← 善寶寺鉄道記念館跡を訪問(8月20日)
「海里」乗車編(8月21日) →

2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅

2022年8月20日(土)


 今年の赤川は「赤川花火プレゼンツ2022 Smile&Peace~地域に元気を、子供たちに笑顔を~」という名称での変則開催。例年開催されている競技花火はなく、8部構成のうち6部がミュージックスターマインで、2部が「尺玉ファンタジア」と題した10号玉の対打ちというプログラム。これにより打上げ時間は約60分に短縮される形になりましたが、担当花火師はそうそうたるもの。紅屋青木煙火店(第1部)、安藤煙火店(第3部)、北日本花火興業(第4部)、磯谷煙火店(第5部)、マルゴー(第7部)、伊那火工堀内煙火店(第8部)。第2部と第6部の尺玉ファンタジアには、菊屋小幡花火店、丸玉屋小勝煙火店、山内煙火店、山﨑煙火製造所、安藤煙火店、イケブン、斉木煙火本店。さらに伊那火工堀内煙火店が担当するフィナーレの第8部にはアルプス煙火工業、大久保煙火製造所、菅野煙火店、佐藤煙火、篠原煙火店、太陽堂田村煙火店、若松煙火製造所と面々となれば、花火オールスターズ大集合といった感じです。

 4年前の前回はほとんどのチケットが販売当日に完売していた記憶から、今回は協賛先行販売を利用。1万円以上協賛すると一般販売に先駆けて観覧席を購入できるというものです。私が購入したのはAP1席という1人用のパイプイス席。観覧エリアの最も後方で値段も4,000円と比較的安め。それでも撮影するのであれば会場後方である方が都合がよいし、会場案内図では花火打上げ場所の中心に近そうなので、なかなかよさそう? 奥さんと2人分のAP1席を購入したので協賛金と合わせると18,000円。ひとりあたり9,000円と決して安くないけれど、なかなか観覧できるわけでもないし、まあいいか…。

 しかし購入した後で調べてみると、AP1席は目の前が通路で人の往来が多く、花火に集中できないという口コミが多数。やっちゃったかな…。そうは言っても、今さら別の観覧席を追加購入するほどの財力はないし…、仕方ないか。

 鶴岡駅には17:30頃に到着。ゆっくり歩いて会場南側の入場口に着いたのは18時過ぎ。入場口にはかなりの行列。連日の断続的な雨で会場の河川敷はぬかるみや水たまりがあり、足元が悪いから長い行列となっていたのか? 入場まで20分以上かかってしまいました。河川敷の状態を見越してダイソーの靴カバーを持ってきたのですが、これが大いに役に立ちました。

 当日の天気も一週間前の時点では雨予報でしたが、大会当日が近づくにつれて若干好転し、当日も午前中は雨が降っていましたが、午後には雨も止んでいました。夜も雨は降らない予報だったものの、18:30頃に15分ほどの通り雨。ここで雨がっぱを着て雨対策。Yahooの雨雲レーダーでは打上が始まる19:30頃にもうひと雨が来そうな感じでしたが、だんだん電波も悪くなりリアルタイムな情報がわからないまま打上げ時間が近づきます。
 花火打上げまで30分を切った19時過ぎ、突如、打上げ場所上空に無数の光る物体が出現。しだいに球状になり、現れたのはポケモンのモンスターボール? さらにピカチュウや名前はわかりませんが見覚えのあるポケモンキャラクターが次々と描かれていく。そして最後に「大冒険しようぜ、夏」「POKEMON GO」という文字がドローンで描かれるというサプライズのドローンショー。今思えば、一番の盛り上がったのはここだったかも?

 19:30、花火打上げ開始を待っていたかのように雨が降り出してくる。あらら、雨雲レーダーの予報どおり。しかも、かなりの雨脚で第1部が4分でレンズには雨粒だらけになってしまうほど。いったん脱いでいた雨がっぱを着なおしたり、カメラにタオルを被せたりの雨対策。雨の勢いは弱まらず、第2部の安藤煙火の花火は1枚たりともシャッターを押すことなく見るのみ。

 雨脚が弱まったところで撮影を再開してみましたが、特に大玉が開花した周辺が霞んでしまう。開花した花火の光が雲か水蒸気に反射しているのか? もしくはレンズに取り付けていたNDフィルタがグラデーションNDで下よりも上の方が1段分明るいため、余分な明かりを取り込んでしまい霞んでしまっているのか?

 また、カメラにはタオルを被せ、そのタオルでレンズを吹いたりしているときにズームリングやピントリングが触れて回ってしまい、花火がフレームアウトしたり、そもそもピンボケ多数で撮れ高はほとんどなし。過去にカメラ用の雨カバーを買って持っていたのに、今のカメラは防滴仕様だし、雨の降る確率も低かったので必要ないだろうという見通しの甘さの結果。途中からはレンズを吹くことさえもいい加減になっていて観る専門に。反省点が数多く残る観覧でした。

1 復活への第一歩(紅屋青木煙火店)

1 復活への第一歩(紅屋青木煙火店)
4分弱でレンズは雨粒だらけに…

2 尺玉ファンタジアより
菊屋小幡花火店

4 「祝砲」酒井家庄内入部400年記念花火(磯谷煙火店)

4 「祝砲」酒井家庄内入部400年記念花火(磯谷煙火店)

5 尺玉ファンタジアⅡより
齊木煙火本店

6 未来へかける新たな希望(マルゴー)

6 赤川花火を愛する全ての人へ
※前半部は競演花火 各社尺玉が中央部1発と左右2発の対打ちが交互に打上げ

6 赤川花火を愛する全ての人へ
※前半部は競演花火 各社尺玉が中央部1発と左右2発の対打ちが交互に打上げ

6 赤川花火を愛する全ての人へ
※前半部は競演花火 各社尺玉が中央部1発と左右2発の対打ちが交互に打上げ

6 赤川花火を愛する全ての人へ
※前半部は競演花火 各社尺玉が中央部1発と左右2発の対打ちが交互に打上げ

6 赤川花火を愛する全ての人へ(伊那火工・堀内煙火店)

6 赤川花火を愛する全ての人へ(伊那火工・堀内煙火店)

6 赤川花火を愛する全ての人へ(伊那火工・堀内煙火店)

6 赤川花火を愛する全ての人へ(伊那火工・堀内煙火店)

6 赤川花火を愛する全ての人へ(伊那火工・堀内煙火店)

6 赤川花火を愛する全ての人へ(伊那火工・堀内煙火店)
 結局、雨は花火打上げ中に降ったり止んだりの繰り返しで打止めは20:33頃。来た時よりもさらに悪路になった通路に加え、観覧客が一気に出口へ集まるわけで会場出口は大行列。河川敷の脱出に30分、駅へ向かう歩行者が少ないであろう道を歩き遠回りしていたので、鶴岡駅に到着したのは21:35頃。当初の旅の計画で乗る予定だった新潟行きの「鶴岡花火大会号」の出発5分前。もし、乗るつもりだったら相当ヤキモキしていただろうな…。

 私たちは21:40発の酒田行きに乗ってホテルへ。今、思えば値段は高かったけど、酒田に宿を取ってよかった。かっぱを着ていたとはいえ、雨でずぶ濡れの服がすぐに着替えられたり、風呂に入れたり、夜食は食べられたし、部屋は綺麗だったし。

花火終了後に乗車した鶴岡駅21:40発の列車は定期列車
GV-E400系3両編成で運行していました
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.「快速 鶴岡花火大会庄内号」はE653系全車自由席で運転

← 善寶寺鉄道記念館跡を訪問(8月20日)
「海里」乗車編(8月21日) →