が下がり、寒くて悠長に座って食事をするほどの余裕はありません。さりとて立ちながら食べるのも忍びない。よって夕食は花火終了後、東京へ向かう列車内で食べることにしました。…とはいうものの、ロングシートが幅を利かせた近郊型車両では、なかなかゆっくり食事をする雰囲気にはなりませんよね。でも、ゆっくりご飯が食べられる、そんな普通列車があるんです。それは熱海駅を20:59に出発する東京行き普通列車(338M列車)。この列車は、特急列車にも使用されるJR東海373系が充当されているのです。特急車両であるということは、車内もリクライニングシートが並んでいて、食事もゆっくりできます。しかし、熱海海上花火大会が終了するのは20:45。338M列車が熱海駅の出発時間まで14分しかありません。花火終了後に食料を買い込んで乗り込むといった時間的余裕はありません。そこで、熱海駅から花火会場に向かう道中、コンビニでお弁当を調達してから花火会場へ向かったのでした。

 熱海駅から花火会場へは長い下り坂を歩いていきます。…ということは、熱海駅には上り坂になるんですよね。果たして338M列車に間に合うかしらと一抹の不安がよぎります。花火終了後、すぐに帰ることができるように花火会場のサンビーチ(砂浜)には下りず、後方の高台に三脚をおろして花火打上げを待つことにしました。

 風はほとんどなく、寒さも我慢できる気象条件。空を見上げると雲ひとつない快晴。オリオン座をはじめと、星があちこちで光っています。これほどの星を見るのも久しぶりだなぁ…などと、メルヘンな気分になっていると時刻は20:20、ホテルや通路の照明が一斉に消灯し、いよいよ花火打上げスタートです。
 今回は標準ズームレンズ一本で勝負。序盤は比較的小型の花火が打ち上げられます。途中、メッセージ花火を挟み、打ち上がる花火はだんだん大玉に。向かって左側からは尺玉と思われる大玉が打ち上げられるのですが、これは見事にフレームアウトしてしまいました。
 プログラムの中盤はデジタルスターマイン。小型煙火や斜めトラが主体で地上付近はとても賑やかなのですが、上空まで届く花火は少なめだったのが少し残念。もっと上空に上がる花火が多ければよかったかな…。でも、右から左から真ん中からテンポよく次々と花火が打ち上げられるデジタルスターマインはなかなかの見ごたえでした。
 デジタルスターマインが終わると、再びメッセージ花火を挟み、大玉を従えた単発即射が続きます。尺玉と思われる大玉も立て続けに打ち上げられ、その玉も千輪あり、冠菊ありと種類も豊富で、飽きることなく花火を楽しむことができました。
 ラストは熱海海上花火大会の名物「大空中ナイアガラ」。それに備え、絞りも最大のF22に設定。全部で7か所から打ち上げられる銀冠は、次第に大玉になり、これでもかというほどの大連発。約3年ぶりの熱海海上花火大会でしたが、予想以上に中身の濃い打上げで大満足でした。

 花火の打上げは20:45に終了。カメラを取り付けていた三脚の足をたたんだだけで、その三脚を肩に担ぎながら熱海駅に向かう上り坂を小走りで駆け上がっていきました。途中で息が上がってしまいバテバテでしたが、熱海駅には338M列車が出発する4分前の20:55に到着。予定どおり338M列車に乗って、無事座席を確保。まずは機材を片づけ、往きに買っておいた弁当を広げて遅い夕食となりました。