碓氷峠鉄道文化むら EF63・189系お披露目セレモニー(後編)はこちら →
2020年7月11日(土)
コロナ禍での久々の外出。向かった先は碓氷峠鉄道文化むらです。施設内には多くの鉄道車両の実物が展示されていますが、その最奥部にあるE63形電気機関車と189系電車が再塗装され、お披露目セレモニーが開催されることとなりました。 イベント自体は、2020年4月から6月まで展開された「群馬デスティネーションキャンペーン」に合わせ、3月21日に開催される予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、碓氷峠鉄道文化むらが所在する安中市の3月中に開催予定のイベントがすべて中止となったことから、記念セレモニーも延期が決定。7月10日にイベント開催条件が緩和されたことで、7月11日に当初より規模を縮小しての開催となりました。 |
|
高崎駅構内で出発準備中の「ELぐんまよこかわ」 ※旧型客車の奥にある電気機関車が「ELぐんまよこかわ」 |
|
旅のスタートは高崎駅。碓氷峠鉄道文化むらがある横川駅までは「ELぐんまよこかわ」に乗車しました。「ELぐんまよこかわ」をはじめとする「のってたのしい列車」も新型コロナウィルスの影響で運休が続いたものの、2020年夏季シーズンではこの日が運行初日。高崎駅では駅係員が横断幕を掲げ、安中駅ではボランティア(?)のお見送り。沿線では地元の方々が手を振ってくれたり、撮影をする人たちもたくさんいらっしゃいました。 | |
高崎駅に入線する「ELぐんまよこかわ」 牽引車両はEF64-1001 |
最後尾にはC61-20 |
SLぐんまよこかわのヘッドマーク |
|
高崎駅ホームでは横断幕を持った駅係員が |
|
ちなみに今回の旅を決めたのが直前で、「SLぐんまよこかわ」の指定席を購入したのも2日前と満席にはなっていなかった様子。当日もある程度空席があり、車内もこのご時世? 空いた座席には消毒液が置かれていました。 | |
写真中央の座席テーブルに注目 |
空席のテーブルには消毒液を設置 車内も満席ではなく ある程度、間引かれていたかもしれません |
安中駅ではボランティア(?)のみなさまがお見送り |
|
横川駅に到着した「ELぐんまよこかわ」 |
|
横川駅では安中市のマスコットキャラクター「こうめちゃん」がお出迎え 周囲は木枠で囲まれていて「ソーシャルティスタンス」 |
|
高崎線で少しダイヤが乱れていて、「SLぐんまよこかわ」はその接続を待って高崎駅を発車したため、横川駅に到着したのは約7分遅れの10:56。今回は奥さんが同行しているのですが、奥さんは非鉄なので峠の湯でお留守番。鉄道文化むらの施設内から峠の湯まで運行しているトロッコ列車の出発が11:10と時間が迫っていたため、急いで鉄道文化むらへ向かいました。 | |
旧信越本線の下り線を使用して 鉄道文化むらと峠の湯をを結ぶトロッコ列車「シェルパくん」 |
|
トロッコ列車から今回塗装修繕が完了したEF63と189系を撮影 |
|
トロッコ列車の車内 |
途中駅「まるやま」駅では峠の湯行きのみが停車。 約3分停車するため、旧丸山変電所等の写真を撮影することもできます |
旧丸山変電所 峠の湯側(向かって左側)にあるのは機械室 |
旧丸山変電所 鉄道文化むら(向かって右側)にあるのは蓄電池室 |
峠の湯に到着したトロッコ列車 |
|
奥さんを峠の湯に送り届けて、私は再び鉄道文化むらへ。帰りはトロッコ列車の線路に沿うように設置された「アプトの道」を歩いて戻ります。12時過ぎに鉄道文化むらに到着。通常は立入禁止となっているE63と189系の展示スペースで、今日のセレモニー会場である碓氷峠鉄道文化むらの敷地最奥部へ至る臨時踏切は開放されていて、来場者も多数押し寄せていました。 | |
峠の湯〜まるやま駅間の霧積川橋梁を渡るトロッコ列車 |
|
旧丸山変電所とトロッコ列車 |
|
上信越道の碓氷橋とトロッコ列車 |