第29回 調布市花火大会

平成22年7月24日(土)


 昨年に続き、今年も調布市花火大会に行ってきました。当日は、午前中に川越車両センターで開催された「川越線70周年記念イベント」へ訪問。一度自宅に帰り、準備を整えてから調布市花火大会へ向かう予定としていました。

 今年は梅雨が明けるやいなや、連日35℃を超える猛暑日の日々。調布花火大会当日の今日も朝から気温はグングン上がってきています。午後1時過ぎに川越線70周年記念イベントから帰宅。昼食をとってすぐに出発しようとしますが、またこの暑さのなか外出しなければならないかと思うと、なかなか重い腰が上がりません。

 結局、自宅を出たのがPM2:20頃。いくつかの列車を乗り継ぎ、新宿駅からは京王線で布田駅に向かいます。布田駅は普段普通列車しか停車しませんが、当日は一部の優等列車が臨時停車。私が乗車した新宿駅15:21発の快速列車も布田駅に停車するということで、この列車で布田駅へ。

 新宿駅をPM4:30頃に出発した昨年、列車内は激しい混雑でしたが、今年は意外なほど車内は空いています。それは布田駅に到着したあとも同様。花火会場に向かう道も混雑はなく、スムースに歩くことができました。布田駅から約10分歩いたところにある「セブンイレブン」もまだ混雑はなし。しかし、店前では店員がうちわを配っていたり、店内はレジが全台稼働していてすでに臨戦態勢は整っている様子。
 炎天下を10分歩くと、すでに汗が噴き出すほど。休息を兼ねて冷房の効いた店内に滑り込みます。事前に約500ml程度の飲み物が入る魔法瓶にスポーツドリンクを持参していましたが、これだけでは足りないと感じ、さらに500mlのペットボトルとかき氷を購入。さらに約10分先の会場を目指し、かき氷を口に含みながら歩いていきます。

 会場までは混雑することなく駅から約20分で到着。時間はPM4:00を少し回った頃でした。いつもは観覧場所入口付近に、募金箱とプログラムを抱えたスタッフが立っているのですが、まだ時間が早いせいかその姿はなし。せめてプログラムだけでも確保したいと思い、近くに立つ警備員にプログラムの配布場所を聞いてみましたが、よくわからないとの回答でした。仕方なくそのまま自由観覧場所へ進みました。

 例年どおり、自由観覧場所の前方はすでにレジャーシートでいっぱい。ひとまず近くに空いている場所にレジャーシートを広げ、そこに腰を下ろしました。私の座った場所は左手に少し高めの草が生い茂っているものの、前方は開けていて花火はよく見える・・・と思っていたのですが、PM5:00の予告雷の打ち上がる方向を見て愕然・・・。ちょうど左手に生い茂る草の方向から打ち上がるではありませんか! これでは、低く上がる花火は全く見ることができません。

 それがわかったのは私が会場に到着してからすでに1時間経過したとき。当然ながら周辺に空いている場所はありません。仕方なく自由観覧場所の一番後方に位置する芝生に移動。若干、花火打上場所からは遠いですが、まだこの時間でも自由観覧場所の一番後方の芝生は空いていて、低く上がる花火でも見えそうな場所は確保できました。

 また、時を同じくして大会スタッフが観覧場所を巡回し、うちわと花火プログラムの配布が始まりました。他の多くの花火大会を観覧している私ですが、スタッフ自ら花火プログラムを配り歩くという光景を見るのは今回が初めてです。

 PM6:00を過ぎると、これまでの暑さが嘘のように過ごしやすい温度に。適度な風も吹き、気持ちよく感じます。そしてPM7:20、待望の花火打上開始です。
開幕スターマイン

 私の確保した場所と花火打上場所の間には照明器具があり、これが花火の撮影時にどうなるか気になるところ。可能であれば、花火打上時間中だけでも消灯してほしかったのですが、結局花火打上時間中も点灯したままでした。会場内の安全確保のためには仕方がないところでしょうか・・・。

 しかし、低く上がる「トラ」花火などもしっかり見ることができました。一番最初に腰を下ろした場所から移動したのは正解だったと思います。
   

ハナビリュージョンPart1(19:36)
 調布市花火大会はかつて「尺玉100連発」というプログラムがありましたが、保安距離の関係で数年前から尺玉の打上はなくなり、それに代わり音楽と花火が融合した「ハナビリュージョン」が大会のクライマックスを飾っています。
 今回もハナビリュージョンが2種類用意されていました。しかし、私がいる場所は放送設備がなく、音楽はほとんど聴き取ることができませんでした・・・。

 花火プログラムによると一番目のハナビリュージョンはPM7:36頃から開始。現在、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主人公の一人である水木しげる氏の自宅が調布市にあるということで、「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターの形モノ花火も打ち上げられました。

ハナビリュージョンPart2(20:17)
 2番目のハナビリュージョンは、私の場所からはあまりよく聞き取れない放送でしたが、時々聞こえてくる音楽は「ゲゲゲの女房」のテーマソングである、”いきものがかり”の「ありがとう」であったことから、こちらも「ゲゲゲの女房」に関連したプログラムであったようです。

 ラストは布田会場側と多摩川会場側の両方の打上場所から花火が一斉に打ち上がり、クライマックスを迎えました。
 花火打上終了はPM8:30。終了後は会場から出るための堤防が混雑。約15分かけて堤防を脱出します。係員の案内によると布田駅は相当な混雑であること、私が観覧した場所からは布田駅の隣駅である「国領駅」の方が早く到着できるということで、国領駅に向かうことにしました。

 国領駅への道は途中、若干ノロノロ歩きになることがありましたが、おおむね順調に歩くことができました。また花火終了直前頃から北の空は雷の稲光が止まることなく光っています。雷鳴は聞こえてこないことから、雷は相当遠くであることがわかりますが、気温や風も日中とは比べものにならないほど涼しくなっていて、周辺では雨が降っている地域があることも想像できます。

 国領駅にはPM9:15頃に到着。駅に到着すると新宿方面の各駅列車が出発したばかり。その後、通過列車が3本も続き、やっときた各駅列車は2つ先のつつじヶ丘駅で準特急の通過待ちと快速列車の接続待ち。さらに桜上水駅でも準特急の通過待ちがあり、国領駅での待ち時間や、つつじヶ丘・桜上水駅での待ち合わせで、新宿駅までかなり時間がかかりました。
 当日、布田駅は新宿方面の場合、快速・急行等が臨時停車するため、布田駅まで若干混雑していたとしても、これらの列車に乗ることによって、トータルの所要時間はあまり変わらないのではないかと感じました。