← 第1部へ戻る(平成21年8月6日)  第3部へ続く(平成21年8月9日) →

棒ノ嶺ハイキング



平成21年8月8日(土)
SL函館大沼号と大沼公園
 3日目の今日は函館から「SL函館大沼号」で大沼公園へ。その後、函館に戻り函館周辺の観光地を巡ります。

 まずは「SL函館大沼号」に乗るため、宿を出発して函館市電で函館駅へ。私が函館駅に到着したときには、すでに「SL函館大沼号」は5番ホームに停車中。SLの前では多くの家族連れなどが記念撮影していました。

SL函館大沼号 C11-171号
ブログ「列車とともに・こぼれ話」ではこちらで掲載できなかった「SL函館大沼号」の写真などをご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.SL函館大沼号特集(その1)
2.SL函館大沼号特集(その2)
3.SL函館大沼号で記念スタンプ・乗車証明書等を入手
 SLの旅は約1時間。私は大沼公園駅で下車し、大沼公園を散策しました。

大沼公園駅
 大沼公園には約80分の滞在。公園内は広く、とても全てを見ることはできませんが、大沼に浮かぶ小島や橋を巡るという、一周約50分で散策できる「島巡りコース」を辿りました。

 コースの途中には遠く「駒ヶ岳」を望むことができるポイントがあるのですが、私が訪れたときには中腹部より上が雲にかかってしまい、あまりよく見ることができませんでした(残念っ・・・)。

大沼公園

駒ヶ岳は雲がかかってよく見えず・・・
ブログ「列車とともに・こぼれ話」ではこちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.大沼公園で誕生した名曲

函館朝市
 函館駅に戻り、駅前にある「函館朝市」へ。函館駅に到着したのはPM12:37。昼食は函館朝市で、と考えていたのですが、「朝市」と言うくらいですので、何時頃まで営業しているのか心配していました。
 しかし、ほとんどのお店は昼過ぎでも営業中。私は市場内で食堂が並ぶ「どんぶり横町市場」で「イカソーメン定食」をいただきました。

トラピスチヌ修道院と五稜郭公園
 昼食後は函館駅からトラピスチヌ修道院行きのバスに乗って「トラピスチヌ修道院」へ。トラピスチヌ修道院の庭は観光化され、多くの観光客が来場していますが、院内にはマリア像や「旅人の聖堂」という観光客でも祈りを捧げられる施設がありました。信心深くはない私でもなんとなく荘厳な気分にさせられました。
 トラピスチヌ修道院からは再びバスに乗って、五稜郭公園へ。五稜郭タワーから五稜郭公園を見た後は五稜郭公園内に入り散策しました。五稜郭公園を散策しているとあたりに霧が立ちこめ、五稜郭タワーの展望台も見づらくなることに。このあと、函館山に上り、函館山の夜景を見る予定なのですが・・・、少し心配です。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」ではこちらで掲載できなかった「トラピスチヌ修道院」の写真などをご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.トラピスチヌ修道院特集
2.トラピスチヌ修道院のおみやげ

函館山からの夜景
 函館山は平成14年の夏の旅でも訪れたことのある場所。世界三大夜景のひとつとして数えられる函館山の夜景を初めて観たときは感動したことを覚えています。今回も再びその感動を味わおうと思ってのですが・・・。
 五稜郭公園散策中に発生した霧は晴れることはなく、いっそう厚くなっている様子。函館駅へ戻り、函館山行きの登山バス乗り場へ向かいます。
 バス乗り場には係員がいたため、函館山の様子を聞いてみると、「今のところ夜景は見えませんが、今後はどうなるかわかりません」との回答。

 元々、「市電・バス一日乗車券」を購入しており、登山バスにも追加料金なしで乗れるので、ダメ元で函館山に行ってみることにしました。

AM7:30、函館山から見る函館の夜景・・・(T_T)
 あ〜あ、見事に雲がかかり函館の夜景が全く見えません。しかし、少し不思議な雰囲気。
 函館山は標高334m。函館山の頂上付近は全く霧がかかっていません。つまり、雲(霧?)は高度300mより下のみに発生しているのです。
 まさに「雲上の函館山」。函館頂上も含めて霧がかかることはしばしばあるそうですが、ご覧のような函館山より低い高度のみに霧が発生することは、年に数日。しかも冬に多く見られる気象条件であり、夏に「雲上の函館山」はごく稀だということです。
 はたして運がよかったのか、悪かったのか・・・。

 「時間が経てば、もしかすると少しは霧が晴れるかもしれません。お時間のある方は少しお待ちになってみてはいかがでしょうか?」 函館山登山バスの乗務員がこう言っていました。ちなみに今日は函館駅を深夜に出発する夜行列車に乗るため、時間はたっぷりあります。函館山を下りたあとに、霧が晴れたら悔しいですので、函館山に留まり、様子を見ることにしました。

AM9:00、函館山から見る函館の夜景
 そしてPM8:30を過ぎた頃から、徐々に霧が晴れていく様子。待ち続けた甲斐がありました。霧は十分に晴れませんでしたが、ご覧のとおり函館中心部の夜景はなんとか見ることができました。

はこだて明治館(旧函館郵便局)
 函館山をPM9:10発の登山バスで函館駅へ。先ほども触れたとおり、今日は函館駅を深夜AM3:22に出発する夜行列車「急行はまなす」に乗るため、時間が余っています。

 暇つぶしに函館市街を散策。周辺はPM10:00頃まで各地でライトアップされています。左の写真はライトアップされた建物のひとつである「はこだて明治館(旧函館郵便局)です。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」ではこちらで掲載できなかった「函館市街のライトアップ」の写真などをご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.ライトアップされた函館市街を散策

最後に3日目の旅の行程をご紹介しておきましょう
出発駅 出発時刻   到着駅 到着時刻 使用列車
函館 9:35 大沼公園 10:33 SL函館大沼号
大沼公園 11:59 函館 12:37 キハ40系 1両
※上記ダイヤは平成21年8月現在


← 第1部へ戻る(平成21年8月6日)  第3部へ続く(平成21年8月9日) →