← 「リゾートあわトレイン&SL内房100周年記念号」乗り鉄旅(前編)はこちら
平成24年2月12日(日)
「おっはよぅござ〜いま〜す」。Yさんの元気な声で目が覚めました。体調は…、聞くまでもなく悪くはなさそうだね。よかった。朝食はホテルのバイキング。このバイキングというのがなかなかの曲者で、貧乏症の私はすべてのメニューを食べないと気が済まない性分。普段は朝食を食べない日もある私ですが、旅行の朝食、さらにバイキングはいつも食べすぎて、その日の昼ごはんはおなかが空かなかったってことが多いのよね。そんなことを毎回繰り返しています。わかっちゃいるけどやめられない。わかっちゃいるけど飲んで、後でつらい思いをするYさんの気持ちも分からなくはないよ。そして今日も同じことを繰り返し、朝食後、食い過ぎで苦しむ私がいたのでした。 | |
千葉みなと駅の2番線ホームの発車標 |
ホテルを11時に出発。海浜幕張駅から「SL内房100周年記念号」の始発駅である千葉みなと駅へ向かいます。千葉みなと駅に到着したのは11:30頃。まだ千葉みなと駅に「SL内房100周年記念号」の車両はなし。いったん途中下車して、駅前にある小さなスーパーでお買いものを済ませて再び、駅ホームに戻るとちょうど「SL内房100周年記念号」が千葉みなと駅に姿を現しました。 |
「SL内房100周年記念号」として運転される前、つまり千葉みなと駅に到着する前には、木更津を9:59に出発して千葉みなとに11:51に到着する「DL内房100周年記念号」として運転。このときはディーゼル機関車が先頭に立ち、7両の旧型客車とSL「C61-20」を牽引します。今日の「DL内房100周年記念号」の牽引機は「DE10-1752」。平成24年2月4日の試運転時にも千葉みなと駅を訪問したのですが、その時の牽引機(DE10-1704)とは別の機関車でした(SL内房100周年記念号の試運転の様子は、弊ブログ平成24年2月5日付の記事でご紹介しています)。 | |
千葉みなと駅に到着したDL内房100周年記念号 |
|
千葉みなと駅の蘇我駅側のホームはSL撮影目的の鉄道ファンで大混雑 |
|
ホームの反対側に回ってSLの撮影を…、といきたいところですが、SL周辺のホームはものすごい混雑。当然といえば当然ですが、2月4日の試運転時とは見物する人の数が雲泥の差。SLの撮影どころか、人垣が何重にもできていてSLの姿もあまりよく見えません。Yさんに荷物を預けて空いている場所に待っていてもらい、私はその群集のなかに突入。もはや人が写らないようにSLの編成を撮影することは無理と判断。…であれば、その賑わいが分かるように、見物や撮影で人がごった返すのと、それを必死に制止するガードマンを組み合わせてSLを撮影しちゃおうと、人垣の少し後方から腕を上にいっぱいに伸ばして撮影。何枚か撮影したなかで一番SLが中心に写っている1枚を掲載しました。 | |
旧型客車にはご覧のようなサボが 取り付けられていました |
旧型客車「オハ47 2266」の車内 |
出発の20分前(12:37)になって客車の扉が開放。SLの撮影もそこそこに車内に入ります。「SL内房100周年記念号」には7両の旧型客車が連結されていますが、その編成は試運転時のときと同様。1号車の「オハニ36-11」はスタッフ専用で一般乗客は利用できず。2号車は「オハ47-2246」、3号車が「オハ47-2261」、4号車が「スハフ42-2234」、5号車が「スハフ42-2173」、そして私の所持する指定席は6号車、「オハ47-2266」、7号車が「スハフ32-2357」でした。SL内房100周年記念号」の旅行商品パンフレットによると、2〜6号車が旅行商品購入者に割り当てられていて、多くが(もしかしたら全てが)旅行商品購入者で埋められていると予想され、7号車のみ「みどりの窓口」などで一般販売されたものと思われます。 | |
千葉みなと駅ではJR千葉支社の「駅長犬」も登場 |
|
12:57、いよいよ「SL内房100周年記念号」が千葉みなと駅を出発。駅を出発すると、検札と乗車証明書など記念グッズの配布が始まりました。千葉みなと〜蘇我間は京葉線の高架線路を走ります。指定された座席は進行方向右側のため、窓の外には運河が広がっていまのですが、ビックリしたのは沿線でSLの運転を見送る人々の多さ、これが半端ない。私が乗車した2月12日は「SL内房100周年記念号」の運転日3日目。そのため、沿線の賑わいも一段落かと思っていましたが、いやいやスゴイですよ。運河沿いのあちこちに人・ひと・ヒト。蘇我駅到着の直前にある「アリオ蘇我」の屋上駐車場にもたくさんの人の姿。こりゃ、一大イベントに参加しているんだという実感が改めて込み上げてきました。 蘇我駅ではドアが開かないものの一時停車。ここで最後尾のディーゼル機関車を取り外して、SL「C61-20」のみで旧型客車7両を牽引していきます。13:15頃に「SL内房100周年記念号」は蘇我駅を出発しました。蘇我駅を出発しても沿線で列車を見送る人の数は減りません。カメラを構える人、家族連れ、そして線路沿いに住む人も自宅の窓を開けてのお見送り。そして人々の多くがSLに向かって手を振っているではありませんか! この情景を見ていて九州新幹線全線開通CMを思い出しました。全線開通前の試運転列車にカメラを載せ、沿線に集まった人々を撮影してCMにするという企画。ちょうど私がこのCMを初めて見て少し感動を覚えましたが、今回もそれに似た感情が芽生えましたよ。そんななか、私が乗車していた6号車の車内から「誰に手を振っているんだよ!」と叫ぶ声。酔っ払いだか、イッちゃっている人だかわかりませんが、いやだいやだ…。 |
|
姉ケ崎駅に停車中の「C61-20」 |
姉ケ崎駅にて |
千葉みなと駅を出発した「SL内房100周年記念号」の次の停車駅は姉ケ崎駅。姉ケ崎駅には13:46に到着して出発するのが15:05と、1時間19分もの長時間停車となります。ここでは「スタンパーラリー」なるイベントが実施されるとのこと。千葉みなと駅出発直後に車内で配布された記念グッズのなかに「スタンパーラリーシート」が同封。そのシートには「SL内房100周年記念号」を牽引車両である「C61-20」の車両履歴や諸元が掲載されていて、下部にはスタンプ押印スペースが6つあります。 JR東日本千葉支社には6つの車掌区や運輸区があり、2号車から7号車の客車の前に各運輸区・車掌区の社員が立ち、改札印を集めていくというものです。ここで初めてわかったことがひとつ。各号車の前に立っている社員がその号車を担当しているということ。つまり私が乗車していた6号車の前には成田車掌区の社員が立って改札印を押印していたのですが、その成田車掌区の社員が千葉みなと駅出発直後に6号車の乗客に記念グッズを配布したり、後述する姉ケ崎〜木更津のイベントの進行を担当したりしていたわけです。…ということで各号車の担当区を以下に記しておきましょう。 ・2号車…木更津運輸区 ・3号車…鴨川運輸区 ・4号車…蘇我運輸区 ・5号車…習志野運輸区 ・6号車…成田車掌区 ・7号車…千葉車掌区 さて、姉ケ崎駅でもSLを撮影しようと思っていたのですが、姉ケ崎駅は千葉みなと駅よりもホームが狭く、千葉みなと駅以上に撮影は困難。SLの先頭を1枚撮影しただけで、早々に退散です。その代わりと言ってはなんですが、ホーム上では千葉みなと駅にいた駅長犬の他にも様々なゆるキャラが出現。それらの撮影を楽しみました。 |
千葉県のキャラクター チーバ君 |
市原市のキャラクター オッサくん |
こちらは市原市にある「千葉こどもの国」という遊園地のキャラクター 「チッパくん」だそうです |
姉ケ崎駅を出発すると、次の停車駅は終点の木更津駅。姉ケ崎〜木更津間の所要時間は27分。この時間を利用して車内では記念品の抽選会。他のイベント列車でも同じような抽選会がありますが、私は籤運が全くなく、これまで一度も当たったことがありません、今回も前半は全く当たりませんでしたが、今回は私も連れのYさんも見事に当選! これも同行してくれたYさんのおかげだったのかな? ちょっとレアそうなグッズもいただきました。当選した記念グッズについては、ブログ「列車とともに・こぼれ話」でご紹介していく予定ですので、もう少しお待ちください。 1.SL内房100周年記念号の記念グッズ 2.SL内房100周年記念号の抽選会でこんなものをいただきました |
木更津に到着した「SL内房100周年記念号」 |
木更津駅には15:32に到着。約2時間30分の乗り鉄旅は終了。沿線には終始見物客がいて、田園が広がる撮影に向いていそうな場所にはズラリと人とカメラ、そして彼らが現地まで乗ってきたと思われる車の大行列。乗り鉄旅初日の「リゾートあわトレイン」がゆったり・まったり旅であったのに対し、2日目の「SL内房100周年記念号」は打って変わって車内もほぼ満席、車両が走る沿線も黒山の人だかりで、一大イベントに飲み込まれたようで、少し疲れを感じました。 | ||||||||||||||||
無事に3日間の運転を終了した「SL内房100周年記念号」と「C61-20」。お疲れさまでした |
|||||||||||||||||
SLは旧型客車から切り離されて |
|||||||||||||||||
君津方面に出発 |
|||||||||||||||||
君津方面に向かった「C61-20」ですが、再び木更津駅構内に戻ってきて 姉ケ崎方面に逆走していったかと思えば |
|||||||||||||||||
またまだ木更津駅に戻ってきて、木更津駅の電留線へ。 2回ほどスイッチバックをするようにして車庫に入って行きました |
|||||||||||||||||
木更津駅に到着した「SL内房100周年記念号」は、SLと旧型客車が切り離され、まずはSLが木更津駅を出発。君津方面に走り去ったSLですが、しばらくすると逆走してきて再び木更津駅の東側の留置線を通過し、姉ケ崎方面へ。三度(みたび)、木更津駅東側の留置線を通り過ぎ、2回ほどスイッチバックをするようなかたちで、木更津駅の車庫に走り去って行きました。 一方、旧型客車は「DL内房100周年記念号」の全区間と、「SL内房100周年記念号」の千葉みなと〜蘇我間で連結していた「DE10-1752」のディーゼル機関車がいつの間にか木更津駅に戻っていて、姉ケ崎方面に連結。いったん旧型客車を牽引していったん久留里線の線路に進入したあと、ディーゼル機関車が旧型客車を押すようにして再び木更津方面に走り出し、木更津駅の東側の車庫に留置されました。 |
|||||||||||||||||
旧型客車は「DL内房100周年記念号」の牽引機「DE10-1752」に牽引され… |
|||||||||||||||||
木更津駅の車庫へ …ってか、「DE10-1752」って蘇我駅で切り離したのですが、いつの間に木更津駅に戻っていたの? |
|||||||||||||||||
木更津駅からは「特急新宿さざなみ4号」に乗って新宿駅まで帰ります。これも今回申し込んだ旅行パックに含まれているもの。木更津駅での乗り換え待ち時間は1時間20分以上もあるため、退屈してしまうかなと思っていましたが、「SL内房100周年記念号」の木更津駅到着後、車庫に引き上げるまでの一連の様子を見ていたり、おみやげを探していたりすることで、時間をつぶすことができました。 「特急新宿さざなみ4号」は通常、E257系500番台が使用されているものと思っていましたが、ホームの発車標を見ると、今日の「特急新宿さざなみ4号」は6両編成とのこと。E257系500番台は5両編成ですので、「???」で列車の到着を待っていると、やってきたのは国鉄型特急車両。よくみてみると田町車両センター所属183/189系H61編成でした。えっ、マジ? E257系500番台と183/189系の車内設備に格差があるため、なんか損した気分。やっぱさ〜、国鉄型車両は見るのはいいけど、特に特急料金を払って乗るようなものじゃないかな〜…。でもまぁ、E257系500番台は昨日も乗ったし、乗り鉄旅ということから見れば、様々な車両に乗ることができてよかったかな。 |
|||||||||||||||||
「特急新宿さざなみ4号」は意外にも田町車両センター所属183/189系H61編成でした |
|||||||||||||||||
新宿駅到着、これで乗り鉄旅の終了 |
「特急新宿さざなみ4号」は軽快な速度で内房線、総武線、中央線と走り抜けます。普通列車であれば、新宿駅まで行くには、千葉駅と錦糸町駅で乗り換えなければならないのですが、「特急新宿さざなみ4号」は乗り換えなしなのが快適。新宿駅には18:07に到着。これにて今回の乗り鉄旅は終了となりました。 今回の旅では、途中で相方のYさんの体調が悪くなるなど心配事がありましたが、予定していた行程はすべて消化することができ、二人とも元気で新宿駅に戻ってくることができたのがなにより。今回は観光がほとんどなく、本当に電車に乗るだけの旅でしたが、Yさん楽しめたかな? |
||||||||||||||||
|